クリーンパーク茂原へゴミ持ち込み
宇都宮市のクリーンパーク茂原にゴミの持ち込みに行ってきました。
引っ越しやリフォームや大掃除などで多くゴミが出る機会があると思います。
大量で収集所に置けない場合は、ゴミの清掃工場に持ち込みをします。
家庭用ゴミに限れば一日軽トラ1台分までは無料で持ち込みOKです。
私も初めての経験だったのですが、検索しても同じような記事がなかったので
大量のゴミを前に困っている方の一助になればと考え記事にします。
ゴミを積んでクリーンパーク茂原のゲートをくぐったところです。
入口ゲートで運転免許証などで宇都宮市民である旨を確認されます。
水色は燃えるゴミ、オレンジは燃えないゴミと粗大ゴミで、レーンに
沿って進みます。
クリーンパーク茂原では燃えるゴミ、燃えないゴミと粗大ゴミを持ち込み可能で
燃えるゴミは上記の通り、一日、軽自動車一台分。燃えないゴミも同様で
大型のデスクチェアや自転車なども無料で処分できました。年末年始や
引っ越しシーズンは混雑するのでそれ以外ですと待ち時間はないようです。
下の写真でわかるように、バケットの中に自分でゴミを入れていきます。終わると
焼却炉へ続く収集空間へ排出されていきます。燃えないゴミも似たような作り
ですので手順は同じです。自転車等は粉砕機にかけてバキバキ&ぺしゃんこに
なります。燃えないゴミと粗大ゴミも無料です。
とはいってもゴミはなるべく少なくなるように努め、資源は分別したいものです。
同じ宇都宮市民でも資源ゴミ(紙類など)は民間委託で長岡(百穴近く)の
株式会社エスケーシーに持ち込みます。こちらも家庭用資源ゴミであれば無料ですが
敷地内に車で入ったら、窓口の係員の合図に合わせて重量計(よく国道沿いの過積載の
取り締まりで使われるのと同じようなもの)の上に車ごと乗ってから集積エリアへ移動し、
自身でゴミを下ろした後、ふたたび重量計に乗って
軽量してOKの合図が出たらおしまいです。
ゴミを持ち込まれる方のお役に立てれば幸いです。
コメント