2019年10月17日 (木)

週末はJAPANCUPサイクルロードレース

1

今週末はいよいよJAPANCUPです!
土曜日のクリテリウムは駅前大通りを閉鎖して周回コースになります!
大迫力のゴールスプリントをお見逃しなく!
 
はるかちゃんもレース会場すぐ近くのオリオン通り、
宮カフェにいますので会いに来てくださいね

2019年10月16日 (水)

10月12日の台風19号

ご無事でしょうか。
たくさんのお見舞いをありがとうごさいました。
 
大袈裟に騒いだのが恥ずかしい、
我が家は幸運にも雨漏りだけで済みました。
ですが、ニュースで甚大な被害を目の当たりにし、被災された方の
心境を思うと、心が痛みます。

2019年10月12日 (土)

キ67 三菱 四式重爆撃機「飛龍」

Photo_2

 
キ67 三菱 四式重爆撃機「飛龍」
 
わが国の資源と航空工業力は多くの重爆撃機隊を編成することを
許されなかった。大戦中、活躍した重爆戦隊は11である。
このうち第12飛行戦隊、第95飛行戦隊は比島作戦に消えた。
また、飛行第7戦隊、飛行98戦隊は雷撃部隊として海軍の中攻を
しのぐ活躍をした。

キ67四式重爆撃機「飛龍」は大戦末期に完成し実戦投入された
重爆撃機で設計主任は小沢久之丞博士である。事実上、陸海軍の
垣根を越えて、一式陸攻の後継機の位置付けが強い本機は被弾に
対する充分な防備と火力、広大に及ぶ航続距離と非武装であれば
曲芸飛行ができる程の機動性を持ち、大戦末期にして傑作気が
誕生した。
 
エンジンは2000馬力のハ104の双発である。最高時速は537km/h。
クルーは8名。一式陸攻より一回り小さくスマートな機体は設計陣
の苦労が伺える。
  
連合艦隊も壊滅し、一式陸攻も稼働率の低さと損耗から、まさに
瀕死の状態であった。そこで、陸軍の重爆撃機である「飛龍」を
空勤者はそのままに、連合艦隊の指揮下に編入するという異例な
対応がとられた。陸軍のパイロットは空母「鳳翔」を敵艦にみた
て、雷撃訓練を実施。海軍は
 
「陸軍のパイロットに雷撃できるのか?」
 
と冷ややかであったが「飛龍」のクルーは水面を這うように飛行し
魚雷を放つと、マストギリギリに「鳳翔」の甲板上をパスして飛び去った。
遅すぎた重爆傑作機の登場であった。

このほかに派生型も多く製造された。海軍が有人兵器「桜花」を用いた
のに対し、陸軍は無人のミサイルとも呼ぶべきイ号一型甲無線誘導弾の
開発に力を注いだ。終戦までに間に合わなかったが、
これによって人命が失われることはなかった。
  

206207_2p 
しかし残念ながら特攻機も製造されている。キ167「ト号機」は爆弾を
全て内蔵し、機種に長い信管を取り付けたほか、桜弾機はイラストから
もわかるように至上最大の爆弾「桜弾」を操縦席後方が大きく膨れ上がる
まで搭載している。直径は1.6メートル。重量2.9トン。爆発の威力は
前方3キロ、後方300メートルが消し飛ぶことを想定され、実際に出撃
したが未帰還の記録が残るのみである。

キ109は特攻機にあらず、B-29に対する防空戦闘機である。機首に75mm
の高射砲を搭載し、B-29の射程圏内から一撃粉砕を狙うものであったが
戦果報告はなく終戦を迎えている。
 

夜間戦闘機「月光」

Photo

夜間戦闘機「月光」は設計段階では、双発の昼間戦闘機であった。
初陣はニューギニア戦線で、B-17を撃墜している。のちに
二式陸上偵察機となったが、これを夜間戦闘機に転用できないかとの
アイディアで、内地へ帰還させ、夜間飛来するB-29を斜め銃で
狙うことによって戦果を挙げた。
 
厚木では彩雲や彗星などを夜間戦闘機に改造した、
丙戦隊と呼ばれる夜間戦闘機隊の中でも、月光は最も活躍した。
夜間戦闘機といっても、特殊な装備があるわけでない。
夜間でも原則は有視界飛行であり、それに伴った空戦であった。
イラストは横須賀航空隊、倉本十三飛曹長・黒島四郎中尉機。

2019年10月11日 (金)

ロードレーサーはるかオリオン通りに登場

Dscn3905

JAPANCUPを記念してオリオン通りに設置致しました。
来週末、行われるクリテリウム会場のすぐ近くですので
探してみてくださいね。
  
※台風の期間は退避です。
 

Dscn3894 
仕上げにゴールドのペンでサインを書き込む桜井。
 
桜井「えっ、撮るんですか?」
篠原「後ろ姿ならいいでしょ」
桜井「いや、手元だけにしてください」

2019年10月10日 (木)

マネージャー求む

もう限界です。
私の本業は文筆業&イラストレーターですが(両方おやりになるかたは稀です)
メールの返信や雑務、営業で一日が終わってしまい、本業の絵を描いたり
文章を書く時間がない現状です。

今年だけでぶっ倒れて緊急搬送を二回もやってしましました。
(外出先だったので助かった。一人暮らしなので、自宅なら死んでた)
 
切に、切に、マネージャーの採用を望みます。
何卒よろしくお願いします。

2019年10月 7日 (月)

JAPANCUP2019

Photo

今年も国際自転車レースJAPANCUPが19日より宇都宮で開催です!
はるかもアマチュアの部に出場します!
今週末よりオリオン通りアーケード内に等身大で登場しますので
探してみてくださいね!

2019年10月 5日 (土)

橋の下のアルカディアより『国捨て』

橋の下のアルカディアから、『国捨て』という曲。
リリースされてないのですけれど、
このサイトのテーマにぴったりなので、ちょっと載せます。
  
コンサートだとステージ上に1/1のゼロ戦が出てきて
最後はワイヤーで吊って飛ぶんです。


YouTube: 国捨て (夜会「橋の下のアルカディア」より) (中島みゆき)[歌ってみた] {ピコピコぱんだ&影ピコぱんだ} 【Cover/カバー】

2019年10月 4日 (金)

筑波海軍航空隊記念館限定Tシャツ再販

Dscn3888_2

篠原デザインの筑波海軍航空隊記念館限定Tシャツ、再販開始しました。
予算の都合で28枚しか作れなかったので、お求めの方は
ぜひ筑波海軍航空隊記念館へお越しください。

2019年10月 3日 (木)

横須賀空技廠飛行実験部搭乗員青木さん

Dscn3872

横須賀空技廠飛行実験部の搭乗員、青木元飛行兵曹長にインタビュー。
深山、連山、銀河、天山、彗星などほとんどの海軍機に乗り、
三号ロケット弾の試射では8機撃墜、など貴重なお話を伺いました。
記事は12月発売になります。