2021年12月12日 (日)

田中三也さん ご逝去

Fbfazalvgaa70y0 
彗星搭乗員の田中三也さんがご逝去されました。
とてもお元気だったのに信じられません。今月の12月も誕生会を
開催予定でしたし、田中さんとは何度もお目にかかっていたので、
痛恨の極み、体中の力が抜けて、信じられず、がっかりというか、
言葉にならないというのはこういうことなんだと感じています。
   
田中三也海軍少尉のご冥福をお祈り申し上げます。

2021年11月26日 (金)

戦鳥クラウドファンディング進捗

戦鳥クラウドファンディングは12月末頃~1月初旬頃公開予定で調整中です。
よろしくお願いいたします。
曖昧な日にちしかお伝えできないのは、審査が通り次第、公開となるためです。
何卒、ご理解をお願いいたします。
スタートしましたらこちらのサイトで真っ先に参加できるよう
告知を致しますので、日時が近づきましたら逐次閲覧下さいましたら幸いです。
今回は前回の反省点を活かし、様々なプランをご用意致しました。

仕事再開!!!

体調が悪く、入退院を繰り返し、なんとか自宅に戻ってきました。
ご心配をおかけして申し訳ありません。仕事再開です。
 
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。

2021年11月25日 (木)

蒼穹の連合艦隊 彗星艦上爆撃機

蒼穹の連合艦隊 彗星艦上爆撃機a蒼穹の連合艦隊 彗星艦上爆撃機b 蒼穹の連合艦隊 彗星艦上爆撃機c

蒼穹の連合艦隊 彗星艦上爆撃機d蒼穹の連合艦隊 彗星艦上爆撃機e蒼穹の連合艦隊 彗星艦上爆撃機f 蒼穹の連合艦隊 彗星艦上爆撃機g

【完成品】蒼穹の連合艦隊 彗星艦上爆撃機 
中国製のよくわからないSFものの新製品が出たので早速 組んでみました。
日本機仕様に再塗装、艶消し、ディティール小加工 してあります。

2021年8月18日 (水)

『戦鳥』に海軍航空隊総覧が付属します。

Toukouyou_2


陸軍飛行戦隊総覧が好評だったので、海軍航空隊総覧を作成しており、
昨日遂に完成しました。海軍航空隊の全てが掲載されます。
これから側面図のイラストを描きます。拙著『戦鳥』に付属予定です。
 
クラウドファンディングのほうは、契約内容のほうで
運営と交渉が続いております。お待たせして申し訳ございません。
しかしその間にも誌面は着々進めております。
 
見た目はビジュアルが多く華やかですが、学術的な事項に非常に
多くの時間と資金を使っており、利益が出にくい本です。
ぜひ応援をお願いいたします。

2021年6月27日 (日)

『戦鳥』第二版/補足増強版 クラウドファンディング 再挑戦 (8/14更新)

0

「戦鳥(いくさどり)第二版/補足増強版 クラウドファンディングチャレンジ2」
を7月中旬~9月中旬に実施します。達成した場合の発売日は12月を予定しています。
開始しましたらこちらでお知らせします。よろしくお願いします。
 
【追記】 
クラウドファンディングの実施には審査があり、通過まで時間がかかるため
正確な公開日は現在のところわかりません。審査が完了しましたら、こちらで
お知らせします。今しばらくお待ちください。
 
【追記】
審査に時間がかかっております。
誠に恐れ入りますが、今しばらくお待ちくださいませ。
 
なお、レディーフォーの規約が変わりまして
最長の募集期間が60日間となりました。
短期決戦です!以前に増して、厳しい状況です。
何卒、ご支援賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
 
追記8月14日
現在、クラウドファンディングの契約面で
交渉を重ねております。いかに潤沢に資金を集めて、
より安価に皆様のお手元に届くように、試行錯誤しております。
何卒、今しばらくお待ちくださいますと幸いです。

2021年6月19日 (土)

川西高速水上偵察機「紫雲」

44_2

川西高速偵察機「紫雲」数機のみが生産されアラカベサン水上基地に
配備された幻の機体。

『戦鳥』第二版、鋭意製作中

E4ohfrouyamv6fy

『戦鳥』第二版、鋭意製作中。
各機種の側面図は試作機を含む多くの型式を解説網羅。
300種類以上を目指し、日々増産。
クラウドファンディング(購入予約)開始は7月中旬頃より。

2021年6月13日 (日)

三式戦「飛燕」飛行第56戦隊 古川治良少佐機

三式戦「飛燕」飛行第56戦隊 古川治良少佐機

昭和19年末、飛行第244戦隊戦隊長だった古川治良少佐は、阪神中京地区の
防空を担う飛行第56戦隊に転任。(後任に小林照彦少佐)
 
翌20年3月より正式発足した飛行第56戦隊は三式戦闘機を揃えた。
大戦当初のビルマ・マレー半島の航空戦からの生き残りである超老練の
古川治良少佐を戦隊長に、緒方醇一大尉を飛行隊長を任命。伊丹飛行場にて
編成完結したが、前述の二名を除き、空勤者は錬成不足の者がほとんどであり、
三式戦の稼働率も決して良好と呼べるものではなかった。
 
同年3月14日未明、大阪空襲の折には伊丹飛行場一帯は雨天に伴う霧に
見舞われ、無風状態、視界不良で、伊丹猪名川湖畔に下降気流もあり、
離陸が極めて困難な状況下、飛行師団より邀撃命令を受ける。
離陸失敗・墜落戦死が相次ぎ、伊丹飛行場は使用不可となる。
夜間照明設備は極めて貧弱でカンテラを並べて凌ぐ状況であった。
この間、大阪の市街地から上がる紅蓮の炎と黒煙に離陸できない
空勤者は皆、涙した。
 
同年3月27日の邀撃戦では緒方飛行隊長がB-29に体当たり。
B-29は摩耶山山頂付近へ墜落した。緒戦ビルマ以来の老練緒方飛行隊長は戦死。
緒方飛行隊長、戦死時のスコアはB-29撃墜3機、撃破5機であった。同年5月には
最新鋭機である三式戦二型が配備となり、終戦まで阪神中京地区の防空を続けた。

2021年6月 8日 (火)

『戦鳥』クラウドファンディング第二弾進捗

F14

たまにテイストの違う創作作品を!【架空】新制日本海軍 F-14洋上迷彩。
 
さて、画像とは無関係ですが、
『戦鳥』クラウドファンディング第二弾、着々と準備を進めております。
前回より魅力的なゲラを掲載できるようレイアウトとイラストの大幅変更を
実施中です。7月~9月の三か月の募集期間を設け、特典も前回より細分化します。
発売は12月、いずれも予定ですが、進めております。
 
引き続き、ご支援を何卒、よろしくお願いいたします。