愛媛県愛南町の紫電改展示館において、当方デザインの
新グッズが発売されます。紫電改記念館の限定商品となります。
足を運んだ方しか購入できません。よろしくお願い致します。
いずれはネット通販を離れ、
こうした地域限定品、地方を応援できる形に重点を
置いていきたいと考えております。
独立飛行中隊の入力が終わりました。こちらも
全てのイラストを描こうと思ったんですが、
独立飛行中隊は一個中隊3~4機ですので、
写真やビジュアルの情報が非常に少なく、
本にするとスカスカになってしまうので
テキストのみで一旦終了します。
(こちらのブログのほうは時間のあるときに判明した機種のみ描いていきます)
飛行戦隊データベースと合わせて、こちらも
よろしくお願い致します。
蒼空はるか、ともえりさんに描いて頂きました。
コピック画(画用紙に手描き)の全身画であります。
素晴らしく綺麗であります!ありがとうございます!
▼蒼空はるか応援よろしくお願い致します。
蒼空はるか公式サイト
締切ギリギリで仕事を終わらせるのですが
実は遊ぶのが忙しくてギリギリになりました、なんて言えない。
「篠原さん、ブログを見ています」と言われるとドキっとする。
私は、キャプテンハーロックのキャラクター
ヤッタラン副長が好きです。
で、その遊びですが、D-51と零戦と木橋。
2ミリ角の棒を買ってきて、接着剤で一本ずつ組み上げていきました。
ちょうどマッチ棒くらいの太さです。
寝る前に少しずつ作業して、いい具合に眠くなってくる。
そんなことを繰り返して一週間で組み上げました。
D-51はKATOの1/150で零戦は1/144の
ウイングクラブコレクションのものを超音波カッターで
切って格納状態に。ライケンとグリーンパウダーで
ジオラマにして完成であります。
一応、Nゲージのレールが乗るように設計しました。
完成して写真を撮ったので
欲しい方、送料負担のみで差し上げます。
陸軍飛行戦隊の部隊概要と
イラスト、全部描上げました。
陸軍飛行戦隊は第1戦隊から第248戦隊までありますが
欠番等あるので、総数100ほどになります。
イラストだけでなく、部隊史とキャプション(説明書き)も
簡単に書こうと思ったのですが、思った以上に熱が入ってしまい
長く書いてしまい、時間がかかっています。
次は教導飛行師団と独立飛行中隊、錬成飛行隊に着手します。
夏コミまでには気合で完成させます。
陸軍飛行戦隊一覧
上野辰熊さんの戦記を出版させて頂くことになりました。
(画像は仮のものです)
この本は、元々は、上野さんご自身が自らの戦争体験を
家族に残すため、個人的に綴られた
非売品の手記でありますが、貴重な記録を後世に残すため、
出版のお願いを重ねて参りました。そしてこのたび、正式に製本し
販売の許可を頂いた次第であります。
上野さんは多くの戦友を特攻で見送っていらっしゃいます。
また、九九式襲撃機の飛行特性について
詳しく述べられた唯一の本です。
8月発売予定です。ぜひ、よろしくお願い致します。
なお、当企画は非営利であります。
P.S
そういったことで、弊社は多忙の日々が続いております。
戦争関係の手記で出版待ちの原稿が多くございます。
インデザインをお使いになれる方、ぜひ
助っ人を、お願い致します。切なる願いです。
夏の間の短期間だけでもぜひ、お願いします。
求人情報はこちらです。