2017年11月11日 (土)

模型梱包

Dscn0769

Dscn0770

Dscn0771

Photo 
出撃準備完了しました。これを持って
元パイロットの方の取材に向かいます。

杉野富也さん(343空 彩雲搭乗員)講演会(中止)

343空彩雲隊(奇兵隊)搭乗員の杉野富也さんの
講演会が愛媛県今治市で開催されます。
杉野さんは343空で同じく彩雲に搭乗された
田中三也さんの戦友であります
 
杉野富也さんは福岡県出身で予科練習生乙18期卒。
昭和20年、第343海軍航空隊彩雲隊(奇兵隊)に所属し
偵察飛行に従事しました。343空といえば源田実の指揮する
最も有名な紫電改部隊ですが、その活躍は、同航空隊の
彩雲隊の活躍がベースにあります。
 
戦後は海上自衛隊でグラマンTBF、JRF、グース、PBYカタリナ、UF2アルバトロス
飛行艇、ロッキードPV-1、P2V7対潜哨戒機等に搭乗し、海上自衛隊の
黎明期を築きました。
 
日時と問い合わせ先は下記です。
343空搭乗員による貴重な講演会です。
万障繰り合わせの上、ぜひご参加ください。 
 
杉野氏体調不良のため、中止になりました
 
開催日時:平成27年12月10日(日曜日)14時-16時
場所:今治市中央図書館(今治駅南口より徒歩5分)
愛媛県今治市常盤町5-203-2
電話:0898-32-0695

ヤングアニマル

Dscn0768

『ペリリュー 楽園のゲルニカ』が連載されております
ヤングアニマルを買って読みました。
 
物語の展開は、昭和19年11月24日、
大佐が自決して組織的戦闘が終結した後に入ってきています。
守備隊の指揮系統は完全に消滅し、残った日本兵に対して
米軍が掃討作戦を開始します。
 
ヤングアニマルは第二、第四金曜刊行で、
単行本の第四巻は1月発売予定となっております。

2017年11月 9日 (木)

青空は入っていません

Dscn0730


A4

紙飛行機おじさんことブンドド先生と新作の打ち合わせです。
 
ブンドド先生「パッケージを一新しましょうか。背景の空母をもう少し
目立たせると格好良いですね」
 
私「そうですね。でも『空母は入っていません』と注意書きしないといけませんね」
 
ブンドド先生「青空も入ってないですよ」
 
私「えー、そんなこと言いだしたら注意書きだらけになってしまうじゃないですか。
『青空が入ってなかったぞ!』なんて言う人、いないでしょう」
 
スタッフ「いますよ!実際にそういう人!私、前の会社でそういうクレーム受けました」
 
私「ひえええええ」
 
ブンドド先生「ですから『零戦が一機入っています』とだけ書いてあるんです」
 
私「はー、胃が痛くなります」

2017年11月 8日 (水)

竹田五郎大尉機を描く(未完)

Ko_2

調査で判明しました竹田機を早速、模型を見ながら描きました。
 
ついで、五式戦を描きます。三式と五式の区別の図を描きたいので
便宜上、同じカラーリングにしています。あとは、エアインテーク
取り外して、スムージングをすれば完成です。

2017年11月 7日 (火)

飛燕竹田機

Photo_3

ついでこちらもアップしておきます。

2017年11月 3日 (金)

赤松機彩色完了

Photo 
赤松機の彩色完了しました。
少し昔のアニメイラスト風になりました。

航空母艦搭載機ステッカー




  

試験販売を開始しました。
一枚一枚、ピンセットとデザインナイフを駆使した巧が
作製しております。

冬コミ当選しました

65168715_p0
3日目、東地区V-17aであります。
なんと、こがしゅうと先生のお隣であります。

2017年10月30日 (月)

ステンシル切り文字ステッカー

Dscn0729

ステンシル切り文字ステッカーの見本が完成しました。
画面には写ってませんが伊400と信濃もあります。
 
リクエストありましたらぜひ。
  
近日発売!