2020年5月 5日 (火)

気休めにお花を

Dsc02258

気休めに私の作ったフラワーアレンジメントを載せます!!

九五式軽戦車

九五式軽戦車

こういう凄惨な絵は作業してて、とても苦しい。
すごいエネルギーを消耗するんです。
 
でも必要なので描きます。
  
ああ、次は青い空が描きたい。

2020年4月30日 (木)

昭和初期の教育制度と金銭価値メモ

平沼が調べてくれました。昭和初期の教育制度と金銭価値です。
本に掲載しようと思いましたが検証不足で間に合わなかったので
メモという形で公開します。
 
■昭和初期の教育制度メモ

 
昭和14年
・義務教育は尋常小学校6年(優秀な生徒は5年で修了することも可)
+青年学校7年(男子のみ)
 
※昭和14年4月に青年学校令により青年学校が義務化。それ以前は尋常
小学校の6年のみが義務教育。ただし、昭和16年国民学校令の施行→昭
和22年教育基本法・学校教育法制定(国民学校廃止)
 
で、実際に13年の義務教育が実現されたことはなかった(はず)。
(国民学校令では義務教育は初等科6年高等科2年の8年間。昭和19年から
実施予定だったが、昭和18年の戦時非常措置によって延期、さらには結局
実施されずに終わる。)なので、義務教育は尋常小学校の6年だけという
捉え方でもいいのかもしれない。

1

・尋常小学校卒業後は主に
中学校5年(男のみ)→勉強したい男子が行くとこ
高等女学校4年(女のみ)→勉強したい女子が行くとこ
実業学校3年→働きたい人が行くとこ
の3体系に分かれる? あれでも高等小学校どこいった
(たぶん男女共学なのが高等小学校?分からん 資料読んでも分からん)
 
・実業学校を卒業した人はそのまま働きに出る
 
・中学校、高等女学校、高等小学校を出た後は、師範学校
(学校の先生になりたい人が行くとこ)に進む人と、実業学校に進む人と、
 働きに出る人がいたかんじ?(女子は結婚とかかなと思われ)
 
・大学に行きたい人はさらに高等学校(大学予科)を卒業する必要がある
 
・基本的に女子は大学には行けない
 
・多分文部省の図6の資料が一番正確 文部省ならきっと間違いない  大正8年だけど
→https://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/others/detail/1318188.htm
 
おそらく本来は文部省のHPで読める「学制百年史」を読むのが一番正確…………
→https://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/others/detail/1317552.htm
 
その他参考
→https://www.nier.go.jp/04_kenkyu_annai/pdf/kenkyu_01.pdf
  
■昭和初期の物価メモ
 
当時の物価価値を今に換算するには×2千倍くらい。

昭和5年
 
白米10㎏…2.4円
砂糖1㎏…38銭
コーヒー一杯…10銭
はがき…1銭5厘
地下鉄…10銭(平均)
電気(電灯1灯あたりの月額)…55銭
水道(1戸あたり月額)…93銭

昭和初期大学授業料(早稲田・慶応らへん)
120~160円くらい
 
http://sirakawa.b.la9.jp/Coin/J077.htm
https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/e/932cf68187ed5d152873fa65cd156733
 
昭和17年(1942年)の100円→今の74376円(744倍)
(https://yaruzou.net/hprice/hprice-calc.html?amount=100&cy1=1942&cy2=2017)
 
帝国大学卒初任給(昭和初期)→50円(大体50万くらい)
(https://www.ytv.co.jp/michiura/time/2012/08/post-1274.html)
 
■昭和初期 職業別収入メモ
 
昭和9年 日本軍【※年収】
大尉(一等):1900円
大尉(二等):1650円
大尉(三等):1470円
中尉(一等):1130円
中尉(二等):1020円
少尉:850円
  
昭和5年
国家公務員初任給…75円
大卒初任給…73円
巡査初任給…45円
大工手間賃(1日)…2.5円

昭和10年
 小学校(尋常小学校?)教員初任給…40~55円
 
昭和5年
農業所得…890円
※昭和恐慌(昭和4年)の影響を受けている
 
昭和?年(初期)
小規模商人月収…30~50円
タクシー運転手…50~60円
サラリーマン…50~70円
※当時のサラリーマンはエリートにしかなれない職種だった
 
「月収100円」というのが昭和初期の豊かさの尺度だった。
 
https://oplern.hatenablog.com/entry/2019/03/10/133536
https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/e/932cf68187ed5d152873fa65cd156733
https://news.kodansha.co.jp/20160925_b01
http://sirakawa.b.la9.jp/Coin/J077.htm
https://shouwashi.com/transition-primaryteacher.html
https://www.jstage.jst.go.jp/article/nokei/88/2/88_137/_pdf/-char/en
https://togetter.com/li/308395

2020年4月29日 (水)

空色パレットヘアアレンジ

Ewmvc4bvcaefieo

空色パレットヘアアレンジです。
 
自粛が続いております。ヘアサロンに行けませんけれど、
せめてイラストを、と桜井が描きました。
この時期、私たちが出来ることといえば、皆様に創作物を見て
楽しんで頂くことです。 
 
このブログはちょっと楽屋裏的雰囲気ありますが
Twitterでは夢を与えるアイドルです。
よろしくお願いします。
 
蒼空はるかTwitter

#エアコミケ開催中

Photo

 
コミケが中止になりましたが新刊予定だった「海鳥(うみどり)」です。
二重反転プロペラの紫雲やUS-2などの現代機まで水上飛行機を集めた本です。
 
Twitterでは現在、エアコミケを開催中です。
 
ぜひハッシュタグ#エアコミケをクリックor検索で、
コミケ参加予定だった作家さんの素晴らしい作品を
ご覧の上、応援をよろしくお願いいたします。

2020年4月27日 (月)

みさきちゃんから

Ev9yafvu8aax9_7

蒼空はるかtwitterより
市貝みさきちゃんです。イラストは桜井あやの。
桜井は桜井で、私は持ってない色彩と繊細さに加えて
超人的集中力を持っているんです。
 
ヤスさんと私の二人で創作しました
みさきちゃんというキャラクターは
一方的に知識を喋りまくるというオタクキャラでした。
最初はそれしか考えていなかったのですが、
漫画の創作って面白いんです。そのうちに
勝手にキャラクターが動き出してしまうのです。

主役のはるかちゃんは基本的に
「あれやりたい、これやりたい」と言っているだけです。
だけど、心底ピュアで元気一杯なので、みんな彼女の
牽引力に惹かれていくわけです。
ですけど、リーダーとしての苦悩もあるわけです。
 
そのリーダーが挫折しそうになったとき、支え役となるのが
単なるオタクキャラから脱却して
すっかり成長したみさきちゃんなんです。
 
全てのキャラクターには欠点を用意しました。
でも、これがチームとなったとき、すごい力を発揮するのです。
 
努力は足し算で、協力は掛け算と言います。
 
みんな同じ仕事を覚える必要はないんです。
それぞれのスペシャリストとして活躍すればいい。
 
さらには、人には外見上ではわからない、
「意外性」という魅力を描いています。

『COOKIE』(クッキー)

尾崎豊さんの命日だったようで、少し話題にします。
『COOKIE』(クッキー)という曲です。 
youtubeには「鋭い社会風刺」とコメントがありますけど
私は、そこまで深く考える必要あるのかな?と思います。
 


YouTube: 尾崎豊『COOKIE』

『おいらのためにクッキーを』のところ。
単なる気休めです。
 
もっとシンプルに考えれば
 
相変わらず答えなんて出ないし、世界は混とんとしている。
何も解決していないけれど、ここに気休めが入ることが
すごく大切だと思うんです。

2020年4月26日 (日)

早期収束を願う

新型コロナウイルス対策として、収束まで
アトリエにスタッフ以外の立ち入りを
遠慮いただくことになりました。
私も外出は極力自粛し、早期収束に尽くします。

『不死鳥の戦記』5月14日発売です

1409ol

お世話になります。『不死鳥の戦記』校了となりました。
 
僭越ながら
5月14日、全国書店、Amazonにて発売となります。
価格は891円+税でございます。
(Amazonはプライム会員以外ですとプラス送料がかかります)
 
今回の話題は九七式戦闘機からF-15DJ迄、広範囲に渡ります。
 
これは、我が国が侍の精神を持っていた頃のお話しです。
我が国は英米を相手にどれだけ勇敢に立ち向かったのか。
マリアナ沖海戦では9.5倍の物量差がありました。
 
戦争で破れはしましたが、日本と戦争すると
非常に高いコストを払うことになると西欧列強に知らしめ
アジアの総大将として決起し、討ち死にをした訳です。
 
ベレンコ中尉事件、ミグ25も出てきます。東西冷戦時代、
我が国は地理的に、現在もそうですが、極めて危機的状況に
あった事をご存知でしょうか。
 
多くの元帝国陸海軍のパイロットが再び命を捧げ、
海上、航空自衛隊の礎を築いた事はご存知でしょうか。
 
平和は決して犠牲なしでは得られるものではありませんでした。
 
わかりやすいよう、多くのイラストや写真、図表を掲載しました。
難しければ、美しい飛行機の絵を見るだけでも結構です。
興味を持っていただけましたら、
本文も手を抜くことなく調べ尽くして書き上げましたので
ご高覧を賜りましたら、誠に堪能でございます。

Amazonにページにおきまして、
近日中に内容の一部を公開いたします。
 
どうぞよろしくお願い致します。
  
日頃より、応援して下さる
読者の皆様に心より御礼を申し上げます。


 

2020年4月16日 (木)

点滴テイクアウトしたい

Dscn4248

点滴で締め切りまで乗り切る!!
  

Dscn4251 
点滴しながら看護婦さんにバレないように仕事する。
「あの、点滴、テイクアウトできませんか?」