2019年2月24日 (日)

プラモデルの箱絵にみる制約

Dscn3299

昭和後期と思う、プラモデルの箱。
小松崎茂画伯の大作!
箱も含めて、買っている感じがする。

Dscn3300_2 
こっちは最近のものです。違いは何か。
「背景がない」というアンサーはちょっと違う。
 
厳密には
「クレームが来るので箱に入っているもの以外は描いてはいけない」
ということ。海と空はセーフか。
 
プラモデルに限らず、
多くの製品に同様の制約が増えたのではなかろうかと
考えるのであります。

よもやま話その271

早く起きた日曜日の朝は
「タミヤRCカーグランプリ」が見られる!
とソワソワしてしまう。番組が終わって18年も経つのに
日曜日の朝7時になるとずっとソワソワしてます。
タミヤの前ちゃん、いま何してるのかな。
徳田ザウルス先生は47歳で亡くなってますよね。
 
よく勘違いされるのが
これが会社(正確には私は個人事業主です)のブログだと
思われてること。篠原個人のブログなんです。
SNSと違って、フォロワー数とかはないんですが
アクセス数は業界屈指になってしまった。
気付いたら記事数は今日で1,200です。
何事も続けるコツは「やめないこと」です。
習慣化すると書く時間もすごく短くなる。
 
そういうわけで、会社(法人)のホームページはないんです。
以前はあったんですけど、作っても更新が大変で、
集客の必要もないのでやめました。そういうことで、
トップページに出てくる会社概要は「食べログ」と一緒で、
グーグルとユーザーがやってくれてるだけなんです。
私はノータッチであります。

Screenshot_20170514202832

画像は長髪時代のわたくしであります。
腰まで届かないけど、背中の3分の2くらいまで伸ばしました。
もっと写真撮っておけばよかった。だから髪が長くて面倒という
女性の気持ちは少しだけ理解できます。金髪やエクステ着けた
時代もありました。

ここで述べたいことは、青年期になんでも経験しておくと、
壮年期以降に価値観の違う人に対する
理解力として姿を現すのであります。
 
それにしても、イラストレーターという仕事も
AI化が進んで早ければ3年後になくなるかもしれない。
なんでもやったほうがいいですね。そうだ。
3年後に職業は?と訊かれたら
「ひっくり返したおもちゃ箱みたいなものです」と答えます。

2019年2月22日 (金)

航空母艦をぜんぶ描く

Dscn3298

帝国海軍の航空母艦26隻を描きます。
まず見本となる模型を組み立てるところからです。
同型艦は省いているので、あとは鳳翔を購入すれば全て揃います。
時間が余ったら伊400と航空戦艦日向も描こうと思います。 
 
高角砲などの艤装品は汎用で、全て描いてしまっているので
母艦のアウトラインを取る作業とアイランド(艦橋)、煙突、
同型艦の差分などを描いていきます。54333144_p0_master1200
既に完成しているミッドウェイ海戦時の「飛龍」です。
全部描くのは大変ですが、作業自体はとても楽しくやっています。

今月の別冊マーガレット

Dscn3296

今月の別冊マーガレットを購入。
13歳でデビューした星木奈々先生の作品
『音信の雪』が収録されています。
綺麗な絵柄で読みやすい作品でした。

2019年2月21日 (木)

吉岡政光さん

Dscn3286

「真珠湾を昨日のことのように思い出します」そう回想するのは
真珠湾攻撃に「蒼龍」九七艦攻搭乗員として参加された
吉岡正光さん(元海軍少尉)101歳。
4月に東京で講演会の開催を調整中です。
 
なお、元歩兵大尉で白兵戦を十数回経験された常盤盛春さん(98歳) 
との同日開催を計画しております。
ぜひ若い世代にお話しを聞いて欲しいと考えております。
 
正式決定しましたら、こちらでお知らせ致します。

メディアアーツ卒業制作展示会

Dscn3295

宇都宮メディアアーツの卒業制作展示会に行ってきました。
2月24日まで一般開放されています。

旧都なぎさん

Dscn3293

お絵かき仙人旧都なぎさんの作品(戦利品)です。
絵柄がすごく可愛い。サイン貰ってきました。ご本人も
この作品みたいにとても綺麗な方で感激でした!

2019年2月18日 (月)

COMITIA127 終了

Dscn3171

お疲れ様でした!ありがとうございました!
イベントで参加者の方々と交流することは私の生き甲斐です!
時間が僅かで全ては見られませんでしたが、
本当に楽しい一日でした。誠にありがとうございました
 
私のスペースの写真がありませんが(笑)
 
こがしゅうと先生、お隣で嬉しかったです!
サインをくださりありがとうございました。
 
竹田先生ならびにひにひに様
当日はありがとうございました。先生に拙スペースに
お越し頂けて感激致しました。「さよならタマちゃん」の
感想もお伝えできてよかったです。
 
極東工廠(仮)FALL先生、素晴らしいドイツ機の漫画を
ありがとうございます。
 
じゃーまんかとふぇる様、綺麗な本をありがとうございました!
次回もよろしくお願い致します!
 
バーバラ・アスカ様、いつもお世話になっております。
ただいまコラムを爆笑しながら拝読中です。
 
岸の護り伝承会様
いつも楽しみにしております。今回はメーカーと種別ごとの
波消しブロックの本、とてもよかったです。
出掛けた先の海で重宝しそうです。
 
肉まん子様
今回の表紙、涙ものでした!
お目にかかれてよかったです!
ありがとうございました!
 
朝海家の朝ごはん様
いつも貴重な本をありがとうございます。
今後ともよろしくお願い致します!

2019年2月17日 (日)

身が引き締まる思い

Shutterstock_1075165883

荒海で操業の漁船側面等に描くデザインをやっています。
今年、最も身が引き締まる思いであります!
 
来月にはまた雑誌が出ます。
そちらの記事とイラストを描きまくっています。
 
明後日の19日火曜日は
『自衛隊の陸・海・空 最新国防兵器 2019 (DIA Collection)』
の発売日です。ぜひ書店でお求めください。 
  
今日はCOMITIA127です。
東京ビッグサイトでスペースは西1ホール「か-28b」です。
今から出掛けます。
お目にかかれることを楽しみにしています。
 
18日月曜日は休みを頂きます。

2019年2月16日 (土)

紫電改ワッペン三種類

Imgp6561

紫電改ワッペン完成しました。ベルクロ仕様。
手に入れる方法は2つです。
 
1、愛媛県愛南町の紫電改展示館へ行く。
2、篠原直参のイベントで入手する
 
以上2つです。通販はございません。
よろしくお願い致します。