2019年4月15日 (月)

お手伝いありがとうございました

講演会の会場設営ならびに運営のお手伝い頂いた皆様へ申し上げます。
 
誠にありがとうございました。殊にお仕事の関係や
貴重な休日のお時間少ない中、なんとか遣り繰りして
お越し頂いた事は誠に有難いことでございます。
お陰様で、定時開場が達成できました。
 
私一人では何もできないのであります。
主催は名目上はわたくしでございますが、
素晴らしい時間を作ってくださったのは
お一人、お一人のお力によるものです。
皆様に積極的に手を上げて頂いて、本当に嬉かったです。
 
お一人お一人に充分なお礼ができず
申し訳なく思います。
 
あらためまして、
ご協力に心より感謝申し上げます。

御志を誠にありがとうございました。

講演会ご参加の各位へ申し上げます。
御志を誠にありがとうございました。
合計で¥20,510をお預かり致しました。
 
皆さまからお預かりした御志は会場費をはじめとした
運営費に充てさせて頂きます。 誠にありがとうございます。
 
また、今回、会場を足立区綾瀬に致しましたのは、できる限り
ご高齢の先生の移動時間を短縮し 1分でも多く、お話しして頂く
為でございました。 皆様のご理解・ご協力に感謝いたします。

吉岡政光海軍少尉講演会無事終了

Dscn3442

Dscn3375

Dscn3379

Dscn3366

  
吉岡政光海軍少尉講演会にお越しくださり、
誠にありがとうございました。
 
当日お手伝いスタッフの方、本当にありがとうございました。
私一人では何もできませんでした。皆様のおかげです!
心より御礼を申し上げます。ありがとうございました!!

平成ラストスパート

4月第3週目月曜日。
 
10連休が迫っているので、
大きな紙を出して来て、スケジュールを書き出します。
4月末で、今頂いてるお仕事も一区切り、つくはずです。 
 
やること、やらないこと
優先順位、失敗した場合のリカバリー方法、
ぜんぶ書いて、
 
書いて、書いて、書いて、書いて、
悩んで、ある程度、理想形を完成させます。
 
ぜんぶ、詰将棋のように
段取りしないとできないのであります。
 
逆に書くと、
だいたいの事は出来ちゃいます。
 
半分、遊びですけど、
これはイベント時の私のコンテナです。
箱の底から物を入れて逆算して、完成する形に整えて行きます。

Dscn2730 
まず、机の上を水拭きして、布を敷く。
テープで端を固定したのち、ゴミ袋を出して、
並べ方見本の写真(最後の写真)を取り出して、という具合で、
イエローの梱包材と、ブルーの梱包材で中がわかるようにしておく。

Dscn2734 
部数は少なめで什器ごと出して、完了です。
 Dscn2737 
こうしておくと、売れなかったとき無駄に数えないので棚卸で楽です。

Dscn2732 
POPは最後にクリップ什器で差すだけです。
 

Photo 
完成予想図。私、人が多いすごく緊張して
慌てるので、こうしておかないと判断力鈍ったとき
忘れてしまいます。
 
砲雷撃戦のときのです。
 
これを作ったのは、
レースのピット作業を参考にして、交換するタイヤ置き場の
ラック(棚)がレイン(雨用)とドライ
色分けされてるんです。これだとクルーはどちらに
ジャッジされても、慌てず視覚で見分けて作業できると。
  
全てのスケジュールが
連休前に綺麗な放物線を描いて完遂できますように。

雨上がりの夜空に2

Dscn3479

 
公園のコイに餌やりに行こうと決めたんです!
久々にドライブで。 
 
いつから乗ってないのだろう?
久し振りにエンジンをかけると
ソレノイドバルブから伸びるパイプが劣化して
排気が漏れてるんです。シューって音がするんです。
アクセル踏んでも加速しない。
ブーストが負圧8.0を振り切っているので、
  
部品交換そのものは、なんでもないんですが、
エンジンルームに全然手が入らない。
とりあえず、エアクリーナー外してってやってるうちに
日が暮れる。
 
それよりも私は、
見てはいけないものを見たのであります。
 
車内に去年の年末配る予定だったカレンダーが一本転がってる!!
 
ちょっとだけ近所走ったら、
中央分離帯が凄く鮮やかな緑になってる!!!
 
やばい!!!!
 
このクルマはーーーーーー
ドライバー、メカニック、デザイナー、
洗車、全部わたし。
泣かずに黙って手を動かすのであります。
 
好きな言葉は「完遂」であります。

2019年4月13日 (土)

あと数名ご参加頂けます

若干のキャンセルが出ましたので、あと数名、ご参加頂けます。
当日参加希望の方は、篠原の携帯までご連絡ください。
090-3341-4910

吉岡政光海軍少尉講演会実施要領

Photo

明日は吉岡政光海軍少尉講演会です。実施要領をアップ致します。
14時には原則お席についた状態で開始できますよう、
皆様のご理解・ご協力をよろしくお願い致します。
 
なお、質疑応答でございますが、記入頂いたものを
読み上げる形にさせて頂きました。よろしくお願い致します。
 
設営スタッフの方は13時前(可能であれば12時30分~)に
到着して頂きますよう、お願い申し上げます。
 
当日の連絡は
篠原の携帯までお願い致します。
090-3341-4910
 
なお、
参加者全員に受領メールをお送り済みです。
届いているでしょうか?
万が一、届いていない方は大変お手数ですが、
篠原携帯のほうへご連絡よろしくお願い致します。

2019年4月12日 (金)

エピソード8 ネーム

Dscn3352

蒼空はるかエピソード8、「謎の老人」のネームができてきました。
いよいよ物語は最終局面を迎えます。
衝撃の結末は最初から考えてあったのを出すだけですが
もう、キャラクターが勝手に動いて物語が構築されていきます。
 
第8話、5月12日COMITIA128で発表。(予定) 
第9、そして第10話(最終話)は6月16日に発表となります。

はるか@ブルーインパルス

Dscn3349

王道、ブルーインパルスを描きます。
キャラクターは仕上がってきたので、気合を入れて機体を描きます。
 
航空自衛隊黎明期におけるブルーインパルス創世記の記事も
今年中に書かなければ!!!うぐっ。

パンの秘密

前回からの続き
 
落語「彦六伝」で8代目林家正蔵、のちに彦六となる師匠の伝記
の中の小噺です。彦六伝は新作落語ですが、古典のように
アップデートが繰り返されています。
以下、彦六伝より抜粋
  
-----------------------
 
「お前は戦争で捕虜になったことがあるか?」
 
「いや、ないんですけど」
 
「ロシアというのはひどい国で、捕虜になると、飯に固い固い
パンが出るよ。その半分ぐらいのパンの、中身ほやわらかいほうを食べるか、
外側の固い皮(ミミ)を食べるか、お前はどっちを選ぶ」
 
「どちらかというと、やわらかいほうを食べたいですね」
 
「ああ、それが間違いだ。そこがパンの秘密だな」
 
「はあ、秘密ですか」
 
「捕虜仲間が中身のやわらかいほうをわけてくれるんだ
すると、貰ったほうは感謝するな。
ああ、美味しい譲ってくれて、自分は不味いところを食べて
この人は人格者だなと。
よく考えてみな。やわらかいほうはすぐに腹が減ってしまう。
固いほうは、噛んでも噛んでも、固い。なかなか腹が減らないな。
したがって生き残るのは固い方だ。
捕虜になったときのためによく覚えておきな」
 
「はあ、弟子に捕虜になったときのことも考えてくれて
ありがとうございます」