2018年11月 8日 (木)

蒼空はるか 単行本 第1巻発売

蒼空はるか単行本


Amazonで第1巻を販売中です!
  

 
単行本第1巻(エピソード1-5収録)
https://amzn.to/2NJngRh

◆デジタルでの購入はこちらから
 
エピソード1(デジタル版・無料お試し)
https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=67791936
エピソード2(デジタル版)
https://soranokakera.booth.pm/items/1000114
エピソード3(デジタル版)
https://soranokakera.booth.pm/items/1000139
エピソード4(デジタル版)
https://soranokakera.booth.pm/items/1000146
エピソード5(デジタル版)
https://soranokakera.booth.pm/items/1225411
エピソード6(デジタル版)
https://soranokakera.booth.pm/items/1225413
エピソード7(デジタル版)
https://soranokakera.booth.pm/items/1225414

 
---------物語りのあらすじ-----------
宇都宮市の女子高生五人組
ある日、彼女らは裏山の洞窟で古びた飛行機を発見する。
飛行機は大戦中の戦闘機「疾風」だった。 
彼女らはふたたび「疾風」を宇都宮の空へ飛ばそうと、
ここを秘密基地にして、修復を開始する。

零戦解剖図(スケルトン)

零戦(ゼロ戦)スケルトン解剖図


ゼロ戦52型のスケルトンバージョン(解剖図)完成しました。
素材がどんどん完成していきます。

2018年11月 6日 (火)

海軍機スケールポスター販売開始

海軍機スケールポスターの販売を開始しました。
よろしくお願いします。

2018年11月 1日 (木)

筑波海軍航空隊のエピソード

_001

_002

_003 
筑波海軍航空隊のエピソード、漫画になりました。
カノナリさんの作品です。
  
事実をもとにしていますが、漫画化にあたって、
若干のアレンジを加えてあります。
特攻機ですが、爆弾でなく増槽を抱えているのは
鹿屋に進出後、爆装するためです。

2018年10月25日 (木)

桜の紅葉

Imgp6161

庭の桜(ソメイヨシノ)の紅葉です。
最も紅葉の早いのが桜です。
桜も日当たりの良い場所で、寒暖差の幅が大きいと
綺麗に色が出るようです。
 
今日は満月です。

2018年10月21日 (日)

海軍機スケールポスター

海軍機スケールポスター

海軍機スケールポスターが完成しました。
次は陸軍機です。全部描いてあるので、あとは並べるだけです。
それが終わったら自衛隊版に着手します。

海軍機スケールポスターの販売開始されました。
よろしくお願いします。

2018年10月20日 (土)

彩雲

Saiun

「我に追い付く敵機無し」
有名な文言です。121空がメジェロ挺身偵察の
帰還後、記したと伝わっています。イラストは創作で、
タービン装備仕様の121空機です。
 
九六式以降大東亜戦争終結までの飛行機、陸海軍機全部描く計画、
あと2機で完了となります。マラソンのように、最後がきついですが
明日には完成させたいです。
 
最後に描く飛行機は「橘花」です。

2018年10月19日 (金)

展示会無事終了

Dscn2356

お陰様で宇都宮ソリッド模型クラブの展示会
(篠原弘道少尉特別展)無事終了しました。
こちらのブログをご覧になり、来て下さった方、ありがとうございました!
 
開催したのが図書館だったので、よかったです。
デジタルになろうと、興味を持ってくれる
子供さんがとても多かったこと、それが一番嬉しかったです!
 
後ほど、他の写真もアップしますが、先ず、
お礼を申し上げます。

2018年10月18日 (木)

名機「瑞雲」

22

瑞雲が描き上がりました。
元搭乗員の方のお話しによりますと
剛性のある名機で「彗星」に乗り味が似ていたそうです。
 
例を見ない水上機の急降下爆撃機で
フロートの支柱についているのがダイブブレーキです。

紫雲

Photo

紫雲です。
日本初の二重反転プロペラです。
二重反転プロペラというのは、
飛行機や機械好きならほぼ、200%、垂涎ものの
仕組みであります。
 
横の黒い部分ですが、これは補助フロートです。
飛行時はバルーンのように空気を抜いて
体積を少なし、抵抗を減らしています。
 
総生産機数は数機のみですが
パラオのアラカベンサン基地に配備されています。