2017年5月 6日 (土)

Nikonのコンパクト

Imgp8521

記録用にNIkonのコンパクトを購入しました。
F2.8まで設定可能なのはこれだけです。
 
早速、試し撮り。

Dscn0061

通りすがりのカエルさんにモデルになってもらいました。
マクロ撮影に最適な感じです。まだ使い方がわからず、
AFのみで、マニュアル設定できればもう少し綺麗に撮れるかも。

2017年5月 4日 (木)

環水平アーク

Imgp2770

環水平アークです。
午前11時20分頃、南東の空に現れました。
ちょうど300ミリを持っていたので一枚撮りました。

 
環水平アークは虹とは異なる、珍しい気象現象です。
太陽の角度が58度以上の条件下で大気中の氷晶に光が屈折して
起こります。
 
虹との違いは、直線で根元が無く、太陽と平行か、やや反った形で
現れます。根元がないので、空をよく見ていないとなかなか
気付かないかもしれません。

管制塔

先日、自衛隊の基地見学で
管制塔の業務を見学させてもらいました。
 
見習いの管制官が女性の方で、妊娠中(臨月に近い印象)でした。
もちろん、後ろで正規の方がちゃんと補助しています。
 
男女平等、やりたいことを続けたい、それはとても良いことだと
思うのですが、自衛隊なので、戦場ですよね。
戦場に身籠った女性が居ることについては
少し、いたたまれない気持ちになります。

こうあるべき、と意見が言いたいのではありません。
妊娠しても働き続けるのは、とても尊敬します。

でも、いたたまれない、と感じてしまうことも、
私の正直で自然な気持ちです。
 

自衛隊の規則が今年から変わって、女性でも
戦闘機パイロットにも志願できるようになったそうです。
男女均等はいいけれども、戦闘機パイロットのように体を酷使したら
子供は諦める覚悟がいるんじゃないかな。

先祖供養

お彼岸と田植えの時期のお墓参りといえば、
思い出したんですけど、
 
アルファークラブの営業の人が訪ねてきて
「おたくの菩提寺はお布施が高い!」とスバリ言うんですよ。
 
いきなり不思議な事を仰るなと思ってたんですけど、
お話を色々うかがううちに、先祖供養のありかたについて
本当に勉強になりました。
 
本を書いている間は、画像とツイッター的な
短文をひたすら書いていきます。

公園の滑車

24193482_1761274184_140large

赤いトラス

Imgp2097

川治ダムの放水

Imgp6852

金谷ホテル

Imgp5169

東照宮美術館

Imgp9141

Imgp9168

Imgp5137

杉並の旧街道を行く

Imgp5178

Imgp9212

Imgp9241