側面図も着々と作図中です。こちらの桜花11型のように、
陸海軍機のベースは既に描いてあるのですが
その派生型が揃っていないのと、各種マーキングで1,000機を目指します。
悲しいかな、兵器は美しい。
この桜花の設計技師の三木忠直さんが
戦後、新幹線を作るのは有名なお話です。
こちらはZ機こと富嶽です。
ボーイング社を倒産の危機から救ったのは、B-17の採用・量産でした。
B-17は欧州ドイツ領を焦土化し、その後、B-29が登場してから、何があったか
日本人なら周知のことと思います。いまやボーイング社はエアバス社と
二大シェアを占めて、世界中の空を飛んでいます。
飛行機は飛行機。
その進化の過程に戦争が重なり、誠に不幸なことでした。
https://soranokakera.lekumo.biz/tesr/2019/06/post-24d3.html
こちらのブログで公開しました二式大艇のイラストですが
再度、検証実験です。
水深10メートルの水域に投錨した際、水面にはどのような形の
影ができるかで、あります。
カナダライに二式大艇を浮かべて(上から釣り竿で支えてますが)
影と、フロートの沈む位置なども確認します。
同じ角度で写真を撮って完了です。
YouTube: ザ・リーサルウェポンズ『Super Cub is No.1』THE LETHAL WEAPONS
こよなく愛するリーサルウェポンズが新曲をアップロード。
みんなみんな、日本を愛してる。