2019年8月 9日 (金)

読売新聞

今日は読売新聞の記者の方が取材に来てくださって
2時間半にわたってお話し聞いてくれました。
ありがとうございます。 
 
地方版かな?全国版かな?
わかりませんが、15日掲載とのことです。

ファットマン

我々人類の文明は進歩の過程において、
つねに搾取と生存を賭して衝突を繰り返してきた。
  
これらの争いに不可欠な武器の進化も同様、
石器を手にしたときから始まっている。
剣を交えたかと思えば、銃弾が飛び交う時代が到来し、
文明から遅れをとったもの、
あるいは戦そのものを拒んだ民族は情け容赦なく駆逐された。
 
そしてついに人類は究極の武器、核兵器を手にした。
次の段階は何であろうか。それは石器に違いない。
 
世界が核戦争で終末を迎え、
全てが無に帰したとき、ふたたび石器を持つ時代が来るであろう。
  
テニアンから核兵器の廃絶を願う。

Imgp6889

急募

8月12日(コミケ4日目)、一時間でも良いので、
店番してくれる方、急募です。
灼熱地獄に耐えられる体力のある方、お願いします!
サークルチケット、速達で送ります!

さよなら百里の301、501飛行隊

F4f4

さよなら百里の301、501飛行隊!
ファンアートを作ったよ!
 
日本の空を守ってくれてありがとう!

おしながき(夏コミ4日目)

Photo ◆戦鳥~いくさどり 254ページ(箱入り)
内容はこんな感じです。今まで一部をアップしたイラスト集に合わせて
濃縮還元の情報満載。陸海軍機の全型式とコラム等を収録。
https://soranokakera.lekumo.biz/tesr/2019/08/254-2049.html
 
◆陸軍飛行戦隊総覧 164ページ
全ての飛行戦隊のイラストと部隊史を収録した一冊です。
 
◆蒼空はるか1巻&2巻(漫画作品)各126ページ
---------物語りのあらすじ-----------
宇都宮市の女子高生五人組
ある日、彼女らは裏山の洞窟で古びた飛行機を発見する。
飛行機は大戦中の戦闘機「疾風」だった。 
彼女らはふたたび「疾風」を宇都宮の空へ飛ばそうと、
ここを秘密基地にして、修復を開始する。

2019年8月 8日 (木)

254ページ描き終わりました

Dscn3731

Dscn3730

2019年8月 5日 (月)

三木忠直技術少佐と桜花と新幹線

Photo_2

私には、最も大切な技術の伝承というテーマがあります。
 
すでに限界値突破。
締め切りが終わったら泥のように眠りたい・・・。

キャプション

Photo

型式紹介のページ。なるべく多くの情報を詰め込むため
白い部分は全て文字で埋めていきます。右側にはカラーバリエーションを
時間の許す限り描いていきます。
 
今から2時間寝て、夜、また描きます。

2019年8月 4日 (日)

DNA

2

 
桜井「コンプライアンス的にどうなんですか」
 
篠原「いいよ。漫画なんだから。それより伝えたいものがある」

2019年7月27日 (土)

アイコンを描いてもらう

Dscn3729

桜井が著者紹介で写真は遠慮つかまつると云うので
本人のアイコン(ラフ)描いてもらいました。
 
↓このUS-2を描いたのも同じ人(桜井)です。

Us2 
昨今といえば、
イラストレーターは使い捨てで、だいたい安い給料で
若いうちに体も心も潰されてしまうので
(うちは8時間労働守ってます)彼女が20代後半とか30になっても
楽しく人並みの生活を守れるように、潰しがきくようにと
ずっと考えてます。
 
生き残らなければ!