2020年3月11日 (水)

令和は栃木の時代になる

Esvoe1nu0aarjna_2  桜井あやの
  (C)蒼空はるかプロジェクト

2020年3月10日 (火)

とちおとめシェイク

Esqefrxvaaadhuq

蒼空はるかTwitterより
 
オリオン通りにあります宮カフェ様にて販売しているとちおとめシェイク
はるかのおすすめです!(๑╹ω╹๑ )宇都宮に遊びにきたらぜひ
宮カフェに寄ってとちおとめシェイクと私に会いに来てね♡

2020年3月 8日 (日)

富士山カレー

Dscn4144

古田君と一緒に取材で山梨へ!
富士山カレーを食す!!
 

Dscn4210 
往復600km一気に走ってきました。
久しぶりにたくさん走れてココロリフレッシュしました。

2020年3月 4日 (水)

二式戦闘機「鍾馗」二型乙 40mm砲搭載機

二式戦闘機「鍾馗」二型乙 40mm砲搭載機

二式戦闘機「鍾馗」二型乙、ホ301(40mm戦車砲改造)搭載機。
命中させるには極めて困難を要したが、その破壊力は絶大であり
上坊良太郎大尉がマレー半島上空でB-29を撃墜している。

2020年3月 1日 (日)

中津留達雄大尉機

Photo

昭和20年8月15日、中津留達雄大尉機、大分基地を発進し、
薄暮の空を沖縄へ進路を取る。
宇垣纏中将座乗。機体は空冷型彗星。

零戦二二型甲ロールアウト

Zero22a

MITSUBISHI-ZERO MODEL22-a

2020年2月26日 (水)

彩雲

Photo

次いで彩雲のロールアウトです。

プラッツ1/72 研三

Imgp9520

1/72研三が届きました。
時速699.9 km/hを叩き出した陸軍の実験機。キャノピーは外側から
ボルトで固定されており、パイロットは脱出不可能という恐ろしい機体。
 
それでも終戦までに32回の試験飛行を行いました。
組みあがったらイラストを描いていきます~。

本のタイトルを考える

そろそろ編集さんに5月発売の本のタイトル案を提出しなければ。
表紙の飛行機のイラストも何にしようか。
 
執筆のほうは順調にいってます。
 
次の本は、マリアナ沖海戦から菊水作戦、敗戦~陸海軍の解隊と
航空自衛隊発足とその黎明期について書く(描く)。
 
こう、復活的なタイトルがいいな。
アイディアを下さい!(切実)

青木さんこぼれ話

「横須賀航空隊の戦闘機乗りで〇〇8000という渾名の指揮官がいましてね、
艦載機が来ても邀撃せずに8000メートルまで逃げて敵機が去っていく
のを待ってる。だから〇〇8000(笑)はっはっは」
 
「陸攻隊では〇〇スロットルと言う渾名の指揮官がいました。
爆撃は編隊飛行が基本です。編隊は互いの死角と機銃の死角を
カバーするために欠かせないものですが、その指揮官は
敵戦闘機が襲ってくると真っ先に編隊を崩して逃げていくので
〇〇スロットルと呼んでおりました(笑)」
 
「良い指揮官悪い指揮官、色んな指揮官がおりますよ。
普通の指揮官だったら出撃前に『今日の爆撃は高度何千で進路は・・・』
なんて調子でしょ。だけどその指揮官は
『野郎ども!今日の出入りはでけえから、しっかり俺について来い!
しゅっぱーつ!』なんていうんですよ。驚きましたね」
 
後の神雷部隊、野中五郎少佐である。