« ノースドッグの子供たち | メイン | マラカル波止場 »

2011年8月25日 (木)

歴史に埋もれたエースパイロット「江馬友一」 その実力は岩本徹三を凌ぐ

日本の最たるスコアの撃墜王といえば、岩本徹三さんが有名です。

 

しかし、もっと凄いパイロットがいたのです。

歴史に埋もれてしまったエース「江馬友一」さんです。

 

撃墜数というものは、偵察機や爆撃機、戦闘機でも旧式のF4Fワイルドキャットなど全て含み

ゼロ戦が最も活躍したときに記録されたものが多いでしょう。

しかし、新鋭機のF6Fヘルキャットが戦線に登場するようになってから、ゼロ戦も

苦戦の連続で、劣勢に追い込まれていきました。

 

圧倒的性能の差から、ゼロ戦がF6Fを撃墜するのは至難でありました。

しかし、江馬友一さんは、劣勢をものともせず、F6Fを一度に2機も撃墜した記録がありました。

もちろん岩本徹三さんだって屈指のエースに間違いありませんが

そういった意味で、単純にエースパイロットはスコア(数)だけでは語れないのです。

江馬友一さんは、温厚な人柄で、生涯、自身の撃墜数を自慢するようなことはありませんでした。

一説によると、岩本徹三の撃墜数を上回っていたとか。

たぶん、江馬さんは、こうしたことを書かれるのはお好きでないと思います。

ですが、坂井三郎さんや岩本徹三さん意外にも、歴史に埋もれてしまった、

凄いエースパイロットがたくさんいたことをわかってほしいのです。

24193482_1285335326_174large

 

江馬友一さんの戦いの記録はこの本に詳しく記されています。

久山忍著『蒼空の航跡』です。

この本、戦記ものにしては、とてもわかりやすく小学生でも読めるのではないでしょうか。

ですから、大人の方でも、戦記ものの入門に最適です。

ゼロ戦パイロットの今泉氏(特攻隊の生き残りとも言えます)の証言を作家の久山氏がまとめたものです。

飛行機操縦のいろはから、航空作戦の基本、戦地での過ごし方やパイロット視点での当時の心境など

その都度わかりやすく解説しながら書かれています。坂井三郎や岩本徹三よりも凄い、けれど死んでしまった

名も無きエースパイロットが数多く登場します。

こういう人たちが死なずに生き残ってくれたら、どんな日本になったんだろうなぁと思いを馳せています。

コメント

こんにちは。

昨年の愛媛の会当日に、ホテルのロビーで会長とお話していた際にお会いした者です。
大変に精力的で有意義な活動をされていて頭の下がる思いです。

「蒼空の航跡」についてですが、私が二五四空の行動調書等の一次資料や戦後の二五四空の戦友会の会報、先輩搭乗員の回想を調べた結果、今泉さんと江馬さんに関する記述はほぼフィクションであると断言できます。
今泉さんも江馬さんも南寧空戦に参加していないのはほぼ間違いありせん。
江馬さんはその頃二五四空に着任すらされていないと思います。
ただ、他の搭乗員さんの回想から江馬さんの操縦技術が抜群だったのは間違いないと思います。

「蒼空の航跡」がなぜあのようにフィクションを織り交ぜたのか分りません。
今泉さんの原文なのか、それとも久山さんの編集なのか。
事実を書いてくれれば良いのに。

HRN-SRN様
こんにちは。愛媛の会ではたいへんお世話になりました。

そうでしたか!
教えて頂くまで知らぬままでおりました。よかったです!
この本は、小説という扱いなのでしょうか?
謎ですね。せっかくここまで調べているので
ありのままを書いて頂きたかったです。

こんばんは。

ご返答ありがとうございます。

>この本は、小説という扱いなのでしょうか?
さてどうなのでしょうか。
この本の久山氏が書かれた冒頭の「はじめに」では、「今泉さんの手記に久山氏が加筆し今泉さんが校正した」とありました。う~む。
坂井三郎さんや岩本徹三さんの本と同質なのではないでしょうか?自伝的小説ですか?

江馬さんの操縦技術が抜きんでていたことは、他の人も書き残しているので間違いないと思います。

HRN-SRN様

そうでしたか。
小説でしたら小説という扱いにしてほしいですね。
取材内容が素晴らしいだけに非常に勿体ないと感じます!

コメントを投稿