2022年1月 2日 (日)

『戦鳥』クラウドファンディング開始しました!

Fiegxopamaat7ca

クラウドファンディング『戦鳥(いくさどり)』第二版/補足増強版チャレンジ2
開始しました。美麗なカラーイラストで日本陸海軍機全型式500機以上収録。
主要機パイロットのインタビューも収録。付録として陸軍飛行戦隊総覧、
海軍航空隊総覧、特攻隊名簿が付属。
 
※予約以外の購入はできません※
 
立ち読み
https://soranokakera.lekumo.biz/tesr/2021/12/post-a418.html

Photo


 
お申込み(支援予約)
https://readyfor.jp/projects/ikusadori2

00000000


なお、リターン企画の一部、ゼロ戦&秋水チッププレゼントは先着順となります。
お見逃しなくお願いいたします。
 
Imgp2536

2021年6月27日 (日)

『戦鳥』第二版/補足増強版 クラウドファンディング 再挑戦 (8/14更新)

0

「戦鳥(いくさどり)第二版/補足増強版 クラウドファンディングチャレンジ2」
を7月中旬~9月中旬に実施します。達成した場合の発売日は12月を予定しています。
開始しましたらこちらでお知らせします。よろしくお願いします。
 
【追記】 
クラウドファンディングの実施には審査があり、通過まで時間がかかるため
正確な公開日は現在のところわかりません。審査が完了しましたら、こちらで
お知らせします。今しばらくお待ちください。
 
【追記】
審査に時間がかかっております。
誠に恐れ入りますが、今しばらくお待ちくださいませ。
 
なお、レディーフォーの規約が変わりまして
最長の募集期間が60日間となりました。
短期決戦です!以前に増して、厳しい状況です。
何卒、ご支援賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
 
追記8月14日
現在、クラウドファンディングの契約面で
交渉を重ねております。いかに潤沢に資金を集めて、
より安価に皆様のお手元に届くように、試行錯誤しております。
何卒、今しばらくお待ちくださいますと幸いです。

2021年6月 4日 (金)

飛行第29戦隊 四式戦闘機「疾風」台湾邀撃

90274922_p0_master1200

マクラーレンMP4/4(地上の戦闘機シリーズ)

90310854_p0_master1200

1988年、ポルシェからホンダエンジンに換装したマクラーレンの一年目。
当時はターボエンジンが認められており、パワーユニットは1500ccV6。
セナ・プロで16戦15勝でチームとしてのシーズン最多優勝記録を樹立。
タイトルはアイルトン・セナが獲得。

旧航空産業の末裔 / 三菱重工篇 三菱GTO ステルス

90277918_p0_master1200

三菱GTOは一式陸攻と同じ大江工場で生産された。
OEM生産分として左ハンドルのダッジブランド、
ダッジステルスも同じラインで
製造され、北米へ輸出された。

旧航空産業の末裔 / 中島飛行機篇 WRX-STI

WRX-STI

パラオ・ロックアイライランド内の零戦五二型甲

パラオ・ロックアイライランド内の零戦五二型甲

パラオ・ロックアイライランド内の零戦五二型甲

せめてイラストで復元してもう一度空を飛ばしてあげたい。

「泰山」陸上攻撃機(一式陸攻の後継予定機)

「泰山」陸上攻撃機

十六試陸上攻撃機「泰山」(たいざん)は、一式陸上攻撃機の後継機として
昭和16年初めに海軍が三菱に開発を指示した陸上攻撃機。略符号はG7M。
海軍側が提示した要求原案は、一式陸攻の1.4倍の速度、2.4倍の航続距離を
持ちながら同等の搭載量と武装強化、さらに急降下爆撃能力を求める過酷な
ものであった。
 
描いてる途中にレイアウト変えたくて反転したら
ピトー管と翼端灯の位置が逆になってしまいました。
直しときます。

サンテグジュペリ最後の飛行

サンテグジュペリ 飛行機

サンテグジェペリの乗機、P-38の偵察機型F5-B。
白い機体には自由フランス軍のラウンデル(識別表)
 
サンテグジェペリは1944年5月、ドイツ占領下のフランス偵察のため
連合国となったイタリア・ボルゴ(ボローニャ)飛行場を離陸。
地中海上で消息を絶つ。
連合軍によるフランス・パリ解放まであと3ヵ月のところであった。

2021年5月28日 (金)

雑餉隈の夏

震電

九州飛行機J7W1「震電」

2021年5月24日 (月)

広島の誇り MAZDA787B

MAZDA787b
広島の誇り MAZDA787B
原爆を落とされ広島の街は壊滅、マツダの前身である
マツダモータース社長松田宗弥と従業員7名全員が命を
落とした先の大戦から46年。
 
翼を失った海軍工廠の技術者たちを含む
多くの技術者たちが不死鳥の如く解き放ったマシンは
ルマン24時間レースで名立たるヨーロッパ名門チームを蹴散らし優勝。
「まさか日本が優勝するとは」と驚愕した。 

2021年5月22日 (土)

西鉄バス「はかた号」

はかた号

格安旅行の定番、長距離バス。最近は快適になりつつあります。
女性客に限り隣を空席にしてくれるというサービスも普及しつつあります。
  
イラストは東京-博多間を結ぶ「はかた号」です。水曜どうでしょうで一躍
有名になったバスです。過酷な旅、といった印象ですが、最近、車両を一新し
お値段据え置きでより快適になりました。

2021年5月17日 (月)

海軍 九八式陸上偵察機(陸軍 九七式司令部偵察機の改造版)

Photo_2

九七式司令部偵察機。
  
陸軍、海軍、民間と、用途別に派生型が存在するのが当時を知る上で
非常に興味深い。元来、空中偵察に着目したのは陸軍だった。
「大規模な師団を無駄なく動かすために空の目が必要だ」と敵の発見
より自軍の把握に重きを置いた。重ねて述べるが数万の歩兵を
動かすのだから、一兵たりとも無駄には出来ない。
「天皇の赤子(せきし)」である。とは言ったものの、歩兵は歩兵で
自らを皮肉って「一銭五厘」と言う。招集にかかった葉書代である。
余談であった。
 
そのころ、海軍は南方戦線で
二式陸偵が「鈍重で使い物にならない!」と、試しに
信頼性が確立されていた九七司偵を借用。すこぶる好調だったことから
これを陸軍から買い求め、八九式陸上偵察機として運用する。
二式陸偵察機はアップデートし、後に夜間戦闘機「月光」となる。

75814905_p0_2

2_2

 
ブルーに旭日の塗装は民間機、朝日新聞神風号である。未だ航空機の
黎明期とよべる時代に各国は競争を繰り返していた、朝日新聞社は
陸軍からこの飛行機を買い求め(不良品だったものを安く買い求めた)
長距離飛行用に改造。東京-ロンドン間を飛行し、我が国の国威を
内外にアピールした。
  
朝日新聞神風号は台湾で墜落。イメージダウンを危惧した同社は
これを隠蔽し同じ塗装の2号機を製造した。

2021年5月 8日 (土)

都城飛行戦隊

飛行第102戦隊

飛行第102戦隊(飛行第百二戦隊)は都城飛行場を拠点とした
四式戦闘機部隊。
 
昭和19年7月、戦闘機隊の総本山、明野の分教飛行場である北伊勢飛行場にて
編成が開始された、飛行第101戦隊、102戦隊、103戦隊の全て疾風を主力とする
三個飛行戦隊から成る、同時に誕生した三兄弟の戦隊で都城を拠点に
九州全域の飛行場を移動し、本土防空戦、沖縄方面への強襲、制空戦闘、
喜界島を拠点とした特攻機の護衛に従事。稼働機が尽きるまで制空権を失い
熾烈極まる沖縄本島への反復攻撃を繰り返した。

零戦四二型 / 零戦42型

零戦四二型、零戦42型

◆存在したゼロ戦42型
零戦42型は一言で述べるならば、21型が52型にアップデート
される際に製造された21型と52型を繋ぐ為の試作機である。
 
52型の試作機が42型で量産型を52型と呼称する。21型と42型が
同じ製造番号で存在し52型が量産体制に入った頃には42型という
名称は抹消されている。これには諸説あるが、以下の図面記した
ように、42型と52型はデザインが異なるので、前例通り単純に
モデル番号を変更した説と量産機が42型では語呂が悪いので
52型と改めた説がある。
 
しかし乍ら、彗星艦爆などは43型が存在するし、試作・計画機とは
いえ紫電改は42型が存在する。 海軍機は僅かなデザインの変更でも
型式番号を変更していることから、零戦42型がそのまま量産機名称
となったと仮定しても不思議ではない。

零戦四二型、零戦42型◆なぜ零戦42型は完成機であるにも関わらず抹消されたのか
もちろん、零戦21型に次ぐ代表的なモデルである52型が仮に
42型として大量に投入された場合、連日の空戦で命のやり取りを
している搭乗員からは、語呂が悪いからやめてくれ、とクレームが
来ることは容易に想像がつくことも理解できるが。
 
次に、零戦42型とはどんな構造の機体だったのについて
述べて行こう。先だって、この記事に関しては調べるきかっけを
くださり、出典元を教えて下さった144ヒコーキ工房様に心より
御礼を申し上げます。ありがとうございます。
 
◆零戦42型のデザインについて
大きな変更点としては22型の翼端を450mm短縮し形成した。
(52型は500mmの短縮)それから、排気管脇の耐熱板が未完成
だった事から本機から採用された推力式単排気管は最下部のみ
機体の炎燃防防の為で80mm延長されている。他にはフラップや
補助翼が変更が繰り返されている。
 
零戦42型については、まだ謎が多い機体なので
この記事もアップデートを前提にご覧いただければ幸いである。

------------------------------------------

出典
Scale Aviation Vol.22 / 2011.11
参考
144ヒコーキ工房

2021年5月 6日 (木)

中島 キ49 一〇〇式重爆「呑龍」

89535818_p0_master1200
新鋭高速爆撃機、キ49「一〇〇式重爆(呑龍)」
 
翼面積を稼ぐため、翼の付け根はカウル直前まで
突出している。翼に段差を設けた事で単葉機ながら
複葉機と同様の安定感も生まれた。
 
中島飛行機設計陣の平均年齢は三菱重工より
10歳近くも若く、数々のユニークなデザインが
機体に盛り込まれている。

2021年5月 2日 (日)

キ102 五式双発戦闘機

キ102 五式双発戦闘機

二式複座戦闘機「屠龍」の後継機となる本機は、昭和19年の後半頃に
先ずキ-102乙が五式双発襲撃機として配備開始。次いで排気タービン
を組み込んだキ-102甲がB-29邀撃用の昼間高高度戦闘機として実戦配
備開始。終戦まで邀撃戦に従事した。さらに昭和19年末頃からキ-102
丙と称する高高度夜間戦闘機が二機試作され飛行実験が繰り返された。

P-51K

P51

0系新幹線

0系新幹線
戦後、GHQは我が国に航空機の研究と製造を禁止した。
翼を失った飛行機野郎達が再集結して
新幹線を作り上げたのは実に有名な話である。
 
びゅわーんびゅわーん走る。
そう、新幹線こそ当時から現在に至るまで
わが国の繁栄と力強さの象徴である。

2021年4月26日 (月)

夜間戦闘機「極光」(銀河16型)

夜間戦闘機「極光」

川西航空機・夜間戦闘機「極光」(きょっこう/オーロラの意)は
海軍陸上爆撃機「銀河」の派生型で上昇力を活用し高高度邀撃用の
夜間戦闘機に改造された機体である。銀河16型と呼称する例もある。
エンジンは譽の双発から金星に換装された。銀河11型との見分け方は
マフラーの数と形状、さらにカウルング上部のエアインテークが廃止
されている。厚木の第302海軍航空隊、横須賀海軍航空隊に配備され
終戦まで夜間の邀撃戦を行った。

満鉄特急あじあ号(パシナ型蒸気機関車)

88930316_p0

大戦機以外にも当時の先端技術や戦後に受け継がれたメカをテーマに
描いて掲載していきます。

満鉄特急あじあ号(パシナ型蒸気機関車)
あじあは、南満州鉄道(満鉄)が昭和9年から18年まで大連駅から
新京を経てハルビン駅間の約950kmを結んだ特急列車である。
超特急とも呼ばれた。
 
列車は流線形のパシナ型蒸気機関車と専用固定編成の
豪華客車で構成される。そのほとんどすべてが日本の技術によって
設計・製作されており、当時の日本の鉄道技術水準を示すものとして
重要である。超特急「あじあ」は最高速度130 km/hで大連-新京間
701 kmを所要8時間30分で結び、平均速度は82.5 kmに達した。
 
これは、当時内地の鉄道省で最速の特急だった「つばめ」の最高
速度95 km/h、平均速度69.55 km/hを大きく凌ぎぐものであった。

2021年4月23日 (金)

Stuka!Stuka!Stuka!

Stuka

Junkers Ju 87 Stuka

2021年4月21日 (水)

キ201「火龍」

キ201火龍

キ201「火龍」(かりゅう)は日本陸軍が開発・試作が行われた
ジェット戦闘襲撃機である。海軍のジェット特殊攻撃機「橘花」と
異なり、機体デザインは中島飛行機が担当し、Me262を参考に
三角形の胴体断面を採用したがMe262よりさらに一回り大きい。
  
「火龍」のエンジンは静止推力908kgの石川島飛行機製作所
(のちの石川島播磨重工、現IHI)ネ130を二基搭載し
最高速度は852km/hで航続距離は、980km(なおMe262は最高
速度869km/hと殆ど同速度、航続距離は1,050kmである)
 
武装は ホ5機関砲20mm二門とホ155-Ⅱ機関砲30mmを二門の
合計四門であった。全備重量は7,000kgで実用上昇限度は
12,000メートルであり、大口径の火力を用いてB-29を撃破する
目的が主となる運用計画とした。
 
試作機1号機は昭和20年12月に完成予定で群馬県の中島飛行機
太田製作所で制作が進められていたが、完成の雄姿を拝む事なく
終戦を迎えた。

2021年4月17日 (土)

蒼龍航空隊~彗星の初陣

蒼龍と彗星

彗星の初陣は昭和17年6月のミッドウェイ海戦であった。
未だ正式採用前の十三試艦爆と呼ばれ「蒼龍」に二機が
搭載され索敵飛行に従事した。
 
この機体は後に二式艦偵(彗星一一型)と呼ばれ爆弾倉に
代わりに写真機を内蔵したタイプの艦上偵察機で
活躍が期待されたが母艦の沈没と共に二機とも喪失した。

2021年4月16日 (金)

ラバウル航空隊

進藤三郎機

ラバウル航空隊。同名称はラバウル飛行場に進出中の中攻や
隼等の陸軍機を含む航空勢力の総称。
 
イラストは第582海軍航空隊(旧第二航空隊)の
進藤三郎大尉機と小隊長機の零戦22型。

2021年4月11日 (日)

航空母艦信濃と艦上戦闘機「紫電改二」

空母信濃

空母信濃と艦上戦闘機「紫電改二」~その後の運命
航空母艦信濃と艦上戦闘機に回想された紫電改について記す。
昭和19年11月11、12日
船体が完成した信濃の公試運転が東京湾で行われた。その折、信濃の飛行甲板に
着艦したのが「艦上戦闘機紫電改二(試作)」である。 この特別な機体は
紫電三一型(試製紫電改二)と称され、この時、紫電改で信濃に
着艦を行ったテストパイロットは 山本重久少佐(海兵66期)で、
  
紫電改着艦テスト前には、零戦や天山、彩雲、流星改などの着艦テストが
完了していた。 元来、航空母艦に搭載する艦上戦闘機としては
ゼロ戦の純後継機である 「烈風」が開発中であり、堀越二郎が寝る間を
惜しんで 完成を目指していたが、戦局悪化は甚だしく事態は
急を要する。 そこで、局地戦闘機「紫電改」を急遽、艦上戦闘機に改造する
案件が まとまり、早々に試験機が一機製作された。
 
紫電改と紫電改二の変更点
製作したのは川西航空機株式会社の鳴尾工場で 主な変更点として
着艦フックを取り付けに伴う、附属部品の追加、補強諸々、 さらに着艦時に、
三点引き起こしの安定性を高めるため フラップ角度を増す改造が行われた。
 
紫電改は元来陸上基地で運用される飛行機だから 着陸の速度が速く
航空母艦の甲板ではオーバーランして海に 落ちてしまう。
そこでフラップ角度を増すことにより、低い速度でも 安定を得て、
失速速度の限度に余裕が生じる。 これによって、接地してから静止するまでの
距離は短いものとなり 航空母艦でも運用が可能となる。理屈上である。
 
さて、艦上戦闘機として一新した紫電改は 鳴尾飛行場で一旦、陸上基地で
着陸性能がテストされ その結果は、すこぶる良好であった。
とくに、バルーニク(接地前に尾部が浮いてふわふわする) 性質が無くなった。
紫電改は追浜飛行場へ空輸され 翌日のテストに備えた。
 

紫電改二イラスト

紫電改二、信濃へ着艦!
試験飛行当日、天気は快晴、
追浜飛行場を離陸した黄色い試作機色の 紫電改は、単機、青い空へ
吸い込まれるように消えて行った。 間も無く、山本の眼下、東京湾を南下する
「信濃」が認められた。 真珠湾攻撃、インド洋では赤城に乗り組み活躍、
後に翔鶴のパイロットとして転戦した経験を持つ山本であったが
信濃の巨大さには驚いたという。※1
  
山本少佐の操縦する紫電改二は初めに二度タッチアンドゴー
(接艦テスト)を行ったのち、いよいよ三度目で着艦を試みることになった。
低空で誘導コースに入り、着艦フックをおろし 随伴する駆逐艦の上空で
ファイナルターン(第四旋回)をおわり アプローチをして着艦パスに入った。
山本はこのときの印象として
 
「零戦より視界良好で、赤と青の誘導灯も飛行甲板もよく見えた。
パスに乗るのも左右の修正も容易である。スロットルを絞り操縦桿を
一杯に引くと、スーッと 尾部がさがって、三点の姿勢になり、着艦
フックがワイヤーを拘束した。これなら経験の浅いパイロットでも
着艦できるであろう。零戦よりやさしいと思った」
と記している。※1
 
見事な着艦に、整備兵たちから拍手が沸き起こった。しかし信濃艦長
阿部俊雄大佐だけは心配そうな面持ちで 窓から首を出して外を仰いでいた。
「B-29、一機、高度ヒトマルマル、(一万)左舷前方上空南に向かう」 との
報告があったからである。 上空のB-29が二筋の飛行機雲を引いている
のが見えた。
 
「畜生、また写真と撮っていやがるな」
傍らの参謀が舌打ちをした。※2
 
山本が機体を降り、艦橋に報告へ済ませ、飛行甲板へ戻ってくると
終始を見守っていた川西航空機の紫電改設計の菊原技師が
やってきて、成功を祝し固い握手が交わされた。

桜花とともに轟沈 
11月28日
信濃の一生はあまりにも短かった。 甲板上に便乗輸送の桜花20機と
震洋数隻を 搭載し、初の外洋航海に出港した信濃は
呉に向かう途中、米潜アーチャーフィッシュの雷撃を受け轟沈。
軍籍わずか17時間で沈んだ幻の航空母艦であった。
戦艦大和の姉妹である信濃が、たった一度の雷撃で いとも簡単に沈んで
しまった原因には諸説あるが 艦内の配線などはむき出しで、
排水区画や防備も途中段階で 艦船として完成とはいえず、
最終艤装のため呉へ回航する途中であった。 最初で最後の艦長となった
安部大佐も「穴だらけの未完成艦では」と、
出港する不安を述べている。※2
 
出典
※1『別冊丸15 終戦への道程本土決戦記』78-79頁
※2『空母信濃の生涯』豊田穣200-202頁
 
イラスト参考模型提供
信濃製作者 模型製作工房 聖蹟 垂水政憲
https://www.seisekimokei.com/

2021年4月 6日 (火)

風に立つ!

3
ソ連国土防空軍 ヤコヴレフ Yak-3(ヤク3)

2018年12月 7日 (金)

伊藤美紗一尉(松島美紗二尉)リスペクト / オリジナルキャラ)

松島美紗二尉リスペクト(オリジナルキャラ)


2018年、航空自衛隊に初の女性戦闘機パイロット誕生。
伊藤美紗一尉(松島美紗二尉)に敬意を込めての制作です。
空のカケラ中の人Cによる作品。
 
!キャラクターは架空です!