2019年2月 5日 (火)

表紙

Hyoushi2

自衛隊の陸・海・空 最新国防兵器 2019 (DIA Collection)
表紙が発表になりました。
2月中旬発売予定です。
通販でもお買い求めできます。
よろしくお願いします。

断ち切り線

Tonbo

上記原稿ですが、
断ち切り線(トンボ)の外側に飛び出させることで
仕上がりは、とめどなくしゃべり続けるシーンを
再現しています。
  
ところが入稿したらデータ不備の判定が来て
納期を一日ロスしたので、以来、紛らわしい個所は
個所は欄外に「意図的デザイン」と記入して
なるべくリスクを少なくしています。
 Tonbo2 
こちらが製本された状態になります。
  
そういうわけで、蒼空はるかエピソード6&7、
無事完成しました!!
ヤスさんありがとう!!お疲れ様でした!!
 

Imgp6557 
アトリエ内に掲示された励ましの言葉。
終わったら剥がします。

2019年2月 2日 (土)

2月17日、コミティアでお目にかかりましょう

A42

蒼空はるかエピソード6&7頒布予定です。
12 

2019年1月30日 (水)

サイドバーのイベント一覧

ちょっと賑やかになりすぎたので、1ヶ月くらいしたら
畳みますね。
 
このほかにも、戦争経験者(主としてパイロット)の方と私の対談を
今年は三回ほど、予定しております。そちらも日程が決まり次第
お知らせします。

2019年1月28日 (月)

P-1 哨戒機

P1

P-1哨戒機、描き上がりました。
『総額27兆円の大増強プランを徹底解剖!陸・海・空最新国防兵器2019
日本を守る自衛隊の最強図鑑!』全国書店にて2月下旬発売です。

空母いずも

Photo_2

いずもF-35B搭載の機動部隊仕様描き上がりました。
『総額27兆円の大増強プランを徹底解剖 陸・海・空最新国防兵器2019
日本を守る自衛隊の最強図鑑!』全国書店にて2月下旬発売です。

木更津の夏

Photo

流星(改)が描き上がりました。
昭和20年、木更津の夏です。

2019年1月27日 (日)

クリエイターの合言葉

クリエイター同士、打ち合わせや電話で、よく言う言葉です。
 
「お互い長生きしましょうね!」
 
私達は絵を描くことが好きで好きで仕方ないんです。
描くことが大好きなんです。でも楽しすぎるあまり、体に負担がかかっていることを
忘れていることがあります。
先日のコミケの記事で描いた通り若くして亡くなる方もいます。
だから、お互い、こうして励まし合ってます。

2019年1月26日 (土)

F-35B いずも艦載機(創作)

F35

一週間後に発売予定の雑誌用F-35Bのイラストができました。
元々はF-35Aの下絵だったのですが、せっかくなので描き直しました。
未だ架空機ということで好き放題な尾翼のマーキングにしてしまいました。
編集可能なデータなので本に載るときは消えてるかもしれません(笑)
 
モデルとなる模型探しに尽力してくださった方、
本当にありがとうございました!心より御礼申し上げます。
 
ところで、私はステルス機の技術はよくわからないのですが
(トップシークレットクラスの軍機ですものね)色が着いていると
ダメなんですかね。リベットは全然ありませんでした。
B-2などは僅か数回の飛行の都度、何千万(億単位かも?)もかけて
ステルス性能を持つ塗装を塗り直すそうです。
 
我が国もステルス機の導入が始まっていますが、
維持が大変そうです。

八九式重擲弾筒(手榴弾用グレネード)

八九式重擲弾筒

八九式重擲弾筒

どなたか旧日本陸軍の榴弾筒(手榴弾)の研究されている方、
いらっしゃいませんか?私にはサッパリなのですが
 
解剖図まで描かれた資料がたくさん見つかったので
無償で提供します。私は編集する時間が無いので、
同人誌にして出して頂けたら嬉しいです。
このまま眠らせておくのは勿体ないので
ぜひ、世の中に出してほしいです。