2019年2月28日 (木)

F-4紫電改が退役します

Imgp5641

Imgp5637

Photo 
悲しいニュースを伝えなければなりません。
紫電改展示館の「F4紫電改」が3月で退役されるそうです。
大好きでした。いままでお疲れ様。ありがとう!

仕事の現場が本物の空!

画期的な航空機プロジェクトに加えて頂くことになりました。
極秘の飛行動画を見せてもらい、これは凄い!いままで見たことない!
と思ってワクワクしています。
いま、そのイラストを描いています。
 
仕事の現場(反映される場所)が本物の大空!!
幸せな事です!

週末はとびもの学会

3/3日曜日は飛びもの学会です。
場所はハイライフプラザ板橋(JR板橋駅おりて30秒)
 
蒼空はるか役で 
ゆめほしりりかちゃん来ます。
よろしくお願いします。
 
航空系グッスは
ネットにはないものもたくさん扱います!
よろしくお願いします。

2019年2月27日 (水)

元独立高射砲第十一大隊中隊長・松尾茂陸軍大尉

Dscn2430

「我が高射砲で撃墜したB-29を見に行くと、敵パイロットは操縦桿を
握ったまま戦死しておりました。敵も武人です。我々は悪態をつく者
たちを制止して、全員で敬礼をしました」 
  
元独立高射砲第十一大隊中隊長・松尾茂陸軍大尉のお言葉です。
アタラン、アタランといわれた高射砲も、充分にひきつけ 
撃てば充分な戦果があったとのお話を伺いました。 
 
「我が陣地の弾丸が命中したか別として、視野に入った損害を受けたとみられる
機は29機であったと記憶しています。数を盾にペンキで書き込んでおりました」

2019年2月24日 (日)

オーガスト・ファーストと余旭大尉

J10

J10

J10 
The August 1st / 八一飛行表演隊
 
中華人民共和国・人民解放軍のアクロバットチーム
「オーガスト・ファースト」です。
チーム名は人民解放軍の建軍記念日の8月1日に由来します。
 
使用機種はJ-10(殲-10)で
カナード翼が特徴の軽戦闘機です。
(C) Shutterstock

 

Captain Yu Xu / 余旭大尉 
こちらの女性は2016年に隊長を務めた
Captain Yu Xu / 余旭大尉です。
 
我が国で例えるならばブルーインパルスの隊長が女性という
ことになります。凄いですよね。人民解放軍の
戦闘機女性パイロットは4名。輸送機等も含めれば10名以上です。
 
しかしながら悲しい事実を述べなければなりません。
余旭大尉は同年11月12日に訓練中の事故で殉職しています。
ベイルアウト(緊急脱出)に成功したものの、僚機の翼に接触し
死亡したとされています。
 

Imgp6556 
一昨年のとびもの学会で中華人民共和国の航空ショーに行かれた方が
パンフレット(超入手困難)を公開されていたので
そんなことを、ふと、思いだしたのであります。

日韓友好の肝

日韓関係が冷え込んでいます。
新日鉄の差し押さえをしたところで
失業するのは現地雇用の韓国国民であるというのに、
残念なことです。そもそも韓国は三権分立がなってな・・・
あ、難しいこと書くのはやめます。
 
私は産経新聞で連載している(ネットでも読めますね!)
「ソウルからヨボセヨ(こんにちは)」
という記事が大好きです。なぜ好きか。
 
記事を書いている産経の黒田勝弘さんという記者は
韓国の批判はしっかりしながらも、
特派員として40年も韓国に住んでいるから、
韓国人の友人に恵まれ、日本より優れたところ、
いいところは褒め、
韓国人に対する愛を感じるからです。
だから好きなんです。
  
日韓関係改善の肝は我々日本国民が
ダメなことはダメとしっかり表明した上で
友好関係を築くべきと考えています。
 
名曲『釜山港へ帰れ』


YouTube: 釜山港へ帰れ チョー・ヨンピル조용필

プラモデルの箱絵にみる制約

Dscn3299

昭和後期と思う、プラモデルの箱。
小松崎茂画伯の大作!
箱も含めて、買っている感じがする。

Dscn3300_2 
こっちは最近のものです。違いは何か。
「背景がない」というアンサーはちょっと違う。
 
厳密には
「クレームが来るので箱に入っているもの以外は描いてはいけない」
ということ。海と空はセーフか。
 
プラモデルに限らず、
多くの製品に同様の制約が増えたのではなかろうかと
考えるのであります。

よもやま話その271

早く起きた日曜日の朝は
「タミヤRCカーグランプリ」が見られる!
とソワソワしてしまう。番組が終わって18年も経つのに
日曜日の朝7時になるとずっとソワソワしてます。
タミヤの前ちゃん、いま何してるのかな。
徳田ザウルス先生は47歳で亡くなってますよね。
 
よく勘違いされるのが
これが会社(正確には私は個人事業主です)のブログだと
思われてること。篠原個人のブログなんです。
SNSと違って、フォロワー数とかはないんですが
アクセス数は業界屈指になってしまった。
気付いたら記事数は今日で1,200です。
何事も続けるコツは「やめないこと」です。
習慣化すると書く時間もすごく短くなる。
 
そういうわけで、会社(法人)のホームページはないんです。
以前はあったんですけど、作っても更新が大変で、
集客の必要もないのでやめました。そういうことで、
トップページに出てくる会社概要は「食べログ」と一緒で、
グーグルとユーザーがやってくれてるだけなんです。
私はノータッチであります。

Screenshot_20170514202832

画像は長髪時代のわたくしであります。
腰まで届かないけど、背中の3分の2くらいまで伸ばしました。
もっと写真撮っておけばよかった。だから髪が長くて面倒という
女性の気持ちは少しだけ理解できます。金髪やエクステ着けた
時代もありました。

ここで述べたいことは、青年期になんでも経験しておくと、
壮年期以降に価値観の違う人に対する
理解力として姿を現すのであります。
 
それにしても、イラストレーターという仕事も
AI化が進んで早ければ3年後になくなるかもしれない。
なんでもやったほうがいいですね。そうだ。
3年後に職業は?と訊かれたら
「ひっくり返したおもちゃ箱みたいなものです」と答えます。

2019年2月22日 (金)

航空母艦をぜんぶ描く

Dscn3298

帝国海軍の航空母艦26隻を描きます。
まず見本となる模型を組み立てるところからです。
同型艦は省いているので、あとは鳳翔を購入すれば全て揃います。
時間が余ったら伊400と航空戦艦日向も描こうと思います。 
 
高角砲などの艤装品は汎用で、全て描いてしまっているので
母艦のアウトラインを取る作業とアイランド(艦橋)、煙突、
同型艦の差分などを描いていきます。54333144_p0_master1200
既に完成しているミッドウェイ海戦時の「飛龍」です。
全部描くのは大変ですが、作業自体はとても楽しくやっています。

今月の別冊マーガレット

Dscn3296

今月の別冊マーガレットを購入。
13歳でデビューした星木奈々先生の作品
『音信の雪』が収録されています。
綺麗な絵柄で読みやすい作品でした。