3.11
8年前の東日本大震災のことを少し書きます。
パラオから帰国して直ぐに、キリスト教団体の
復興支援部隊に混ぜてもらって、復興支援のボランティアに
出掛けました。
派遣先は石巻です。上の写真は石巻市内の小学校だと思います。
この辺りは一階部分、全て浸水したのですが
桜が見事でした。
栃木県も被災地でした。
我が家も屋根瓦が半分くらい滑り落ちましたが、
それ以外は沿岸部の片の被害を思えば
たいしたことありません。
4月になって、燃料供給が落ち着いたので、
宇都宮から往復分の燃料と水を車に積んで
東北に向かいました。
派遣先は石巻でしたが、ベースは内陸の古川に置きました。
地震そのもので倒壊した建物は少なく、津波による被害が
多い印象を受けました。
現場へ出て行く前に、
手を焼いたのが復興支援の物資でした。
中に何が入っているか分からない
ダンボールの仕分けに予想以上の時間を費やしました。
それが終わって、ようやく、現場へ出ていくんですが、
瓦礫撤去という言い方は泣けきます。
瓦礫じゃないんですよね。泥の中から
子供が大切にしていたぬいぐるみを必死に
探していたり、思い出の写真、お位牌を探していたり
ある程度、作業が終わると、家主の方が
万札が何枚も入った封筒を差し出してきて
「今はこれしかお礼できませんが」と言うんです。
そんなのお受け取りできませんって、
みんな泣きましたよ。
コメント