2019年7月27日 (土)

ロールアウト

Dscn3727
キ84シリーズも書かなければ!いま色塗るから、もうちょっと待っててね!

Photo

「月光」はできました。
次は九九双軽の二型を描きます。
今日と明日の2日間で九七飛行艇と二式大艇「青空」と、
彩雲一一型、烈風4機種、陣風、飛燕、疾風、九七陸攻、九七艦攻
屠龍初期型、を仕上げていきます。
 
残り一週間で全機A4サイズで再レイアウトと
キャプションを書けるだけ書いていきます。
機数は最後に数えます。

2019年7月24日 (水)

一千倍の衝撃

Us2

四方を海に囲まれ6,432島(うち有人島は304島)から成る我が国は
飛行艇開発の歴史とともにあった。着水時にフロートが受ける衝撃は
大気圧を1とするとおよそ一千倍にもなる。飛行艇開発に命を捧げてきた
全ての日本人を顕彰したい。

雷電着色終了

2019

堀越さん、
どうしてこんなにいっぱい雷電の派生型作っただ?
ゼロ戦より描くの大変だっただよ。
オラ泣きそう。

銀河

Photo

四機種完成しました。次いきます!
 

2019年7月23日 (火)

中表紙ができました

Photo_2

中表紙ができました。箱に入った豪華な本です。
陸海軍の全機種全型式を網羅。260~300ページを予定してます

ブルー戻る

Imgp7773

Imgp7777

青一色に戻りました。ボンネットはスワップです。
締め切りが終わったらドライブに行くんだー・・・・・。

デモカー変更

新しくインプレッサでデモカーやってくださる方が
見つかりそうなのでラッピングを剥がしました。

Dscn3708

Dscn3712 
ドライヤーでゆっくり剥がしていきます。
貼るときは気泡が入らないように苦労したけど剥がすのは一瞬であります。

飛燕の系譜

Photo

飛燕の系譜。これから色を塗っていきます。
二型はエンジンを換装したため、ちょこっとノーズが長いのと、
窓枠のデザインが変わってます。在庫を利用した
ファストバック式と水滴型(二型改)があります。五式戦同様。

赤城より直掩機発艦

Imgp714022

赤城より直掩隊発艦!
そして二度とこの母艦に戻ることがないのであります!!

2019年7月20日 (土)

九七式司令部偵察機ロールアウト

Photo

全型式描きあがりました。次、九七重爆いきます。