74式戦車できました
74式戦車シルエットのフリー素材できました。
https://soranokakera.lekumo.biz/tesr/2016/10/10-232e.html
さっそくステッカーの試作を行いました。
履帯のギザギザ部分がカッターの刃がひっかかりやすく
苦労しましたが調整してなんとか出力できました。
あとは90式戦車が揃えば陸上自衛隊の戦車はコンプリートです。
頑張ります。
74式戦車シルエットのフリー素材できました。
https://soranokakera.lekumo.biz/tesr/2016/10/10-232e.html
さっそくステッカーの試作を行いました。
履帯のギザギザ部分がカッターの刃がひっかかりやすく
苦労しましたが調整してなんとか出力できました。
あとは90式戦車が揃えば陸上自衛隊の戦車はコンプリートです。
頑張ります。
お陰様で今年も無事に一年間を過ごすことができました。
これも日頃よりお世話になっている皆々様方の
お力添えあっての事です。心より感謝申し上げます。
来年もどうぞ、よろしくお願い申し上げます。
本日12月31日、ブログの大幅改修を実施中です。
各コンテンツはそのままですがサイドバーやリンクのレイアウトが
変更となります。作業中は記事の表示がやや不安定になりますが
ご容赦ください。ブログタイトルも新年より
『南溟の桜』より『空のカケラライブラリ』に変更させて頂きます。
内容は航空関係、戦記がメインですが、来年からはそれ以外にも
様々なジャンルに渡って記事を書いていきます。
皆様、よいお年を!
零戦パイロットの藤本速雄さんが
12月28日にご逝去されました。
本日30日が告別式の予定ですが、
どうしても松山市まで足を運ぶことができず
最後のお別れが出来ないのが残念でなりません。
最後に藤本さんにお会いしたのが、つい先々週の事でした。
笑顔で手を振ってくださったことを思い出します。
そのご様子から察するにもう長くはないのかもしれない、と
覚悟はしていたのですが、本当に辛く悲しく耐えがたい気持ちです。
心よりご冥福をお祈り申し上げるとともに、靖国神社で
戦友の方々と再開されることを願っております。
たくさんの誕生日お祝いメールありがとうございます。
必ずお返事します。
安倍晋三首相の真珠湾慰霊の旅でここ2、3日大ニュースになってますね。
全然時事問題に触れないブログで申し訳ありません。
真珠湾関連の記事があるためか、ここ数日、ブログの
アクセス数が4~5倍に跳ね上がってびびっております。
特に安倍さんが飯田房太大尉の慰霊碑を訪れたことが
大きかったようです。
おとといも報道各局から電話が
リンリンリンリンかかってきて
「真珠湾攻撃の生き残りがいたら紹介してください」だそうな。
数年前に製作した「晴嵐」の洋上迷彩バージョンです。
クレオスのミスターカラーからF-2用の洋上迷彩カラーセットが
発売されておりますのでそれを使いました。
艶消しの吹き具合でだいぶ色合いが変わるので
気を付けました。日の丸は手抜きでデカール。
だから説明書きはちょっと嘘というか、架空戦記になってますね。
これしかなかったので、すみません。
また面白い写真出てきたらアップします。
Amazonで購入したこちらの品物は
アメリカ軍でも使っている軍用耳栓。(ナスカーって書いてあるけど)
普通の耳栓より格段に性能が良いそうです。
硫黄島派遣の際に、航空自衛隊のC-1かC-130に乗るのですが
耳栓必須です。その上、自衛隊の宿舎での共同生活で
避けられないのがイビキの問題です。イビキの大きい人だと
睡眠不足で困っていたのですが、これで大丈夫です。
戦友のイビキで睡眠不足になったら満足に戦えませんもんね。
さすが、アメリカ軍の備えは完璧でした。
この耳栓に加え、ダメ押しでノイズキャンセラーヘッドフォンを併用すると
ほぼ無音になります。寝返りを打てないのが欠点ですけど。
さすがに軍用は手に入らないので、民間用最高品質のオーディオテクニカです。
この組み合わせは最強でサーキットの撮影でも使っています。
サーキットの爆音も、耳栓とヘッドフォン越しに聞こえる事は聞こえるのですが
だいぶまろやかになりますので、リラックスして撮影できます。
オーディオテクニカといえば、ノッチホンですね。