2020年3月17日 (火)

水陸両用戦車LVT(A)1のボールベアリング


YouTube: 戦後77年を経ても滑らかに動く米水陸両用戦車 LVT(A)1の車輪(ボールベアリング)

ペリリュー島で撮影した米軍の水陸両用戦車LVT(A)1です。
ボールベアリングの品質に驚きました。
 

20100206_560 
これがその戦車です。
 
B-29がマリアナに配備され、最初に爆撃したのが
中島飛行機武蔵野製作所でした。
 
ここはケルメット(軸受け)すなわちボールベアリング工場です。
機械屋さんならこの重要度、痛いほど理解してくださると思います。

研三

7

とりあえず描きあがりました。
ウェザリング強め。

2020年3月16日 (月)

トラック諸島竹島よりB-24を邀撃

253

昭和19年、トラック諸島竹島よりB-24を邀撃する52型丙。
三号爆弾の最も有効な攻撃法は敵機より1000メートル直上より
背面落下にて発射散開させる戦法(岩本徹三考案)であるが、
燃料不足により敵機空襲直前まで離陸を禁止された為、
充分な高度が取れず水平発射を余儀なくされた。

2020年3月15日 (日)

最上型重巡洋艦四姉妹

Photo_2

最上型重巡洋艦、四姉妹。
 
2番艦「三隈」
昭和17年6月7日、ミッドウェイ海戦時に衝突事故と空襲により沈没。
 
3番艦「鈴谷」
昭和19年10月25日、レイテ沖海戦において空襲、砲雷撃戦により沈没
 
1番艦「最上」
昭和19年10月25日、レイテ沖海戦において空襲、砲雷撃戦により沈没
 
4番艦「熊野」
昭和19年11月25日、サンタクルーズ出港後に米機動部隊の空襲で沈没。

研三下描き

Photo

巡洋艦描かなきゃいけないのに、
気付いたら大好きな研三の下描きをやってしまっている。
巡洋艦に戻ります。

ざんねんな兵器図鑑

名著!古田氏が文筆を担当した『ざんねんな兵器図鑑』です。
 
イマジネーションの宝庫!
 
失敗作ばかりですが、私はこの本を眺めていると
これっぽちもざんねんとは思いません。
ワクワクします!失敗は成功の母なるぞと
よく言ったものです。


特攻隊データベース完成

特攻隊員のデータベース検索機能完成しました。
元となるデータは古田氏から譲り受けたものです。
 
エクセルは表計算ソフトなので
そのままwebにペーストすると目には見えないけれども
編纂機能のコードまで埋め込まれており、非常に重くなる。
 
そこで元SEのスタッフ平沼の出番!
余計なプログラムを全て削除し閲覧用にコーディングしました。
 
これで、例えば自分のおじいちゃんがどこでいついつどうなったのか、
とか、そういったことが検索可能になりました。

2020年3月14日 (土)

陽炎型駆逐艦

Photo

とりあえず8隻建造。艤装は海戦時で異なるということで、未だ
ニュートラルな状態です。

空のカケラ海軍工廠フル稼働中

Dscn4222

マリアナ沖海戦参加艦船のアイコンを
描いています。
グリーンが航空母艦、オレンジが戦艦、ピンクが巡洋艦、
ブルーが駆逐艦です。繋がっているのは同型艦です。
大方のベースを作って、艤装品を配置していきます。
 
艦船のイラストは大変なのですが、同型艦のベースさえできてしまえば
艤装品は同じものが多いので違いをチェックしながら
並べて行く作業です。

仙台に行ってきました

Dscn4217

仙台に行ってきました。
宇都宮から一時間。北へ行く新幹線は速いです。
東北北海道新幹線はやて、はやぶさ。新幹線は
旧軍戦闘機のDNAを受け継いでます。