早く起きた日曜日の朝は
「タミヤRCカーグランプリ」が見られる!
とソワソワしてしまう。番組が終わって18年も経つのに
日曜日の朝7時になるとずっとソワソワしてます。
タミヤの前ちゃん、いま何してるのかな。
徳田ザウルス先生は47歳で亡くなってますよね。
よく勘違いされるのが
これが会社(正確には私は個人事業主です)のブログだと
思われてること。篠原個人のブログなんです。
SNSと違って、フォロワー数とかはないんですが
アクセス数は業界屈指になってしまった。
気付いたら記事数は今日で1,200です。
何事も続けるコツは「やめないこと」です。
習慣化すると書く時間もすごく短くなる。
そういうわけで、会社(法人)のホームページはないんです。
以前はあったんですけど、作っても更新が大変で、
集客の必要もないのでやめました。そういうことで、
トップページに出てくる会社概要は「食べログ」と一緒で、
グーグルとユーザーがやってくれてるだけなんです。
私はノータッチであります。
画像は長髪時代のわたくしであります。
腰まで届かないけど、背中の3分の2くらいまで伸ばしました。
もっと写真撮っておけばよかった。だから髪が長くて面倒という
女性の気持ちは少しだけ理解できます。金髪やエクステ着けた
時代もありました。
ここで述べたいことは、青年期になんでも経験しておくと、
壮年期以降に価値観の違う人に対する
理解力として姿を現すのであります。
それにしても、イラストレーターという仕事も
AI化が進んで早ければ3年後になくなるかもしれない。
なんでもやったほうがいいですね。そうだ。
3年後に職業は?と訊かれたら
「ひっくり返したおもちゃ箱みたいなものです」と答えます。
お疲れ様でした!ありがとうございました!
イベントで参加者の方々と交流することは私の生き甲斐です!
時間が僅かで全ては見られませんでしたが、
本当に楽しい一日でした。誠にありがとうございました
私のスペースの写真がありませんが(笑)
こがしゅうと先生、お隣で嬉しかったです!
サインをくださりありがとうございました。
竹田先生ならびにひにひに様
当日はありがとうございました。先生に拙スペースに
お越し頂けて感激致しました。「さよならタマちゃん」の
感想もお伝えできてよかったです。
極東工廠(仮)FALL先生、素晴らしいドイツ機の漫画を
ありがとうございます。
じゃーまんかとふぇる様、綺麗な本をありがとうございました!
次回もよろしくお願い致します!
バーバラ・アスカ様、いつもお世話になっております。
ただいまコラムを爆笑しながら拝読中です。
岸の護り伝承会様
いつも楽しみにしております。今回はメーカーと種別ごとの
波消しブロックの本、とてもよかったです。
出掛けた先の海で重宝しそうです。
肉まん子様
今回の表紙、涙ものでした!
お目にかかれてよかったです!
ありがとうございました!
朝海家の朝ごはん様
いつも貴重な本をありがとうございます。
今後ともよろしくお願い致します!