2021年1月18日 (月)

電話番号とメールアドレス変わりました。

Imgp4872

ついにスマホを購入しました。キャリアを乗り換えて
電話番号とメールアドレスも変わりました。
 
新しいソフトを覚えるときはいつもそうなんですが、
紙媒体が一番わかりやすいです。頑張って覚えるぞー!

2021年1月17日 (日)

隅田川の水上バス「ヒミコ」シリーズ

隅田川の水上バスヒミコ・エメラルダス・ホタルナ

東武線を終点浅草まで走ると、最後にゆっくりと隅田川を渡ります。
隅田川は滝廉太郎の時代から船の往来は賑わいを見せております。
 
当該の船舶は東京都観光汽船(TOKYO CRUISE)が運営する船で
SFの巨匠、松本零士氏がデザインしました。
宇宙船のようなフォルムは「ディアドロップ」(涙滴の意)をイメージし
「子供たちが乗ってみたいと思ってくれる船」をコンセプトに
1番船ヒミコ(HIMIKO)の建造を皮切りに2番船「ホタルナ」
(HOTALUNA 月の女神、ルナ)の意、そしてこちら3番船は
 
「エメラルダス」(EMERALDAS)です。ヒミコの就役から約14年、
ホタルナの就役から役6年を経た最新船で、同名のSF作品がモチーフと
なっています。船内では「クイーンエメラルダス」「銀河鉄道999」のキャラクター
星野鉄郎、メーテル、クイーンエメラルダスの観光アナウンスを聞くことが
できます。
 
またエメラルダスの屋上デッキは木造船をイメージしているのが特徴で
天気に恵まれた日には日の出桟橋からお台場まで解放されます。(ホタルナも同様)
 
東京都観光汽船(TOKYO CRUISE)は隅田川を往来する船を水上バスと称しており
このほかにもユニークな観光船や屋形船などが揃っていますが、特に目を引くのが
この近未来的ビジュアルのヒミコシリーズではないでしょうか。
 
出典・もっと知りたい方はこちら
東京都観光汽船(TOKYO CRUISE)公式サイト

2021年1月15日 (金)

急募

Imgp9066

篠原です。月収5~7万円程度で総務orデザイナーのアルバイトしてくださる方を探してます。
現在、コロナの関係でアトリエでの打ち合わせは週に1回のみで残りは
自宅で勤務が可能です。

2021年1月14日 (木)

笠井さんが夢でお別れに来てくださった

Photo

笠井智一さんありがとうございました。
10日の未明、笠井さんが夢枕に立ち
 
「わしの戦争の話はこれでよかったのかのぅ」
 
と笠井さんらしい謙虚な言葉を残していかれました。
また、夢でお会いできますよね。

笠井智一さんご逝去

Erxeluvcaaijml_2

笠井智一さんが1/9に亡くなりました。痛恨の極みです。
笠井さんが転進の際、最後に見たであろう、ペリリューから
北上する豹部隊の絵を捧げご冥福をお祈り申し上げます。
 
笠井さんが多くの戦友と桜の木の下で再会される事を祈願しております。
笠井さん本当に本当にありがとうございました。

2021年1月 4日 (月)

フォースインディア ForceIndia

フォースインディア ForceIndia

フォースインディア(Force India)は
初のインドによるF1チームである。直訳すると「インドの勢力」
 
フォーミラーワンは、古来よりヨーロッパのモータースポーツとして
チーム、ワークス、ドライバーが主役であった。突如出現した
アジアの勢力にF1の世界に衝撃を与えた。
 
やや横道に逸れるがこれを、大相撲に例えてみよう。モンゴル人力士を
はじめとした外国人力士ががハングリー精神をもって幕の内で圧倒的
強さを見せつけている。これが日本人にとって面白くないのであろう。
 
話をF1に戻す。こうしたアジア勢力の蜂起もヨーロッパ人にとって
面白くないのかもしれない。しかし
 
初の夜間開催となったシンガポールグランプリは市街地コースで
サッカー場等スタジアムの5倍とも推されるナイターの照明設備が
昼間のようにきらめく。
 
その眩さに照らされて鮮やかなマシーンが疾走するとき
アジアの繁栄を見るようであった。
 

マリーナベイ・ストリート・サーキット(Marina Bay Street Circuit)

▲市街地を利用した
マリーナベイ・ストリート・サーキット(Marina Bay Street Circuit)
 
市街地コースは、アメリカ・デトロイトグランプリ
オーストラリア・アデレードグランプリ、香港・マカオグランプリなどが
過去に開催されたが、現在はモナコとシンガポールのみであり、
市街地かつナイトレースが開催されるのはシンガポールグランプリのみである。
 
画像はフォースインディア(Force India)
2012年 P.ディ・レスタのマシン。

悔しさでいっぱい

父の肺がんが再発し、保険提供とはいえ
多額の治療費がかかる。今まで以上に働くしかない。
 
私の父は定年まで下水処理場でずっと仕事をしてきて、定年を迎えたと思ったら
間髪入れず、祖母の介護である。ようやく介護認定が下りて、介護から解放され
養老院への入居が決まった途端に父、がんの再発である。
 
父は、これからやっと好きなことができると信じていたのに、
あまりにも悲しい。
 
その祖母も私に性的虐待をした過去も私の名前も顔もすっかり忘れて
身体だけは丈夫なようで、養老院で元気である。
 
これでは順番が逆ではないか。
 
とにかく私のいまできることは多くの仕事をこなして
治療費を稼ぐことである。
 
とにかく無理を押して働いている。
先月も救急車で搬送されてしまった。

縁起でもないことかもしれないが、書く。 万が一
これで30代の私が真っ先に死に、次に60代の父が次に死んで
最後に生き残るのは90歳の祖母である。
 
こんな我が国はおかしい。
 
こんな我が国はおかしい。

2021年1月 1日 (金)

敬頌新禧 2021

2_2

あけましておめでとうございます。
今年も多くのメカを描いていきます。
 
よろしくお願いいたします。

2020年11月14日 (土)

TOKYOオートサロン2021 中止のお知らせ

詳しくは公式サイトをご確認ください。

2020年11月10日 (火)

稜線を飛ぶ

Photo