2020年5月31日 (日)

インドネシア独立戦争と日本機

インドネシア独立戦争



ゼロ戦パイロットの原田要さんから生前、直接聞いた話で
よく印象に残っているのが
 
「日本は世界各国で戦争をして大変な迷惑をかけた。
だけど、それでインドネシアをはじめとしたアジアの国々が独立
できたのは事実です」
 
これは戦争とは、善悪の表裏一体という話であって、
決して出来事の評価や可否を決定する発言でない事を強く、強く
お断り申し上げておく。
 
これが朝日新聞の記者が書くと「日本が迷惑をかけた」だけが書かれて
後者はバッサリ切られる。併記して然るべきが、メディアとしては欠陥がある。
(蛇足はここまでにしておく)
 
インドネシア独立戦争~昭和20年8月17日-24年12月27日
戦死後も戦った日本の陸軍パイロットたち
 
昭和20年8月15日以降、
祖国に戻らず、インドネシア解放戦線に加わった日本兵は
数千人に上ったとされ、現地に骨を埋めた。
 
日の丸の下半分を白色で塗られた新生インドネシア空軍の
一式戦「隼」が独立戦争で使用・飛行したという記録は不明であるが
元日本陸軍の飛行場には一式戦のほか、九九式襲撃機、百式重爆撃機「呑龍」、
三式戦闘機「飛燕」などが残されていた。
 
過酷を極めたニューギニア戦線では
陸軍飛行戦隊の操縦士、地上勤務員の多くが稼働機を失い
地上部隊に編入され、玉砕(戦死)と、公には報告されている。
彼らは一度は戦死した筈であった。ところが
『帝国軍用機で始まったインドネシア空軍』によれば
8月15日以降の独立戦争で日本製航空機の整備、パイロットを務めたのは
アリ、アッモ、アマッというインドネシア名に改名された元日本兵だったと
記されている。当初、彼らは連合軍を恐れ、飛行を拒んでいたが
「もうあなたがたは日本兵でなく、我々と同じインドネシア人なのだ」と説得され
九九式高等練習機四機を飛ばした。さらにマラン市上空でアクロバット飛行を展開し
市民の喝采を受けたというエピソードが残されている。
その後、彼らが引き続き解放戦線に残留しインドネシアの土になったのか、
復員船に乗って本国へ帰還したかはわからない。

2020年5月30日 (土)

小売り部門の経営権移譲

6月より、アトリエ空のカケラ
小売り部門(主にTシャツ・グッズ等)の経営権移譲に向け始動します。
販売店と経営者は変わりますが、扱うデザインはこれまで通り、弊社で行い、
空のカケラブランドで行います。

2020年5月29日 (金)

医療従事者に感謝を込めて

76632911_p0

東京の空をブルーインパルスが飛ぶよ!

2020年5月20日 (水)

蒼空はるかwith空色パレットCDリリース決定

蒼空はるかwith空色パレット

宇都宮市産業PRキャラクター
蒼空はるかwith空色パレットCDリリース決定
9月リリース予定です!
 
キャスト
  
1.蒼空はるか  CV.澤崎柚希  https://twitter.com/yukkyfadeout
2.市貝みさき  CV.飯田悠佳  https://twitter.com/yuka2185
3.氏家さくら  CV.近日公開!
4.渡良瀬あやか CV.近日公開!
5.壬生つばさ  CV.謝花ゆうき https://twitter.com/yusura0901
  
Ⅰ.イラスト 桜井あやの
(アトリエ空のカケラ)
https://soranokakera.lekumo.biz/website/staff.html
 
Ⅱ.総合企画 篠原直人
(アトリエ空のカケラ)
https://twitter.com/soranokakera01
 
Ⅲ.作詞作曲・編曲・音楽部門プロデュース
渡邉沙志(Crossing Music)
https://twitter.com/satoshi_music

もんぺ

Photo

NHKの朝ドラだと戦争が始まると急に質素な生活になりますが、
昭和17~18年くらいまでは意外と余裕のある暮らしを
していました。
   
スカートも普通に履いていました(篠原取材による)
昭和19年から急速にもんぺが普及するのですが、
実は最も貧しかったのは、戦中より戦後です。
 
もんぺと言えば戦中の貧しい?イメージがありますが、
ネットで検索してみてください。現代用に可愛いピンクとか
桜や動物柄のものが売ってます。もんぺってすごく動き
やすくて機能的だそうで。(一番左のキャラ)
 
男性はゲートルですね。

2020年5月14日 (木)

星の王子様とサンテグジュペリの世界

Dscn4304

星の王子様で著名な作家でパイロットでもある、サンテグジェペリ。
  
戦記もので消耗した私へと、小島さんがた~~~くさんのコレクションを
持ってきてくださいました。これはほんの一部。コロナ騒動落ち着いたら
コレクションとサンテグジェペリの愛機で展示会をやりたいとか。
 
素敵な話です!
 
フランスではお札になっているんですね。50フラン。ユーロに更新される
直前まで流通していましたが、現在は貨幣価値がないそうです。
 
その上はサンテグジェペリ三作目にあたる『夜間飛行』(1931年)と同名の
香水です。飛行機のプロペラがモチーフになっています。
 Imgp9707 
サンテグジェペリの乗機、P-38の偵察機型F5-Bです。
自由フランス軍のラウンデル(識別表)、これは欧州戦線で
乗った機体で迷彩が施されていますが、最後に乗った機体は迷彩の無い
全体的に白い機体です。
 
サンテグジェペリは1944年5月、ドイツ占領下のフランス偵察のため
連合国となったイタリア・ボルゴ(ボローニャ)飛行場を離陸。
地中海上で消息を絶ちました。
 
連合軍によるフランス・パリ解放まであと3ヵ月のところでした。
 
『星の王子様』(邦題)はサンテグジェペリの死後、発売されたもので
我が国でも1945年(昭和20年)、最も貧しく物資が欠乏した時期にも
関わらず、1万部が刷られました。

『不死鳥の戦記』本日より発売です

80643765_p0

9d088756909c41f19dc0b2c0696bb871__c

6094f95a023b4117bdb3dfccd024ffc7__c

06ce1d55224a4908ad26dcb9826eb88d__c

『不死鳥の戦記』本日より全国書店、Amazon等にて発売です。
よろしくお願いいたします。
 
出版社からのコメント

カラーイラスト+写真で読み解く「九死に一生を得た」
実録体験 衝撃の初激白!
 
好評「遥かなる蒼穹の戦記」に続く第2弾!
今回は太平洋戦争を戦い生き残り、戦後 不死鳥のように
大空に蘇ったパイロットたちの証言を収録!
    
中山光雄さん
谷田部空で原田要氏から操縦教育を受ける。「祥鳳」戦闘機隊
(九六艦戦)配属。 訓練中開戦を迎え、珊瑚海海戦で沈没。負傷し、
内地へ。退院後、教員。甲飛10期を教える。 ゼロ戦52型丙で
トラック島進出、連日爆撃に来襲するB-24を損耗を続けながら
邀撃。 このとき岩本徹三に空戦の教えを受ける。比島へ移り、
特攻を熱望も却下される。戦友の 特攻を見送る。氏曰く特攻
より困難なモロタイ島挺身攻撃隊員に任命される。3泊4日で
攻撃を成功させ、クラークへ生還。
 
竹田五郎さん
旧帝国陸海軍のエースたちが築いた航空自衛隊黎明期、アイス
キャンディー売りから統合幕僚長まで。雫石事故・ベレンコ中尉
事件・ブルーインパルス誕生秘話
 
-------------------- 
篠原、早速アップデートページを設けました。
こちらです。
https://soranokakera.lekumo.biz/tesr/2020/02/post-d024.html

2020年5月 5日 (火)

気休めにお花を

Dsc02258

気休めに私の作ったフラワーアレンジメントを載せます!!

九五式軽戦車

九五式軽戦車

こういう凄惨な絵は作業してて、とても苦しい。
すごいエネルギーを消耗するんです。
 
でも必要なので描きます。
  
ああ、次は青い空が描きたい。

2020年4月30日 (木)

昭和初期の教育制度と金銭価値メモ

平沼が調べてくれました。昭和初期の教育制度と金銭価値です。
本に掲載しようと思いましたが検証不足で間に合わなかったので
メモという形で公開します。
 
■昭和初期の教育制度メモ

 
昭和14年
・義務教育は尋常小学校6年(優秀な生徒は5年で修了することも可)
+青年学校7年(男子のみ)
 
※昭和14年4月に青年学校令により青年学校が義務化。それ以前は尋常
小学校の6年のみが義務教育。ただし、昭和16年国民学校令の施行→昭
和22年教育基本法・学校教育法制定(国民学校廃止)
 
で、実際に13年の義務教育が実現されたことはなかった(はず)。
(国民学校令では義務教育は初等科6年高等科2年の8年間。昭和19年から
実施予定だったが、昭和18年の戦時非常措置によって延期、さらには結局
実施されずに終わる。)なので、義務教育は尋常小学校の6年だけという
捉え方でもいいのかもしれない。

1

・尋常小学校卒業後は主に
中学校5年(男のみ)→勉強したい男子が行くとこ
高等女学校4年(女のみ)→勉強したい女子が行くとこ
実業学校3年→働きたい人が行くとこ
の3体系に分かれる? あれでも高等小学校どこいった
(たぶん男女共学なのが高等小学校?分からん 資料読んでも分からん)
 
・実業学校を卒業した人はそのまま働きに出る
 
・中学校、高等女学校、高等小学校を出た後は、師範学校
(学校の先生になりたい人が行くとこ)に進む人と、実業学校に進む人と、
 働きに出る人がいたかんじ?(女子は結婚とかかなと思われ)
 
・大学に行きたい人はさらに高等学校(大学予科)を卒業する必要がある
 
・基本的に女子は大学には行けない
 
・多分文部省の図6の資料が一番正確 文部省ならきっと間違いない  大正8年だけど
→https://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/others/detail/1318188.htm
 
おそらく本来は文部省のHPで読める「学制百年史」を読むのが一番正確…………
→https://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/others/detail/1317552.htm
 
その他参考
→https://www.nier.go.jp/04_kenkyu_annai/pdf/kenkyu_01.pdf
  
■昭和初期の物価メモ
 
当時の物価価値を今に換算するには×2千倍くらい。

昭和5年
 
白米10㎏…2.4円
砂糖1㎏…38銭
コーヒー一杯…10銭
はがき…1銭5厘
地下鉄…10銭(平均)
電気(電灯1灯あたりの月額)…55銭
水道(1戸あたり月額)…93銭

昭和初期大学授業料(早稲田・慶応らへん)
120~160円くらい
 
http://sirakawa.b.la9.jp/Coin/J077.htm
https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/e/932cf68187ed5d152873fa65cd156733
 
昭和17年(1942年)の100円→今の74376円(744倍)
(https://yaruzou.net/hprice/hprice-calc.html?amount=100&cy1=1942&cy2=2017)
 
帝国大学卒初任給(昭和初期)→50円(大体50万くらい)
(https://www.ytv.co.jp/michiura/time/2012/08/post-1274.html)
 
■昭和初期 職業別収入メモ
 
昭和9年 日本軍【※年収】
大尉(一等):1900円
大尉(二等):1650円
大尉(三等):1470円
中尉(一等):1130円
中尉(二等):1020円
少尉:850円
  
昭和5年
国家公務員初任給…75円
大卒初任給…73円
巡査初任給…45円
大工手間賃(1日)…2.5円

昭和10年
 小学校(尋常小学校?)教員初任給…40~55円
 
昭和5年
農業所得…890円
※昭和恐慌(昭和4年)の影響を受けている
 
昭和?年(初期)
小規模商人月収…30~50円
タクシー運転手…50~60円
サラリーマン…50~70円
※当時のサラリーマンはエリートにしかなれない職種だった
 
「月収100円」というのが昭和初期の豊かさの尺度だった。
 
https://oplern.hatenablog.com/entry/2019/03/10/133536
https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/e/932cf68187ed5d152873fa65cd156733
https://news.kodansha.co.jp/20160925_b01
http://sirakawa.b.la9.jp/Coin/J077.htm
https://shouwashi.com/transition-primaryteacher.html
https://www.jstage.jst.go.jp/article/nokei/88/2/88_137/_pdf/-char/en
https://togetter.com/li/308395