2018年10月 6日 (土)

ハナちゃんの丘

Imgp6799

総火演で撮影しました87式自走高射機関砲です。
通称ハナちゃん。
 
総火演を何度もご覧の方は気付いると思うのですが
なぜ、ハナちゃんは丘の上で動かないのでしょうか。
 
戦車はスラローム射撃(動きながら撃つこと)します。
でもハナちゃんはいつも同じ場所でしか撃ちません。
 
戦車は薬莢が車内回収なので、問題ないのですが、
ハナちゃんは薬莢をバラまいてしまうので、数えるのが大変。
 
自衛隊は薬莢を全て回収するのが原則で
撃った弾の数と薬莢の数を合わせて申請するのです。
悪用されないよう、徹底管理されていることは、良い事ではあります。
我が国こそ世界一クリーンな軍隊を目指すべきと思います。しかしながら、
 
現役某自衛官も
「いいなあ、米軍は。薬莢数えなくていいんだから」
とため息をもらし、さらに
「休日、緊急招集で薬莢探しは勘弁してくれ」
と苦しんでいました。
 
この薬莢探し、あまりにもナンセンスで
任務に支障が出る場合は、
現場指揮官の判断で数を合わせてしま・・・
いや、なんでもありません。
 
そういった具合で、薬莢を数えやすいよう
車の運転席に敷いてあるゴム製足マットのようなものが
ハナちゃん撃つ場所には、敷かれており、そのうえに
キャタピラーごと乗っかります。
きちんと薬莢が落ちるようになっているのでした。
あの丘の上は、そういう場所なんです。

2018年10月 5日 (金)

F-14 洋上迷彩デザイン2

F14reiauto2



側面図できました。

F-14 洋上迷彩デザイン1

F14_2

F14_3

2

Photo

Fffaa
日本海軍艦載機仕様のF-14(洋上迷彩)
デザインできました。創作です。
コールサインはヨモノウミです。
ヨモノウミって、お相撲さんみたいですね。

2018年10月 2日 (火)

ヤスさんの誕生日会

豚さんのケーキ

今日は佐藤ヤスさんの誕生日会を
アトリエスタッフ一同で大開催致しました。
おめでとうヤスさん!

今日の作品更新分2

今日の仕上がりました、新キャラです。
空のカケラ中の人Cが魂を込めて描き上げました作品です。
 
アレンジ可能です。
よろしくお願いします。

今日の作品更新分1

F14

下描きが終わりました。
これから洋上迷彩に塗っていきます。
空のカケラ中の人Aの作品です。

筑波海軍航空隊Tシャツ

112

筑波海軍航空隊Tシャツを製作しました。
筑波海軍航空隊記念館において限定販売する予定であります。
今月中旬ごろ、ミュージアムショップに並びます。よろしくお願い致します。

C-2 岡山空港に飛来します

Soranohi_2

美保基地所属のC-2戦術輸送機が
今週末、岡山桃太郎空港に飛来します。
 
見学可能です。よろしくお願い致します。
http://www.mod.go.jp/pco/okayama/iku/h30_soranohi.html

2018年10月 1日 (月)

流星改

艦上攻撃機「流星」を描きました。
「流星(改)」とも呼びます。
 
愛知航空機はそれまでの主力だった彗星と天山、すなわち
艦爆・艦攻を統合し、急降下爆撃と雷撃が可能な艦上攻撃機を
開発しました。傑作機「流星」または「流星(改)の登場です。
 
彗星との馬力の違いを艦爆パイロットの小瀬本氏が書いていますので
一部を紹介します。大村と木更津の流星飛行隊は
艦爆・艦攻混成のパイロットから成りました。2018 スロットルレバーを徐々に前へ倒し全開にする。
乗機はスピードを増して滑走を始めた。
物凄いスピード感である。
飛行場の地面が矢のように走った途端サッと
飛ぶように後方へ流れ去る。
一瞬目が回るような錯覚に陥った。こんな現象は今まで何千回と
行う離陸操作では無かった事であった。
操縦桿を軽く引くと機は地面を蹴って
大空へ飛翔した。

脚が収まると、グーンと前方に引き付けられるように
スピードが増しぐんぐん上昇を続ける。
彗星より軽快に上昇。

彗星より遥かに操縦性能は優れていた。
 
『艦爆一代』より

サボイヤ飛行艇

1_2

紅の豚をテレビで放送するそうです。ジブリ作品は定期的に
地上波放送しますよね。色んな年代に親しまれて、とても良いと思います。
サボイヤと海を作成。飛行艇について作中のセリフより
 
「飛行艇乗りの連中ほど 気持ちのいい男達はいないって
おじいちゃんは いつも言ってたわ
それは海と空の両方が 奴らの心を洗うからだって
だから飛行艇乗りは 船乗りよりも勇敢で
陸の飛行機乗りより 誇り高いんだって」