| 特別攻撃隊 戦没者名簿(陸軍航空特攻編) | |||||||||||
| フィリピン方面 | |||||||||||
| 第六航空軍…沖縄方面 | |||||||||||
| 第八飛行師団…沖縄方面 | |||||||||||
| 第三航空軍…南西方面 | |||||||||||
| 第一航空軍…本土近海方面 | |||||||||||
| フィリピン方面 | |||||||||||
| 隊名 | 階級 | 氏名 | 出身 | 出身別 | 生年 | 戦死日 | 享年 | 乗機 | 出撃基地 | 戦死場所 | 備考 |
| 万朶隊 | 大尉 | 岩本 益臣 | 福岡 | 陸士53期 | 1917 | 1944年11月5日 | 28 | 九九双軽 | リパ | ニコラス上空 | 敵戦闘機の攻撃により戦死 |
| 万朶隊 | 中尉 | 園田 芳巳 | 佐賀 | 陸士55期 | 1921 | 1944年11月5日 | 24 | 九九双軽 | リパ | ニコラス上空 | 敵戦闘機の攻撃により戦死 |
| 万朶隊 | 中尉 | 安藤 浩 | 京都 | 陸士56期 | 1921 | 1944年11月5日 | 24 | 九九双軽 | リパ | ニコラス上空 | 敵戦闘機の攻撃により戦死 |
| 万朶隊 | 中尉 | 川島 孝 | 神奈川 | 陸士56期 | 1922 | 1944年11月5日 | 23 | 九九双軽 | リパ | ニコラス上空 | 敵戦闘機の攻撃により戦死 |
| 万朶隊 | 少尉 | 中川 勝己 | 和歌山 | 少候24期 | 1916 | 1944年11月5日 | 29 | 九九双軽 | リパ | ニコラス上空 | 敵戦闘機の攻撃により戦死 |
| 万朶隊 | 曹長 | 田中 逸夫 | 福岡 | 徴兵(1937年) | 1918 | 1944年11月12日 | 27 | 九九双軽 | カロカン | レイテ湾 | |
| 万朶隊 | 曹長 | 生田 留夫 | 兵庫 | 1921 | 1944年11月12日 | 24 | 九九双軽 | カロカン | レイテ湾 | ||
| 万朶隊 | 軍曹 | 久保 昌昭 | 大分 | 少飛10期 | 1924 | 1944年11月12日 | 21 | 九九双軽 | カロカン | レイテ湾 | |
| 万朶隊 | 軍曹 | 石渡 俊行 | 千葉 | 予下(仙台)9期 | 1924 | 1944年11月15日 | 21 | 九九双軽 | カロカン | レイテ湾 | 夜間飛行中に行方不明、特攻と認定 |
| 万朶隊 | 軍曹 | 鵜沢 邦夫 | 千葉 | 予下(仙台)9期 | 1923 | 1944年11月15日 | 22 | 九九双軽 | カロカン | レイテ湾 | |
| 万朶隊 | 伍長 | 近藤 行雄 | 東京 | 予下(仙台)10期 | 1924 | 1944年11月15日 | 21 | 九九双軽 | カロカン | レイテ湾 | 夜間飛行中に事故死 |
| 万朶隊 | 伍長 | 奥原 英孝 | 長野 | 予下(仙台)10期 | 1923 | 1944年11月25日 | 22 | 九九双軽 | カロカン | カロカン飛行場 | 空襲により戦死 |
| 富嶽隊 | 中尉 | 山本 達夫 | 高知 | 陸士56期 | 1920 | 1944年11月7日 | 25 | 四式重爆 | マルコット | ラモン湾東方 | |
| 富嶽隊 | 軍曹 | 浦田 六郎 | 大阪 | 徴兵(1939年) | 1919 | 1944年11月7日 | 26 | 四式重爆 | マルコット | ラモン湾東方 | |
| 富嶽隊 | 少佐 | 西尾 常三郎 | 東京 | 陸士50期 | 1916 | 1944年11月13日 | 29 | 四式重爆 | マルコット | クラーク東方400km | |
| 富嶽隊 | 少尉 | 柴田 禎男 | 東京 | 陸士57期 | 1924 | 1944年11月13日 | 23 | 四式重爆 | マルコット | クラーク東方400km | |
| 富嶽隊 | 少尉 | 米津 芳太郎 | 静岡 | 少候24期 | 1918 | 1944年11月13日 | 27 | 四式重爆 | マルコット | クラーク東方400km | |
| 富嶽隊 | 准尉 | 国重 武夫 | 山口 | 徴兵(1934年) | 1914 | 1944年11月13日 | 31 | 四式重爆 | マルコット | クラーク東方400km | |
| 富嶽隊 | 曹長 | 島村 信夫 | 大分 | 徴兵(1936年) | 1919 | 1944年11月13日 | 26 | 四式重爆 | マルコット | クラーク東方400km | |
| 富嶽隊 | 曹長 | 荘司 楠一 | 三重 | 徴兵(1938年) | 1918 | 1944年11月13日 | 27 | 四式重爆 | マルコット | クラーク東方400km | |
| 富嶽隊 | 曹長 | 幸保 栄治 | 茨城 | 徴兵(1938年) | 1918 | 1944年11月15日 | 27 | 四式重爆 | カロカン | ミンダナオ北東 | 行方不明 |
| 富嶽隊 | 軍曹 | 須永 義次 | 栃木 | 徴兵(1939年) | 1919 | 1944年11月15日 | 26 | 四式重爆 | カロカン | ミンダナオ北東 | 行方不明 |
| 富嶽隊 | 中尉 | 石川 廣 | 大阪 | 陸士56期 | 1922 | 1944年12月16日 | 23 | 四式重爆 | クラーク | ミンドロ島南方 | |
| 富嶽隊 | 曹長 | 本谷 友雄 | 石川 | 徴兵(1938年) | 1918 | 1944年12月16日 | 27 | 四式重爆 | クラーク | ミンドロ島南方 | |
| 富嶽隊 | 曹長 | 古沢 幸紀 | 熊本 | 徴兵(1938年) | 1921 | 1944年12月16日 | 24 | 四式重爆 | クラーク | ミンドロ島南方 | |
| 富嶽隊 | 伍長 | 丸山 茂雄 | 愛知 | 徴兵(1941年) | 1921 | 1944年12月16日 | 24 | 四式重爆 | クラーク | ミンドロ島南方 | |
| 富嶽隊 | 大尉 | 曽我 邦夫 | 東京 | 陸士55期 | 1920 | 1945年1月10日 | 26 | 四式重爆 | クラーク | リンガエン湾 | |
| 富嶽隊 | 大尉 | 進藤 浩康 | 山形 | 陸士54期 | 1919 | 1945年1月12日 | 27 | 四式重爆 | クラーク | リンガエン湾 | |
| 富嶽隊 | 大尉 | 根木 基夫 | 愛知 | 陸士55期 | 1922 | 1945年1月12日 | 24 | 四式重爆 | クラーク | リンガエン湾 | |
| 富嶽隊 | 伍長 | 宇田 富福 | 広島 | 少飛12期 | 1924 | 1945年1月12日 | 22 | 四式重爆 | クラーク | リンガエン湾 | |
| 八紘隊(第一八紘隊) | 中尉 | 田中 秀志 | 東京 | 陸士56期 | 1922 | 1944年11月27日 | 23 | 一式戦 | マニラ | レイテ湾 | |
| 八紘隊(第一八紘隊) | 少尉 | 藤井 信 | 福島 | 陸士57期 | 1923 | 1944年11月27日 | 22 | 一式戦 | マニラ | レイテ湾 | |
| 八紘隊(第一八紘隊) | 少尉 | 森本 秀郎 | 東京 | 陸士57期 | 1923 | 1944年11月27日 | 22 | 一式戦 | マニラ | レイテ湾 | |
| 八紘隊(第一八紘隊) | 少尉 | 白石 国光 | 鹿児島 | 特操1期 | 1920 | 1944年11月27日 | 25 | 一式戦 | マニラ | レイテ湾 | |
| 八紘隊(第一八紘隊) | 少尉 | 道場 七郎 | 北海道 | 特操1期 | 1918 | 1944年11月27日 | 27 | 一式戦 | マニラ | レイテ湾 | |
| 八紘隊(第一八紘隊) | 少尉 | 馬場 駿吉 | 京都 | 特操1期 | 1921 | 1944年11月27日 | 24 | 一式戦 | マニラ | レイテ湾 | |
| 八紘隊(第一八紘隊) | 少尉 | 善家 善四郎 | 京都 | 幹候9期 | 1920 | 1944年11月27日 | 25 | 一式戦 | マニラ | レイテ湾 | |
| 八紘隊(第一八紘隊) | 少尉 | 武内 健一 | 東京 | 幹候9期 | 1919 | 1944年11月27日 | 26 | 一式戦 | マニラ | レイテ湾 | |
| 八紘隊(第一八紘隊) | 少尉 | 寺田 行二 | 京都 | 幹候9期 | 1919 | 1944年11月27日 | 26 | 一式戦 | マニラ | レイテ湾 | |
| 八紘隊(第一八紘隊) | 少尉 | 細谷 幸吉 | 山形 | 幹候9期 | 1922 | 1944年11月27日 | 23 | 一式戦 | マニラ | レイテ湾 | |
| 八紘隊(第一八紘隊) | 少尉 | 粕川 健一 | 山形 | 幹候9期 | 1921 | 1944年12月7日 | 24 | 一式戦 | マニラ | オルモック湾 | |
| 八紘隊(第一八紘隊) | 少尉 | 作道 善三郎 | 富山 | 特操1期 | 1923 | 1944年12月12日 | 22 | 一式戦 | マニラ | バイバイ沖 | |
| 一宇隊(第二八紘隊) | 少尉 | 天野 三郎 | 山形 | 陸士57期 | 1923 | 1944年12月5日 | 22 | 一式戦 | バコロド | スリガオ海峡 | |
| 一宇隊(第二八紘隊) | 少尉 | 大谷 秋夫 | 広島 | 特操1期 | 1922 | 1944年12月5日 | 23 | 一式戦 | バコロド | スリガオ海峡 | |
| 一宇隊(第二八紘隊) | 少尉 | 愛敬 理 | 千葉 | 特操1期 | 1923 | 1944年12月5日 | 22 | 一式戦 | バコロド | スリガオ海峡 | |
| 一宇隊(第二八紘隊) | 少尉 | 喜多川 等 | 熊本 | 特操1期 | 1918 | 1944年12月7日 | 27 | 一式戦 | バコロド | オルモック湾 | |
| 一宇隊(第二八紘隊) | 少尉 | 田中 穰二 | 大阪 | 幹候9期 | 1920 | 1944年12月7日 | 25 | 一式戦 | バコロド | オルモック湾 | |
| 一宇隊(第二八紘隊) | 少尉 | 小野 正義 | 新潟 | 特操1期 | 1923 | 1944年12月13日 | 22 | 一式戦 | バコロド | ミンダナオ海 | |
| 靖国隊(第三八紘隊) | 軍曹 | 村岡 義人 | 山口 | 少飛10期 | 1924 | 1944年11月24日 | 21 | 一式戦 | シライ | レイテ湾 | |
| 靖国隊(第三八紘隊) | 少尉 | 谷川 昌弘 | 大阪 | 幹候8期 | 1921 | 1944年11月26日 | 24 | 一式戦 | シライ | レイテ湾 | |
| 靖国隊(第三八紘隊) | 少尉 | 大坪 明 | 長崎 | 幹候7期 | 1921 | 1944年11月29日 | 24 | 一式戦 | シライ | レイテ湾 | |
| 靖国隊(第三八紘隊) | 少尉 | 秦 音次郎 | 山口 | 幹候9期 | 1921 | 1944年11月29日 | 24 | 一式戦 | シライ | レイテ湾 | |
| 靖国隊(第三八紘隊) | 伍長 | 河島 鉄蔵 | 福岡 | 少飛13期 | 1926 | 1944年11月29日 | 19 | 一式戦 | シライ | レイテ湾 | |
| 靖国隊(第三八紘隊) | 伍長 | 寺島 忠正 | 香川 | 少飛13期 | 1925 | 1944年11月29日 | 20 | 一式戦 | シライ | レイテ湾 | |
| 靖国隊(第三八紘隊) | 伍長 | 石井 一十四 | 岡山 | 少飛13期 | 1921 | 1944年11月29日 | 24 | 一式戦 | シライ | レイテ湾 | |
| 靖国隊(第三八紘隊) | 伍長 | 松井 秀雄 | 朝鮮 | 少飛13期 | 1924 | 1944年11月29日 | 21 | 一式戦 | シライ | レイテ湾 | 朝鮮人特攻隊員(本名:印在雄) |
| 靖国隊(第三八紘隊) | 伍長 | 五十嵐 四郎 | 千葉 | 少飛13期 | 1924 | 1944年12月7日 | 21 | 一式戦 | マニラ | オルモック湾 | |
| 靖国隊(第三八紘隊) | 中尉 | 出丸 一男 | 熊本 | 陸士56期 | 1923 | 1944年12月26日 | 22 | 一式戦 | シライ | ミンドロ島付近 | |
| 護国隊(第四八紘隊) | 中尉 | 遠藤 栄 | 神奈川 | 陸士56期 | 1922 | 1944年12月7日 | 23 | 一式戦 | マニラ | オルモック湾 | |
| 護国隊(第四八紘隊) | 少尉 | 西村 正英 | 大阪 | 陸士57期 | 1923 | 1944年12月7日 | 22 | 一式戦 | マニラ | オルモック湾 | |
| 護国隊(第四八紘隊) | 少尉 | 宮田 淳作 | 群馬 | 陸士57期 | 1924 | 1944年12月7日 | 21 | 一式戦 | マニラ | オルモック湾 | |
| 護国隊(第四八紘隊) | 少尉 | 瀬川 正俊 | 大阪 | 特操1期 | 1921 | 1944年12月7日 | 24 | 一式戦 | マニラ | オルモック湾 | |
| 護国隊(第四八紘隊) | 少尉 | 三上 正久 | 滋賀 | 特操1期 | 1921 | 1944年12月7日 | 24 | 一式戦 | マニラ | オルモック湾 | |
| 護国隊(第四八紘隊) | 少尉 | 牧野 顕吉 | 富山 | 幹候9期 | 1921 | 1944年12月7日 | 24 | 一式戦 | マニラ | オルモック湾 | |
| 護国隊(第四八紘隊) | 伍長 | 黒石川 茂 | 鹿児島 | 少飛12期 | 1924 | 1944年12月7日 | 21 | 一式戦 | マニラ | オルモック湾 | |
| 護国隊(第四八紘隊) | 伍長 | 田辺 茂雄 | 東京 | 古12期 | 1924 | 1945年1月10日 | 22 | 一式戦 | クラーク | ルソン島西海面 | |
| 鉄心隊(第五八紘隊) | 中尉 | 松井 浩 | 秋田 | 陸士56期 | 1921 | 1944年12月5日 | 24 | 九九襲 | マニラ | スルアン島付近 | |
| 鉄心隊(第五八紘隊) | 少尉 | 西山 敬次 | 新潟 | 陸士57期 | 1924 | 1944年12月5日 | 21 | 九九襲 | マニラ | スルアン島付近 | |
| 鉄心隊(第五八紘隊) | 少尉 | 志村 政夫 | 山梨 | 陸士57期 | 1924 | 1944年12月16日 | 21 | 九九襲 | マニラ | ミンドロ島付近 | |
| 鉄心隊(第五八紘隊) | 少尉 | 藤原 義行 | 兵庫 | 特操1期 | 1917 | 1944年12月16日 | 28 | 九九襲 | マニラ | ミンドロ島付近 | |
| 鉄心隊(第五八紘隊) | 伍長 | 長浜 清 | 千葉 | 印本一 | 1925 | 1944年12月5日 | 20 | 九九襲 | マニラ | スルアン島付近 | 印本一…不詳 |
| 鉄心隊(第五八紘隊) | 曹長 | 長尾 熊夫 | 岡山 | 1920 | 1944年12月18日 | 25 | 九九襲 | マニラ | ミンドロ島付近 | ||
| 鉄心隊(第五八紘隊) | 少尉 | 三木 将司 | 京都 | 幹候7期 | 1921 | 1944年12月29日 | 24 | 九九襲 | マニラ | ミンドロ島付近 | |
| 鉄心隊(第五八紘隊) | 少尉 | 星 一二郎 | 新潟 | 幹候7期 | 1918 | 1944年12月29日 | 27 | 九九襲 | マニラ | ミンドロ島付近 | |
| 鉄心隊(第五八紘隊) | 曹長 | 林 利喜夫 | 千葉 | 1920 | 1944年12月29日 | 25 | 九九襲 | マニラ | ミンドロ島付近 | ||
| 鉄心隊(第五八紘隊) | 少尉 | 岩 広智 | 島根 | 特操1期 | 1914 | 1945年1月6日 | 32 | 九九襲 | クラーク | ルソン島西海面 | |
| 鉄心隊(第五八紘隊) | 曹長 | 小川 武士 | 埼玉 | 1921 | 1945年1月6日 | 25 | 九九襲 | クラーク | ルソン島西海面 | ||
| 石腸隊(第六八紘隊) | 大尉 | 高石 邦雄 | 福岡 | 陸士54期 | 1920 | 1944年12月5日 | 25 | 九九襲 | バコロド | スリガオ海峡 | |
| 石腸隊(第六八紘隊) | 少尉 | 市原 哲雄 | 千葉 | 陸士57期 | 1923 | 1944年12月5日 | 22 | 九九襲 | バコロド | スリガオ海峡 | |
| 石腸隊(第六八紘隊) | 少尉 | 大井 隆夫 | 長野 | 陸士57期 | 1921 | 1944年12月5日 | 24 | 九九襲 | バコロド | スリガオ海峡 | |
| 石腸隊(第六八紘隊) | 少尉 | 片岡 正光 | 熊本 | 陸士57期 | 1918 | 1944年12月5日 | 27 | 九九襲 | バコロド | スリガオ海峡 | |
| 石腸隊(第六八紘隊) | 少尉 | 下柳田 弘 | 鹿児島 | 陸士57期 | 1921 | 1944年12月5日 | 24 | 九九襲 | バコロド | スリガオ海峡 | |
| 石腸隊(第六八紘隊) | 少尉 | 山浦 豊 | 千葉 | 陸士57期 | 1922 | 1944年12月5日 | 23 | 九九襲 | バコロド | スリガオ海峡 | |
| 石腸隊(第六八紘隊) | 少尉 | 井樋 太郎 | 佐賀 | 陸士57期 | 1923 | 1944年12月12日 | 22 | 九九襲 | バコロド | バイバイ沖 | |
| 石腸隊(第六八紘隊) | 少尉 | 増田 憲一 | 長野 | 少候24期 | 1919 | 1944年12月5日 | 26 | 九九襲 | バコロド | スリガオ海峡 | |
| 石腸隊(第六八紘隊) | 少尉 | 伊藤 誓昌 | 愛媛 | 陸士57期 | 1923 | 1944年12月8日 | 22 | 九九襲 | バコロド | オルモック湾 | |
| 石腸隊(第六八紘隊) | 少尉 | 安達 貢 | 広島 | 陸士57期 | 1924 | 1944年12月22日 | 21 | 九九襲 | バコロド | サンホセ付近 | |
| 石腸隊(第六八紘隊) | 中尉 | 細田 吉夫 | 宮城 | 陸士56期 | 1920 | 1945年1月5日 | 26 | 九九襲 | クラーク | ルソン島西海面 | |
| 石腸隊(第六八紘隊) | 少尉 | 杉町 研介 | 東京 | 陸士57期 | 1923 | 1945年1月5日 | 23 | 九九襲 | クラーク | ルソン島西海面 | |
| 石腸隊(第六八紘隊) | 少尉 | 林 甲子郎 | 和歌山 | 陸士57期 | 1924 | 1945年1月5日 | 22 | 九九襲 | クラーク | ルソン島西海面 | |
| 石腸隊(第六八紘隊) | 少尉 | 岡上 直喜 | 東京 | 陸士57期 | 1923 | 1945年1月6日 | 23 | 九九襲 | クラーク | サンフェルナンド沖 | |
| 石腸隊(第六八紘隊) | 少尉 | 上野 哲彌 | 山形 | 陸士57期 | 1924 | 1945年1月8日 | 22 | 九九襲 | クラーク | ルソン島西海面 | |
| 石腸隊(第六八紘隊) | 少尉 | 鈴木 敏治 | 愛知 | 陸士57期 | 1918 | 1945年1月8日 | 28 | 九九襲 | クラーク | ルソン島西海面 | |
| 石腸隊(第六八紘隊) | 曹長 | 時田 芳造 | 東京 | 徴兵(1936年) | 1916 | 1945年1月8日 | 30 | 九九襲 | クラーク | ルソン島西海面 | |
| 丹心隊(第七八紘隊) | 中尉 | 石田 國夫 | 千葉 | 陸士56期 | 1922 | 1944年12月10日 | 23 | 一式戦 | カロカン | レイテ湾 | |
| 丹心隊(第七八紘隊) | 少尉 | 石村 正敏 | 山口 | 陸士57期 | 1923 | 1944年12月10日 | 22 | 一式戦 | カロカン | レイテ湾 | |
| 丹心隊(第七八紘隊) | 少尉 | 梅原 彰 | 静岡 | 陸士57期 | 1923 | 1944年12月10日 | 22 | 一式戦 | カロカン | レイテ湾 | |
| 丹心隊(第七八紘隊) | 少尉 | 大石 栄 | 京都 | 特操1期 | 1917 | 1944年12月10日 | 28 | 一式戦 | カロカン | レイテ湾 | |
| 丹心隊(第七八紘隊) | 少尉 | 佐々田 真三郎 | 東京 | 特操1期 | 1922 | 1944年12月10日 | 23 | 一式戦 | カロカン | レイテ湾 | |
| 丹心隊(第七八紘隊) | 少尉 | 永塚 孝三 | 京都 | 特操1期 | 1925 | 1944年12月10日 | 20 | 一式戦 | カロカン | レイテ湾 | |
| 丹心隊(第七八紘隊) | 少尉 | 岡 二男 | 東京 | 幹候9期 | 1921 | 1944年12月12日 | 24 | 一式戦 | カロカン | バイバイ沖 | |
| 丹心隊(第七八紘隊) | 少尉 | 加治木 文男 | 鹿児島 | 特操1期 | 1922 | 1944年12月17日 | 23 | 一式戦 | カロカン | ミンドロ島付近 | |
| 丹心隊(第七八紘隊) | 少尉 | 斉藤 行雄 | 長崎 | 特操1期 | 1923 | 1944年12月17日 | 22 | 一式戦 | カロカン | ミンドロ島付近 | |
| 勤皇隊(第八八紘隊) | 中尉 | 山本 卓美 | 東京 | 陸士56期 | 1924 | 1944年12月7日 | 21 | 二式双襲 | マニラ | オルモック湾 | |
| 勤皇隊(第八八紘隊) | 少尉 | 二瓶 秀典 | 青森 | 陸士57期 | 1924 | 1944年12月7日 | 21 | 二式双襲 | マニラ | オルモック湾 | |
| 勤皇隊(第八八紘隊) | 少尉 | 東 直次郎 | 福井 | 陸士57期 | 1923 | 1944年12月7日 | 22 | 二式双襲 | マニラ | オルモック湾 | |
| 勤皇隊(第八八紘隊) | 伍長 | 林 長守 | 朝鮮 | 少飛12期 | 1924 | 1944年12月7日 | 21 | 二式双襲 | マニラ | オルモック湾 | 朝鮮人特攻隊員(本名不詳) |
| 勤皇隊(第八八紘隊) | 伍長 | 入江 直澄 | 福岡 | 少飛13期 | 1924 | 1944年12月7日 | 21 | 二式双襲 | マニラ | オルモック湾 | |
| 勤皇隊(第八八紘隊) | 伍長 | 大村 秀一 | 熊本 | 少飛13期 | 1926 | 1944年12月7日 | 19 | 二式双襲 | マニラ | オルモック湾 | |
| 勤皇隊(第八八紘隊) | 伍長 | 片野 茂 | 山口 | 少飛13期 | 1925 | 1944年12月7日 | 20 | 二式双襲 | マニラ | オルモック湾 | |
| 勤皇隊(第八八紘隊) | 伍長 | 白岩 二郎 | 兵庫 | 少飛13期 | 1925 | 1944年12月7日 | 20 | 二式双襲 | マニラ | オルモック湾 | |
| 勤皇隊(第八八紘隊) | 伍長 | 増田 良次 | 新潟 | 少飛13期 | 1925 | 1944年12月7日 | 20 | 二式双襲 | マニラ | オルモック湾 | |
| 勤皇隊(第八八紘隊) | 伍長 | 勝又 満 | 宮城 | 予下(仙台)10期 | 1923 | 1944年12月7日 | 22 | 二式双襲 | マニラ | オルモック湾 | |
| 勤皇隊(第八八紘隊) | 曹長 | 湯沢 豊 | 富山 | 召操87期 | 1918 | 1944年12月10日 | 27 | 二式双襲 | カロカン | レイテ湾 | |
| 勤皇隊(第八八紘隊) | 軍曹 | 北井 正之佐 | 大阪 | 召操91期 | 1919 | 1944年12月10日 | 26 | 二式双襲 | カロカン | レイテ湾 | |
| 勤皇隊(第八八紘隊) | 伍長 | 加藤 和三郎 | 埼玉 | 少飛13期 | 1924 | 1944年12月10日 | 21 | 二式双襲 | カロカン | レイテ湾 | |
| 一誠隊(第九八紘隊) | 少尉 | 相川 清司 | 群馬 | 特操1期 | 1923 | 1944年12月21日 | 22 | 一式戦 | マニラ | ミンドロ島付近 | |
| 一誠隊(第九八紘隊) | 中尉 | 津留 洋 | 福岡 | 陸士56期 | 1923 | 1945年1月4日 | 23 | 一式戦 | クラーク | キュウヨウ島付近 | |
| 一誠隊(第九八紘隊) | 少尉 | 石川 誠司 | 東京 | 特操1期 | 1922 | 1945年1月4日 | 24 | 一式戦 | クラーク | キュウヨウ島付近 | |
| 一誠隊(第九八紘隊) | 少尉 | 大河原 良之 | 栃木 | 陸士57期 | 1923 | 1945年1月5日 | 23 | 一式戦 | クラーク | ルソン島西海面 | |
| 一誠隊(第九八紘隊) | 少尉 | 伊藤 進 | 滋賀 | 特操1期 | 1922 | 1945年1月5日 | 24 | 一式戦 | クラーク | ルソン島西海面 | |
| 一誠隊(第九八紘隊) | 少尉 | 進藤 龍巳 | 福岡 | 特操1期 | 1922 | 1945年1月5日 | 24 | 一式戦 | クラーク | ルソン島西海面 | |
| 一誠隊(第九八紘隊) | 少尉 | 大原 文雄 | 高知 | 特操1期 | 1923 | 1945年1月8日 | 23 | 一式戦 | クラーク | ルソン島西海面 | |
| 一誠隊(第九八紘隊) | 少尉 | 川野 孝雄 | 福岡 | 特操1期 | 1921 | 1945年1月8日 | 25 | 一式戦 | クラーク | ルソン島西海面 | |
| 一誠隊(第九八紘隊) | 少尉 | 山本 正直 | 福岡 | 特操1期 | 1923 | 1945年1月8日 | 23 | 一式戦 | クラーク | ルソン島西海面 | |
| 一誠隊(第九八紘隊) | 少尉 | 臼井 秀夫 | 神奈川 | 陸士57期 | 1923 | 1945年1月9日 | 23 | 一式戦 | クラーク | リンガエン湾 | |
| 一誠隊(第九八紘隊) | 少尉 | 石橋 嘉邦 | 佐賀 | 特操1期 | 1922 | 1945年1月9日 | 24 | 一式戦 | クラーク | リンガエン湾 | |
| 殉義隊(第十八紘隊) | 中尉 | 敦賀 真二 | 徳島 | 陸士56期 | 1923 | 1944年12月21日 | 22 | 一式戦 | マニラ | ミンドロ島沖 | |
| 殉義隊(第十八紘隊) | 少尉 | 日野 二郎 | 広島 | 陸士57期 | 1923 | 1944年12月21日 | 22 | 一式戦 | マニラ | ミンドロ島沖 | |
| 殉義隊(第十八紘隊) | 少尉 | 若杉 是俊 | 熊本 | 陸士57期 | 1923 | 1944年12月21日 | 22 | 一式戦 | マニラ | ミンドロ島沖 | |
| 殉義隊(第十八紘隊) | 軍曹 | 山崎 武夫 | 新潟 | 徴兵(1939年) | 1919 | 1944年12月21日 | 26 | 一式戦 | マニラ | ミンドロ島沖 | |
| 殉義隊(第十八紘隊) | 伍長 | 門倉 好也 | 神奈川 | 徴兵(1941年) | 1922 | 1944年12月21日 | 23 | 一式戦 | マニラ | ミンドロ島沖 | |
| 殉義隊(第十八紘隊) | 少尉 | 樋野 三男雄 | 島根 | 特操1期 | 1921 | 1944年12月22日 | 24 | 一式戦 | マニラ | ミンドロ島沖 | |
| 殉義隊(第十八紘隊) | 少尉 | 増住 弘之 | 熊本 | 陸士57期 | 1923 | 1944年12月22日 | 22 | 一式戦 | マニラ | ミンドロ島沖 | |
| 殉義隊(第十八紘隊) | 伍長 | 林 興次 | 富山 | 徴兵(1941年) | 1921 | 1944年12月22日 | 24 | 一式戦 | マニラ | ミンドロ島沖 | |
| 殉義隊(第十八紘隊) | 伍長 | 高宮 芳司 | 千葉 | 徴兵(1941年) | 1921 | 1944年12月29日 | 24 | 一式戦 | マニラ | ミンドロ島沖 | |
| 殉義隊(第十八紘隊) | 少尉 | 東 宏 | 石川 | 特操1期 | 1921 | 1945年1月7日 | 25 | 一式戦 | クラーク | リンガエン湾 | |
| 皇魂隊(第十一八紘隊) | 軍曹 | 春日 元喜 | 長野 | 予下(仙台)8期 | 1921 | 1945年1月6日 | 25 | 二式双襲 | クラーク | リンガエン湾 | |
| 皇魂隊(第十一八紘隊) | 中尉 | 三浦 恭一 | 愛媛 | 陸士56期 | 1923 | 1945年1月8日 | 23 | 二式双襲 | クラーク | リンガエン湾 | |
| 皇魂隊(第十一八紘隊) | 曹長 | 倉池 政勝 | 愛知 | 召操90期 | 1919 | 1945年1月8日 | 27 | 二式双襲 | クラーク | リンガエン湾 | |
| 皇魂隊(第十一八紘隊) | 伍長 | 寺田 増生 | 三重 | 少飛13期 | 1926 | 1945年1月8日 | 20 | 二式双襲 | クラーク | リンガエン湾 | |
| 皇魂隊(第十一八紘隊) | 伍長 | 入江 千之助 | 福岡 | 少飛13期 | 1925 | 1945年1月10日 | 21 | 二式双襲 | クラーク | リンガエン湾 | |
| 進襲隊(第十二八紘隊) | 少尉 | 久木元 延秀 | 鹿児島 | 陸士57期 | 1923 | 1944年12月30日 | 22 | 九九襲 | ミンドロ島付近 | ||
| 進襲隊(第十二八紘隊) | 少尉 | 大石 豊 | 福岡 | 幹候8期 | 1921 | 1944年12月30日 | 24 | 九九襲 | ミンドロ島付近 | ||
| 進襲隊(第十二八紘隊) | 准尉 | 沢田 源二 | 富山 | 徴兵(1935年) | 1915 | 1944年12月30日 | 30 | 九九襲 | ミンドロ島付近 | ||
| 進襲隊(第十二八紘隊) | 軍曹 | 天池 孝志 | 富山 | 少飛7期 | 1922 | 1944年12月30日 | 23 | 九九襲 | ミンドロ島付近 | ||
| 進襲隊(第十二八紘隊) | 軍曹 | 向瀬 忠男 | 兵庫 | 少飛10期 | 1924 | 1944年12月30日 | 21 | 九九襲 | ミンドロ島付近 | ||
| 進襲隊(第十二八紘隊) | 軍曹 | 小林 直行 | 山梨 | 徴兵(1938年) | 1918 | 1945年1月4日 | 28 | 九九襲 | クラーク | ルソン島西海面 | |
| 進襲隊(第十二八紘隊) | 軍曹 | 庄村 覚太郎 | 三重 | 徴兵(1939年) | 1919 | 1945年1月5日 | 27 | 九九襲 | クラーク | ルソン島西海面 | |
| 進襲隊(第十二八紘隊) | 准尉 | 小串 金作 | 福岡 | 徴兵(1935年) | 1916 | 1945年1月8日 | 30 | 九九襲 | クラーク | ルソン島西海面 | |
| 進襲隊(第十二八紘隊) | 軍曹 | 新浜 新吉 | 北海道 | 徴兵(1939年) | 1919 | 1945年1月8日 | 27 | 九九襲 | クラーク | ルソン島西海面 | |
| 小泉隊 | 少尉 | 小泉 康夫 | 新潟 | 陸士57期 | 1923 | 1944年12月12日 | 22 | 一式戦 | クラーク | レイテ島西北洋上 | |
| 小泉隊 | 准尉 | 久住 国男 | 新潟 | 1919 | 1944年12月12日 | 26 | 一式戦 | クラーク | レイテ島西北洋上 | ||
| 菊水隊 | 中尉 | 宮崎 隆 | 愛知 | 陸士56期 | 1922 | 1944年12月14日 | 23 | 百式重爆 | クラーク | ネグロス島近海 | 飛行第七十四戦隊 |
| 菊水隊 | 曹長 | 芦田 岩雄 | 兵庫 | 1918 | 1944年12月14日 | 27 | 百式重爆 | クラーク | ネグロス島近海 | 飛行第七十四戦隊 | |
| 菊水隊 | 曹長 | 荘田 清 | 熊本 | 1918 | 1944年12月14日 | 27 | 百式重爆 | クラーク | ネグロス島近海 | 飛行第七十四戦隊 | |
| 菊水隊 | 曹長 | 椿 彰 | 福井 | 1918 | 1944年12月14日 | 27 | 百式重爆 | クラーク | ネグロス島近海 | 飛行第七十四戦隊 | |
| 菊水隊 | 曹長 | 別所 福一 | 香川 | 1919 | 1944年12月14日 | 26 | 百式重爆 | クラーク | ネグロス島近海 | 飛行第七十四戦隊 | |
| 菊水隊 | 曹長 | 松下 清馨 | 愛知 | 1917 | 1944年12月14日 | 28 | 百式重爆 | クラーク | ネグロス島近海 | 飛行第七十四戦隊 | |
| 菊水隊 | 軍曹 | 田畑 十蔵 | 熊本 | 1920 | 1944年12月14日 | 25 | 百式重爆 | クラーク | ネグロス島近海 | 飛行第七十四戦隊 | |
| 菊水隊 | 軍曹 | 竹本 義雄 | 島根 | 少飛10期 | 1923 | 1944年12月14日 | 22 | 百式重爆 | クラーク | ネグロス島近海 | 飛行第七十四戦隊 |
| 菊水隊 | 軍曹 | 谷 正春 | 香川 | 少飛11期 | 1924 | 1944年12月14日 | 21 | 百式重爆 | クラーク | ネグロス島近海 | 飛行第七十四戦隊 |
| 菊水隊 | 軍曹 | 不破 次雄 | 岐阜 | 少飛8期 | 1923 | 1944年12月14日 | 22 | 百式重爆 | クラーク | ネグロス島近海 | 飛行第七十四戦隊 |
| 菊水隊 | 軍曹 | 安田 末晴 | 熊本 | 1922 | 1944年12月14日 | 23 | 百式重爆 | クラーク | ネグロス島近海 | 飛行第七十四戦隊 | |
| 菊水隊 | 伍長 | 泉川 正宏 | 台湾 | 少飛11期 | 1923 | 1944年12月14日 | 22 | 百式重爆 | クラーク | ネグロス島近海 | 飛行第七十四戦隊 |
| 菊水隊 | 伍長 | 中本 政治郎 | 和歌山 | 徴兵(1941年) | 1923 | 1944年12月14日 | 22 | 百式重爆 | クラーク | ネグロス島近海 | 飛行第七十四戦隊 |
| 菊水隊 | 大尉 | 丸山 義正 | 香川 | 陸士53期 | 1917 | 1944年12月14日 | 28 | 百式重爆 | クラーク | ネグロス島近海 | 飛行第九十五戦隊 |
| 菊水隊 | 大尉 | 井之内 誠二郎 | 京都 | 陸士53期 | 1920 | 1944年12月14日 | 25 | 百式重爆 | クラーク | ネグロス島近海 | 飛行第九十五戦隊 |
| 菊水隊 | 中尉 | 森 三次 | 長崎 | 陸士56期 | 1921 | 1944年12月14日 | 24 | 百式重爆 | クラーク | ネグロス島近海 | 飛行第九十五戦隊 |
| 菊水隊 | 少尉 | 藍原 六弥 | 兵庫 | 1921 | 1944年12月14日 | 24 | 百式重爆 | クラーク | ネグロス島近海 | 飛行第九十五戦隊 | |
| 菊水隊 | 准尉 | 吉野 右吉 | 大分 | 1916 | 1944年12月14日 | 29 | 百式重爆 | クラーク | ネグロス島近海 | 飛行第九十五戦隊 | |
| 菊水隊 | 曹長 | 枝元 辰馬 | 鹿児島 | 1918 | 1944年12月14日 | 27 | 百式重爆 | クラーク | ネグロス島近海 | 飛行第九十五戦隊 | |
| 菊水隊 | 曹長 | 加藤 只 | 山形 | 1918 | 1944年12月14日 | 27 | 百式重爆 | クラーク | ネグロス島近海 | 飛行第九十五戦隊 | |
| 菊水隊 | 曹長 | 川之上 要 | 鹿児島 | 1922 | 1944年12月14日 | 23 | 百式重爆 | クラーク | ネグロス島近海 | 飛行第九十五戦隊 | |
| 菊水隊 | 曹長 | 木谷 正平 | 香川 | 徴兵(1941年) | 1918 | 1944年12月14日 | 27 | 百式重爆 | クラーク | ネグロス島近海 | 飛行第九十五戦隊 |
| 菊水隊 | 曹長 | 国広 望 | 山口 | 少飛7期 | 1922 | 1944年12月14日 | 23 | 百式重爆 | クラーク | ネグロス島近海 | 飛行第九十五戦隊 |
| 菊水隊 | 曹長 | 小林 光五郎 | 新潟 | 1920 | 1944年12月14日 | 25 | 百式重爆 | クラーク | ネグロス島近海 | 飛行第九十五戦隊 | |
| 菊水隊 | 曹長 | 小林 忠 | 群馬 | 1920 | 1944年12月14日 | 25 | 百式重爆 | クラーク | ネグロス島近海 | 飛行第九十五戦隊 | |
| 菊水隊 | 曹長 | 千葉 春雄 | 宮城 | 1919 | 1944年12月14日 | 26 | 百式重爆 | クラーク | ネグロス島近海 | 飛行第九十五戦隊 | |
| 菊水隊 | 曹長 | 登藤 文六 | 秋田 | 1917 | 1944年12月14日 | 28 | 百式重爆 | クラーク | ネグロス島近海 | 飛行第九十五戦隊 | |
| 菊水隊 | 曹長 | 堂用 清 | 富山 | 少飛7期 | 1922 | 1944年12月14日 | 23 | 百式重爆 | クラーク | ネグロス島近海 | 飛行第九十五戦隊 |
| 菊水隊 | 曹長 | 戸田 佐佳久 | 東京 | 1919 | 1944年12月14日 | 26 | 百式重爆 | クラーク | ネグロス島近海 | 飛行第九十五戦隊 | |
| 菊水隊 | 軍曹 | 石井 武夫 | 岡山 | 1921 | 1944年12月14日 | 24 | 百式重爆 | クラーク | ネグロス島近海 | 飛行第九十五戦隊 | |
| 菊水隊 | 軍曹 | 河井 明 | 香川 | 1919 | 1944年12月14日 | 26 | 百式重爆 | クラーク | ネグロス島近海 | 飛行第九十五戦隊 | |
| 菊水隊 | 軍曹 | 久美田 勝美 | 鹿児島 | 少飛8期 | 1922 | 1944年12月14日 | 23 | 百式重爆 | クラーク | ネグロス島近海 | 飛行第九十五戦隊 |
| 菊水隊 | 軍曹 | 久保田 勝作 | 群馬 | 少飛9期 | 1923 | 1944年12月14日 | 22 | 百式重爆 | クラーク | ネグロス島近海 | 飛行第九十五戦隊 |
| 菊水隊 | 軍曹 | 佐藤 正夫 | 石川 | 1923 | 1944年12月14日 | 22 | 百式重爆 | クラーク | ネグロス島近海 | 飛行第九十五戦隊 | |
| 菊水隊 | 軍曹 | 篠崎 通秀 | 石川 | 1921 | 1944年12月14日 | 24 | 百式重爆 | クラーク | ネグロス島近海 | 飛行第九十五戦隊 | |
| 菊水隊 | 軍曹 | 橘 利雄 | 香川 | 少飛9期 | 1923 | 1944年12月14日 | 22 | 百式重爆 | クラーク | ネグロス島近海 | 飛行第九十五戦隊 |
| 菊水隊 | 軍曹 | 富田 好之 | 岐阜 | 少飛10期 | 1923 | 1944年12月14日 | 22 | 百式重爆 | クラーク | ネグロス島近海 | 飛行第九十五戦隊 |
| 菊水隊 | 軍曹 | 樋口 長光 | 北海道 | 1919 | 1944年12月14日 | 26 | 百式重爆 | クラーク | ネグロス島近海 | 飛行第九十五戦隊 | |
| 菊水隊 | 軍曹 | 丸山 多喜男 | 長野 | 少飛10期 | 1924 | 1944年12月14日 | 21 | 百式重爆 | クラーク | ネグロス島近海 | 飛行第九十五戦隊 |
| 菊水隊 | 軍曹 | 森 基親 | 熊本 | 1920 | 1944年12月14日 | 25 | 百式重爆 | クラーク | ネグロス島近海 | 飛行第九十五戦隊 | |
| 菊水隊 | 軍曹 | 矢代 一平 | 新潟 | 少飛10期 | 1923 | 1944年12月14日 | 22 | 百式重爆 | クラーク | ネグロス島近海 | 飛行第九十五戦隊 |
| 菊水隊 | 軍曹 | 吉水 忠弘 | 京都 | 予下(米子)9期 | 1923 | 1944年12月14日 | 22 | 百式重爆 | クラーク | ネグロス島近海 | 飛行第九十五戦隊 |
| 菊水隊 | 軍曹 | 渡辺 政雄 | 茨城 | 少飛10期 | 1923 | 1944年12月14日 | 22 | 百式重爆 | クラーク | ネグロス島近海 | 飛行第九十五戦隊 |
| 菊水隊 | 伍長 | 足立 正義 | 岐阜 | 少飛11期 | 1923 | 1944年12月14日 | 22 | 百式重爆 | クラーク | ネグロス島近海 | 飛行第九十五戦隊 |
| 菊水隊 | 伍長 | 阿部 幸夫 | 東京 | 少飛12期 | 1925 | 1944年12月14日 | 20 | 百式重爆 | クラーク | ネグロス島近海 | 飛行第九十五戦隊 |
| 菊水隊 | 伍長 | 井手 大蔵 | 熊本 | 1921 | 1944年12月14日 | 24 | 百式重爆 | クラーク | ネグロス島近海 | 飛行第九十五戦隊 | |
| 菊水隊 | 伍長 | 浜平 輝親 | 鹿児島 | 少飛11期 | 1924 | 1944年12月14日 | 21 | 百式重爆 | クラーク | ネグロス島近海 | 飛行第九十五戦隊 |
| 旭光隊 | 軍曹 | 森 辰四郎 | 茨城 | 予下(仙台)10期 | 1924 | 1944年12月15日 | 21 | 九九双軽 | マニラ | ミンドロ島南方 | 飛行第七十五戦隊 |
| 旭光隊 | 軍曹 | 丸山 茂雄 | 愛知 | 予下(仙台)9期 | 1921 | 1944年12月16日 | 24 | 九九双軽 | マニラ | ミンドロ島付近 | 飛行第七十五戦隊 |
| 旭光隊 | 伍長 | 余村 五郎 | 島根 | 少飛13期 | 1924 | 1944年12月20日 | 21 | 九九双軽 | カロカン | レイテ湾 | 飛行第七十五戦隊 |
| 旭光隊 | 軍曹 | 小林 智 | 静岡 | 1924 | 1944年12月21日 | 21 | 九九双軽 | マニラ | バコロド西200km | 飛行第七十五戦隊 | |
| 旭光隊 | 伍長 | 奥村 常雄 | 熊本 | 少飛13期 | 1944年12月29日 | 九九双軽 | マニラ | ミンドロ島南方 | 飛行第七十五戦隊 | ||
| 旭光隊 | 伍長 | 中村 健三 | 滋賀 | 少飛13期 | 1945年1月6日 | 九九双軽 | クラーク | ルソン島西海面 | 飛行第七十五戦隊 | ||
| 旭光隊 | 伍長 | 時本 清舟 | 東京 | 少飛13期 | 1924 | 1945年1月7日 | 22 | 九九双軽 | クラーク | レイテ湾 | 飛行第七十五戦隊 |
| 旭光隊 | 伍長 | 七楽 吉夫 | 福岡 | 少飛13期 | 1924 | 1945年1月7日 | 22 | 九九双軽 | クラーク | リンガエン湾 | 飛行第七十五戦隊 |
| 旭光隊 | 伍長 | 藤沼 喜一 | 栃木 | 少飛13期 | 1925 | 1945年1月7日 | 21 | 九九双軽 | クラーク | リンガエン湾 | 飛行第七十五戦隊 |
| 旭光隊 | 少尉 | 長 幹男 | 大分 | 陸士57期 | 1922 | 1945年1月12日 | 24 | 九九双軽 | クラーク | リンガエン湾 | 飛行第七十五戦隊 |
| 旭光隊 | 軍曹 | 大山 豊司 | 群馬 | 下士96期 | 1920 | 1945年1月12日 | 26 | 九九双軽 | クラーク | リンガエン湾 | 飛行第七十五戦隊 |
| 旭光隊 | 伍長 | 石毛 秀夫 | 神奈川 | 少飛13期 | 1945年1月12日 | 九九双軽 | クラーク | リンガエン湾 | 飛行第七十五戦隊 | ||
| 旭光隊 | 伍長 | 小池 聖 | 東京 | 少飛13期 | 1925 | 1945年1月12日 | 21 | 九九双軽 | クラーク | リンガエン湾 | 飛行第七十五戦隊 |
| 旭光隊 | 伍長 | 篠田 亮一 | 岐阜 | 少飛13期 | 1945年1月12日 | 九九双軽 | クラーク | リンガエン湾 | 飛行第七十五戦隊 | ||
| 精華隊 | 伍長 | 松本 一重 | 高知 | 少飛13期 | 1925 | 1944年12月17日 | 20 | 一式戦 | クラーク | ミンドロ島付近 | 第三〇戦闘飛行集団…第七十三戦隊 |
| 精華隊 | 軍曹 | 久永 博 | 福岡 | 少飛7期 | 1922 | 1944年12月20日 | 23 | 四式戦 | クラーク | サンホセ付近 | 第三〇戦闘飛行集団…第七十三戦隊 |
| 精華隊 | 軍曹 | 村山 光一 | 埼玉 | 少飛10期 | 1922 | 1944年12月20日 | 23 | 四式戦 | クラーク | サンホセ付近 | 第三〇戦闘飛行集団…第七十三戦隊 |
| 精華隊 | 軍曹 | 三浦 光市 | 1944年12月20日 | 四式戦 | クラーク | サンホセ付近 | 第三〇戦闘飛行集団…第七十三戦隊 | ||||
| 精華隊 | 少尉 | 菊池 清志 | 宮城 | 陸士57期 | 1921 | 1945年1月1日 | 25 | 九九双軽 | ルソン島西方洋上 | 第三〇戦闘飛行集団…飛行第一戦隊 | |
| 精華隊 | 少尉 | 岡田 滋 | 徳島 | 陸士57期 | 1924 | 1945年1月8日 | 22 | 九九双軽 | クラーク | ルソン島西南洋上 | 第三〇戦闘飛行集団…飛行第一戦隊 |
| 精華隊 | 少尉 | 杉田 繁 | 秋田 | 特操1期 | 1923 | 1945年1月8日 | 23 | 九九双軽 | クラーク | リンガエン湾 | 第三〇戦闘飛行集団…飛行第三十一戦隊 |
| 精華隊 | 少尉 | 中森 孝俊 | 東京 | 幹候9期 | 1945年1月8日 | 九九双軽 | クラーク | リンガエン湾 | 第三〇戦闘飛行集団…飛行第三十一戦隊 | ||
| 精華隊 | 伍長 | 田中 了一 | 東京 | 少飛12期 | 1924 | 1945年1月8日 | 22 | 九九双軽 | クラーク | リンガエン湾 | 第三〇戦闘飛行集団…飛行第三十一戦隊 |
| 精華隊 | 少尉 | 橋本 精 | 北海道 | 特操1期 | 1923 | 1945年1月10日 | 23 | 一式戦 | クラーク | リンガエン湾 | 第三〇戦闘飛行集団…飛行第三十一戦隊 |
| 精華隊 | 少尉 | 高橋 金吾 | 北海道 | 幹候9期 | 1920 | 1945年1月10日 | 26 | 一式戦 | クラーク | リンガエン湾 | 第三〇戦闘飛行集団…飛行第三十一戦隊 |
| 精華隊 | 少尉 | 乃村 敏一 | 東京 | 幹候9期 | 1922 | 1945年1月10日 | 24 | 一式戦 | クラーク | リンガエン湾 | 第三〇戦闘飛行集団…飛行第三十一戦隊 |
| 精華隊 | 伍長 | 大室 喜美雄 | 静岡 | 少飛13期 | 1924 | 1945年1月10日 | 22 | 一式戦 | クラーク | リンガエン湾 | 第三〇戦闘飛行集団…飛行第三十一戦隊 |
| 精華隊 | 軍曹 | 岡本 栄一 | 兵庫 | 1924 | 1945年1月10日 | 22 | 一式戦 | クラーク | リンガエン湾 | 第三〇戦闘飛行集団…飛行第三十一戦隊 | |
| 精華隊 | 少尉 | 林 正信 | 愛知 | 陸士57期 | 1923 | 1945年1月12日 | 23 | 一式戦 | クラーク | リンガエン湾 | 第三〇戦闘飛行集団…飛行第一戦隊 |
| 精華隊 | 少尉 | 浅井 四郎 | 埼玉 | 特操1期 | 1920 | 1945年1月12日 | 26 | 一式戦 | クラーク | リンガエン湾 | 第三〇戦闘飛行集団…飛行第七十二戦隊 |
| 精華隊 | 少尉 | 大木 健 | 千葉 | 特操1期 | 1920 | 1945年1月12日 | 26 | 一式戦 | クラーク | リンガエン湾 | 第三〇戦闘飛行集団…飛行第十一戦隊 |
| 精華隊 | 少尉 | 太田 義晴 | 大阪 | 特操1期 | 1922 | 1945年1月12日 | 24 | 一式戦 | クラーク | リンガエン湾 | 第三〇戦闘飛行集団…飛行第十一戦隊 |
| 精華隊 | 少尉 | 鹿児島 澄行 | 熊本 | 特操1期 | 1922 | 1945年1月12日 | 24 | 一式戦 | クラーク | リンガエン湾 | 第三〇戦闘飛行集団…飛行第一戦隊 |
| 精華隊 | 少尉 | 加藤 昌一 | 京都 | 特操1期 | 1922 | 1945年1月12日 | 24 | 一式戦 | クラーク | リンガエン湾 | 第三〇戦闘飛行集団…飛行第一戦隊 |
| 精華隊 | 少尉 | 小池 義太郎 | 東京 | 特操1期 | 1921 | 1945年1月12日 | 25 | 一式戦 | クラーク | リンガエン湾 | 第三〇戦闘飛行集団…飛行第十一戦隊 |
| 精華隊 | 少尉 | 三浦 広司郎 | 秋田 | 特操1期 | 1921 | 1945年1月12日 | 25 | 一式戦 | クラーク | リンガエン湾 | 第三〇戦闘飛行集団…飛行第十一戦隊 |
| 精華隊 | 少尉 | 鎌田 孝 | 香川 | 幹候7期 | 1921 | 1945年1月12日 | 25 | 一式戦 | クラーク | リンガエン湾 | 第三〇戦闘飛行集団…飛行第十一戦隊 |
| 精華隊 | 少尉 | 酒井 久雄 | 東京 | 幹候8期 | 1921 | 1945年1月12日 | 25 | 一式戦 | クラーク | リンガエン湾 | 第三〇戦闘飛行集団…飛行第十一戦隊 |
| 精華隊 | 少尉 | 志田 新太郎 | 東京 | 幹候8期 | 1945年1月12日 | 一式戦 | クラーク | リンガエン湾 | 第三〇戦闘飛行集団…飛行第十一戦隊 | ||
| 精華隊 | 少尉 | 中尾 孫二郎 | 東京 | 幹候7期 | 1919 | 1945年1月12日 | 27 | 一式戦 | クラーク | リンガエン湾 | 第三〇戦闘飛行集団…飛行第十一戦隊 |
| 精華隊 | 曹長 | 上田 與志則 | 新潟 | 召操91期 | 1918 | 1945年1月12日 | 27 | 一式戦 | クラーク | リンガエン湾 | 第三〇戦闘飛行集団…飛行第十一戦隊 |
| 精華隊 | 軍曹 | 近江 正 | 山形 | 召操91期 | 1922 | 1945年1月12日 | 24 | 一式戦 | クラーク | リンガエン湾 | 第三〇戦闘飛行集団…飛行第七十一戦隊 |
| 精華隊 | 軍曹 | 小川 定雄 | 兵庫 | 召操93期 | 1921 | 1945年1月12日 | 25 | 一式戦 | クラーク | リンガエン湾 | 第三〇戦闘飛行集団…飛行第十九戦隊 |
| 精華隊 | 軍曹 | 片江 好 | 佐賀 | 召操93期 | 1921 | 1945年1月12日 | 25 | 一式戦 | クラーク | リンガエン湾 | 第三〇戦闘飛行集団…飛行第七十一戦隊 |
| 精華隊 | 軍曹 | 植木 秀五朗 | 栃木 | 少飛10期 | 1924 | 1945年1月12日 | 22 | 一式戦 | クラーク | リンガエン湾 | 第三〇戦闘飛行集団…飛行第一戦隊 |
| 精華隊 | 軍曹 | 渡辺 与史夫 | 愛知 | 少飛10期 | 1924 | 1945年1月12日 | 22 | 一式戦 | クラーク | リンガエン湾 | 第三〇戦闘飛行集団…飛行第十九戦隊 |
| 精華隊 | 伍長 | 小山 拾春 | 茨城 | 召操93期 | 1921 | 1945年1月12日 | 25 | 一式戦 | クラーク | リンガエン湾 | 第三〇戦闘飛行集団…飛行第十九戦隊 |
| 精華隊 | 伍長 | 三堀 一作 | 神奈川 | 少飛11期 | 1923 | 1945年1月12日 | 23 | 一式戦 | クラーク | リンガエン湾 | 第三〇戦闘飛行集団…飛行第一戦隊 |
| 精華隊 | 伍長 | 田中 二郎 | 山梨 | 少飛13期 | 1924 | 1945年1月12日 | 22 | 一式戦 | クラーク | リンガエン湾 | 第三〇戦闘飛行集団…飛行第一戦隊 |
| 精華隊 | 伍長 | 遠藤 正七 | 宮城 | 少飛13期 | 1923 | 1945年1月12日 | 23 | 一式戦 | クラーク | リンガエン湾 | 第三〇戦闘飛行集団…飛行第七十三戦隊 |
| 精華隊 | 少尉 | 清岡 靖弘 | 高知 | 陸士57期 | 1924 | 1945年1月13日 | 22 | 一式戦 | クラーク | ルソン島イバ西方 | 第三〇戦闘飛行集団…飛行第一戦隊 |
| 精華隊 | 少尉 | 岩淵 三千雄 | 静岡 | 陸士57期 | 1922 | 1945年1月13日 | 24 | 一式戦 | クラーク | ルソン島バンバン | 第三〇戦闘飛行集団…飛行第二〇〇戦隊 |
| 精華隊 | 中尉 | 西 哲雄 | 少候21期 | 1945年1月13日 | 一式戦 | クラーク | リンガエン湾 | 第三〇戦闘飛行集団…飛行第二〇〇戦隊 | |||
| 精華隊 | 少尉 | 吉田 修 | 北海道 | 特操1期 | 1921 | 1945年1月13日 | 25 | 一式戦 | クラーク | リンガエン湾 | 第三〇戦闘飛行集団…飛行第七十三戦隊 |
| 精華隊 | 伍長 | 梶田 七之助 | 北海道 | 少飛11期 | 1924 | 1945年1月13日 | 22 | 一式戦 | クラーク | リンガエン湾 | 第三〇戦闘飛行集団…飛行第二〇〇戦隊 |
| 皇華隊 | 曹長 | 秦 友善 | 三重 | 1922 | 1944年12月30日 | 23 | 二式双襲 | サンホセ付近 | 飛行第四十五戦隊・飛行第二〇八戦隊 | ||
| 皇華隊 | 少尉 | 田代 浩一郎 | 大分 | 特操1期 | 1920 | 1945年1月6日 | 26 | 二式双襲 | クラーク | リンガエン湾 | 飛行第四十五戦隊・飛行第二〇八戦隊 |
| 皇華隊 | 中尉 | 池内 貞男 | 福岡 | 陸士56期 | 1922 | 1945年1月10日 | 24 | 二式双襲 | クラーク | リンガエン湾 | 飛行第四十五戦隊・飛行第二〇八戦隊 |
| 皇華隊 | 曹長 | 中尾 義一 | 和歌山 | 1919 | 1945年1月12日 | 27 | 二式双襲 | クラーク | リンガエン湾 | 飛行第四十五戦隊・飛行第二〇八戦隊 | |
| 皇華隊 | 軍曹 | 斉藤 碩二 | 長野 | 1919 | 1945年1月12日 | 27 | 二式双襲 | クラーク | リンガエン湾 | 飛行第四十五戦隊・飛行第二〇八戦隊 | |
| 飛行第二十七戦隊 | 少尉 | 平出 英三 | 東京 | 特操1期 | 1921 | 1944年12月13日 | 24 | 二式双襲 | バコロド | ミンダナオ海 | |
| 飛行第二十七戦隊 | 伍長 | 佐藤 正男 | 岩手 | 1923 | 1944年12月13日 | 22 | 二式双襲 | バコロド | ミンダナオ海 | ||
| 飛行第三十一戦隊 | 大尉 | 小佐井 武士 | 熊本 | 陸士55期 | 1921 | 1944年9月13日 | 24 | 一式戦 | レイテ東方洋上 | ||
| 飛行第三十一戦隊 | 軍曹 | 山下 光義 | 鳥取 | 1944年9月13日 | 一式戦 | レイテ東方洋上 | |||||
| 飛行第二〇〇戦隊 | 少尉 | 中嶋 尚文 | 鳥取 | 陸士57期 | 1923 | 1944年11月18日 | 22 | 四式戦 | レイテ湾 | ||
| 飛行第二〇〇戦隊 | 少尉 | 西 功 | 佐賀 | 陸士57期 | 1923 | 1944年11月18日 | 22 | 四式戦 | レイテ湾 | ||
| 飛行第二〇〇戦隊 | 曹長 | 鎌田 一郎 | 神奈川 | 1918 | 1944年11月18日 | 27 | 四式戦 | レイテ湾 | |||
| 飛行第二〇〇戦隊 | 曹長 | 吉野 時次郎 | 埼玉 | 1921 | 1944年11月18日 | 24 | 四式戦 | レイテ湾 | |||
| 独立飛行第二十四中隊 | 伍長 | 渡辺 史郎 | 兵庫 | 少飛11期 | 1924 | 1944年11月12日 | 23 | 二式双襲 | カロカン | レイテ湾 | 万朶隊直掩中に被弾、敵艦に特攻戦死 |
| 第六航空軍…沖縄方面 | |||||||||||
| 隊名 | 階級 | 氏名 | 出身 | 出身別 | 生年 | 戦死日 | 享年 | 乗機 | 出撃基地 | 戦死場所 | 備考 |
| 第十八振武隊 | 中尉 | 小西 利雄 | 富山 | 陸士56期 | 1921 | 1945年4月29日 | 25 | 一式戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第十八振武隊 | 少尉 | 楠田 信雄 | 京都 | 特操1期 | 1923 | 1945年4月29日 | 23 | 一式戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第十八振武隊 | 少尉 | 多田 六郎 | 熊本 | 特操1期 | 1921 | 1945年4月29日 | 25 | 一式戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第十八振武隊 | 少尉 | 高村 礼治 | 熊本 | 特操1期 | 1920 | 1945年4月29日 | 26 | 一式戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第十八振武隊 | 軍曹 | 井上 啓 | 徳島 | 少飛12期 | 1925 | 1945年4月29日 | 21 | 一式戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第十八振武隊 | 軍曹 | 滝 亘 | 神奈川 | 予下(古河)12期 | 1923 | 1945年4月29日 | 23 | 一式戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第十八振武隊 | 軍曹 | 秋富 末治 | 福岡 | 少飛12期 | 1924 | 1945年5月4日 | 22 | 一式戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第十九振武隊 | 中尉 | 四宮 徹 | 熊本 | 陸士56期 | 1922 | 1945年4月29日 | 24 | 一式戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第十九振武隊 | 少尉 | 角谷 隆正 | 大阪 | 特操1期 | 1921 | 1945年4月29日 | 25 | 一式戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第十九振武隊 | 少尉 | 井上 忠彦 | 東京 | 幹候9期 | 1918 | 1945年4月29日 | 28 | 一式戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第十九振武隊 | 少尉 | 平野 俊雪 | 滋賀 | 徴兵(1940年) | 1920 | 1945年4月29日 | 26 | 一式戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第十九振武隊 | 曹長 | 小林 龍 | 大阪 | 召操90期 | 1919 | 1945年4月29日 | 27 | 一式戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第十九振武隊 | 少尉 | 林 格 | 青森 | 幹候9期 | 1920 | 1945年5月4日 | 26 | 一式戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第十九振武隊 | 曹長 | 島袋 秀敏 | 沖縄 | 召操90期 | 1913 | 1945年5月4日 | 33 | 一式戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第十九振武隊 | 曹長 | 松原 武 | 熊本 | 召操90期 | 1919 | 1945年5月4日 | 27 | 一式戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第十九振武隊 | 軍曹 | 向島 幸一 | 岐阜 | 少飛8期 | 1923 | 1945年5月4日 | 23 | 一式戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第二十振武隊 | 少尉 | 山元 秋彦 | 群馬 | 特操1期 | 1921 | 1945年4月1日 | 25 | 一式戦 | 徳之島 | 慶良間列島 | |
| 第二十振武隊 | 大尉 | 長谷川 實 | 群馬 | 陸士55期 | 1921 | 1945年4月2日 | 25 | 一式戦 | 徳之島 | 慶良間列島北 | |
| 第二十振武隊 | 少尉 | 山本 英四 | 高知 | 特操1期 | 1922 | 1945年4月2日 | 24 | 一式戦 | 徳之島 | 慶良間列島北 | |
| 第二十振武隊 | 少尉 | 穴澤 利夫 | 福島 | 特操1期 | 1922 | 1945年4月12日 | 24 | 一式戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第二十振武隊 | 少尉 | 大平 誠志 | 栃木 | 特操1期 | 1922 | 1945年4月12日 | 24 | 一式戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第二十振武隊 | 軍曹 | 寺澤 幾一郎 | 群馬 | 少飛10期 | 1924 | 1945年4月12日 | 22 | 一式戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第二十振武隊 | 軍曹 | 重政 正男 | 広島 | 少飛12期 | 1921 | 1945年5月4日 | 25 | 一式戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第二十一振武隊 | 軍曹 | 須藤 治韶 | 東京 | 予下(仙台)12期 | 1924 | 1945年4月5日 | 22 | 一式戦 | 知覧 | 沖縄西方海面 | |
| 第二十一振武隊 | 中尉 | 水川 禎輔 | 岡山 | 陸士56期 | 1924 | 1945年5月26日 | 22 | 九七戦 | 喜界島 | 沖縄周辺洋上 | 第七十八振武隊田宮少尉と共に行方不明 |
| 第二十二振武隊 | 中尉 | 藤山 二典 | 鹿児島 | 陸士56期 | 1923 | 1945年4月3日 | 23 | 一式戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第二十二振武隊 | 少尉 | 伊東 信夫 | 東京 | 特操1期 | 1921 | 1945年4月3日 | 25 | 一式戦 | 知覧 | 徳之島付近 | |
| 第二十二振武隊 | 少尉 | 立川 美亀太 | 三重 | 特操1期 | 1922 | 1945年4月6日 | 24 | 一式戦 | 知覧 | 沖縄南西海面 | |
| 第二十二振武隊 | 少尉 | 西長 武志 | 山形 | 特操1期 | 1923 | 1945年4月6日 | 23 | 一式戦 | 知覧 | 沖縄南西海面 | |
| 第二十二振武隊 | 少尉 | 大上 弘 | 広島 | 特操1期 | 1923 | 1945年4月7日 | 23 | 一式戦 | 喜界島 | 沖縄本島付近 | |
| 第二十二振武隊 | 少尉 | 柴田 秋歳 | 熊本 | 陸士57期 | 1923 | 1945年4月11日 | 23 | 一式戦 | 徳之島 | 慶良間列島南 | |
| 第二十三振武隊 | 大尉 | 伍井 芳夫 | 埼玉 | 少候20期 | 1912 | 1945年4月1日 | 34 | 九九襲 | 知覧 | 慶良間列島南 | |
| 第二十三振武隊 | 准尉 | 金子 龍雄 | 北海道 | 徴兵(1936年) | 1916 | 1945年4月1日 | 30 | 九九襲 | 知覧 | 慶良間列島南 | |
| 第二十三振武隊 | 曹長 | 大橋 治男 | 岐阜 | 徴兵(1938年) | 1918 | 1945年4月1日 | 28 | 九九襲 | 知覧 | 慶良間列島南 | |
| 第二十三振武隊 | 曹長 | 藤野 正行 | 山口 | 少飛6期 | 1922 | 1945年4月1日 | 24 | 九九襲 | 知覧 | 慶良間列島南 | |
| 第二十三振武隊 | 少尉 | 前田 啓 | 北海道 | 特操1期 | 1921 | 1945年4月3日 | 25 | 九九襲 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第二十三振武隊 | 少尉 | 塩島 清一 | 東京 | 特操1期 | 1920 | 1945年4月3日 | 26 | 九九襲 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第二十三振武隊 | 少尉 | 柴本 勝美 | 福岡 | 特操1期 | 1921 | 1945年4月3日 | 25 | 九九襲 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第二十三振武隊 | 軍曹 | 豊崎 儀治 | 東京 | 徴兵(1939年) | 1919 | 1945年4月3日 | 27 | 九九襲 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第二十三振武隊 | 軍曹 | 清水 保三 | 滋賀 | 徴兵(1941年) | 1921 | 1945年4月3日 | 25 | 九九襲 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第二十四振武隊 | 中尉 | 小澤 大蔵 | 東京 | 陸士56期 | 1921 | 1945年4月29日 | 25 | 二式双襲 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第二十四振武隊 | 少尉 | 川田 清美 | 香川 | 特操1期 | 1923 | 1945年4月29日 | 23 | 二式双襲 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第二十四振武隊 | 少尉 | 福井 与一 | 兵庫 | 特操1期 | 1923 | 1945年4月29日 | 23 | 二式双襲 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第二十四振武隊 | 少尉 | 安部 正也 | 福岡 | 特操1期 | 1924 | 1945年5月4日 | 22 | 二式双襲 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第二十四振武隊 | 曹長 | 片柳 経 | 栃木 | 予下(仙台)5期 | 1921 | 1945年5月4日 | 25 | 二式双襲 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第二十六振武隊(征夷隊) | 少尉 | 海津 末雄 | 富山 | 特操1期 | 1921 | 1945年5月25日 | 25 | 四式戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第二十六振武隊(征夷隊) | 少尉 | 小林 位 | 茨城 | 特操1期 | 1924 | 1945年5月25日 | 22 | 四式戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第二十六振武隊(征夷隊) | 中尉 | 相良 釟郎 | 石川 | 陸士57期 | 1925 | 1945年6月21日 | 21 | 四式戦 | 都城東 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第二十六振武隊(征夷隊) | 中尉 | 木村 清治 | 山形 | 陸士57期 | 1923 | 1945年6月21日 | 23 | 四式戦 | 都城東 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第二十六振武隊(征夷隊) | 少尉 | 永島 福次郎 | 栃木 | 特操1期 | 1923 | 1945年6月21日 | 23 | 四式戦 | 都城東 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第二十六振武隊(疾風隊) | 少尉 | 西宮 忠雄 | 茨城 | 特操1期 | 1923 | 1945年6月21日 | 23 | 四式戦 | 都城東 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第二十六振武隊(疾風隊) | 中尉 | 川村 勝 | 東京 | 陸士57期 | 1923 | 1945年6月22日 | 23 | 四式戦 | 都城東 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第二十六振武隊(疾風隊) | 少尉 | 奈良 又男 | 秋田 | 幹候7期 | 1919 | 1945年6月22日 | 27 | 四式戦 | 都城東 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第二十六振武隊(疾風隊) | 少尉 | 熊沢 弘之 | 愛知 | 特操1期 | 1922 | 1945年6月22日 | 24 | 四式戦 | 都城東 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第二十六振武隊(疾風隊) | 少尉 | 高橋 毅 | 東京 | 特操1期 | 1923 | 1945年6月22日 | 23 | 四式戦 | 都城東 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第二十六振武隊(疾風隊) | 少尉 | 原田 栞 | 熊本 | 特操1期 | 1919 | 1945年6月22日 | 27 | 四式戦 | 都城東 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第二十六振武隊(疾風隊) | 少尉 | 矢口 剛 | 東京 | 特操1期 | 1920 | 1945年6月22日 | 26 | 四式戦 | 都城東 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第二十九振武隊(九段隊) | 少尉 | 中村 實 | 石川 | 陸士57期 | 1924 | 1945年4月7日 | 22 | 一式戦 | 知覧 | 中城湾 | |
| 第二十九振武隊(九段隊) | 少尉 | 染谷 勇 | 茨城 | 特操1期 | 1923 | 1945年4月8日 | 23 | 一式戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第二十九振武隊(九段隊) | 伍長 | 寺田 実 | 広島 | 少飛13期 | 1926 | 1945年4月8日 | 20 | 一式戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第二十九振武隊(九段隊) | 伍長 | 森内 徳龍 | 岐阜 | 少飛13期 | 1925 | 1945年4月8日 | 21 | 一式戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第二十九振武隊(九段隊) | 伍長 | 及川 喜一郎 | 岩手 | 少飛13期 | 1924 | 1945年4月14日 | 22 | 一式戦 | 喜界島 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第二十九振武隊(九段隊) | 伍長 | 上川 幟 | 福島 | 少飛13期 | 1921 | 1945年4月14日 | 25 | 一式戦 | 喜界島 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第二十九振武隊(九段隊) | 伍長 | 益子 博 | 福島 | 少飛13期 | 1926 | 1945年5月25日 | 20 | 一式戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第二十九振武隊(九段隊) | 伍長 | 美野 輝雄 | 兵庫 | 少飛13期 | 1924 | 1945年5月25日 | 22 | 一式戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第三十振武隊 | 伍長 | 横尾 賢二 | 樺太 | 予下(仙台)14期 | 1925 | 1945年4月10日 | 21 | 九九襲 | 徳之島 | 沖縄本島付近 | |
| 第三十振武隊 | 伍長 | 池田 強 | 岡山 | 少飛14期 | 1926 | 1945年4月13日 | 20 | 九九襲 | 喜界島 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第三十振武隊 | 伍長 | 今井 実 | 岐阜 | 少飛14期 | 1926 | 1945年4月15日 | 20 | 九九襲 | 喜界島 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第三十六振武隊 | 曹長 | 下手 豊司 | 広島 | 徴兵(1939年) | 1922 | 1945年4月27日 | 24 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第三十六振武隊 | 軍曹 | 嶽山 留次郎 | 滋賀 | 徴兵(1940年) | 1920 | 1945年4月27日 | 26 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第三十八振武隊 | 少尉 | 宇野 栄一 | 京都 | 特操1期 | 1924 | 1945年4月16日 | 22 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第四十振武隊 | 少尉 | 石倉 三郎 | 石川 | 特操1期 | 1922 | 1945年4月16日 | 24 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第四十振武隊 | 伍長 | 岡 清治 | 山口 | 少飛14期 | 1926 | 1945年4月16日 | 20 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第四十振武隊 | 伍長 | 片山 淳 | 大阪 | 少飛14期 | 1926 | 1945年4月16日 | 20 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第四十振武隊 | 伍長 | 滝沢 真平 | 神奈川 | 少飛14期 | 1945年4月16日 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |||
| 第四十振武隊 | 伍長 | 東郷 周一 | 宮崎 | 少飛14期 | 1927 | 1945年4月16日 | 19 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第四十振武隊 | 伍長 | 中上 敬一 | 岡山 | 少飛14期 | 1926 | 1945年4月16日 | 20 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第四十二振武隊 | 少尉 | 牛島 久男 | 埼玉 | 特操1期 | 1922 | 1945年4月8日 | 24 | 九七戦 | 喜界島 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第四十二振武隊 | 少尉 | 尾久 義周 | 神奈川 | 特操1期 | 1922 | 1945年4月8日 | 24 | 九七戦 | 喜界島 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第四十二振武隊 | 少尉 | 仙波 久男 | 愛媛 | 特操1期 | 1924 | 1945年4月8日 | 22 | 九七戦 | 喜界島 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第四十二振武隊 | 少尉 | 松沢 平一 | 長野 | 特操1期 | 1922 | 1945年4月8日 | 24 | 九七戦 | 喜界島 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第四十二振武隊 | 少尉 | 猫橋 芳朗 | 大分 | 陸士57期 | 1923 | 1945年4月9日 | 23 | 九七戦 | 喜界島 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第四十二振武隊 | 少尉 | 近藤 幸雄 | 大分 | 特操1期 | 1923 | 1945年4月9日 | 23 | 九七戦 | 喜界島 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第四十二振武隊 | 少尉 | 馬場 洋 | 東京 | 特操1期 | 1923 | 1945年4月9日 | 23 | 九七戦 | 喜界島 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第四十二振武隊 | 少尉 | 篠田 庸正 | 福岡 | 特操1期 | 1921 | 1945年4月16日 | 25 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第四十二振武隊 | 少尉 | 岩崎 辰雄 | 宮崎 | 特操1期 | 1918 | 1945年5月4日 | 28 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄本島付近 | |
| 第四十三振武隊 | 少尉 | 清沢 守 | 愛知 | 特操1期 | 1923 | 1945年4月6日 | 23 | 一式戦 | 知覧 | 沖縄西方海面 | |
| 第四十三振武隊 | 少尉 | 酒井 忠春 | 岐阜 | 特操1期 | 1922 | 1945年4月6日 | 24 | 一式戦 | 知覧 | 沖縄西方海面 | |
| 第四十三振武隊 | 少尉 | 蓑島 武一 | 岐阜 | 特操1期 | 1923 | 1945年4月6日 | 23 | 一式戦 | 知覧 | 沖縄西方海面 | |
| 第四十三振武隊 | 少尉 | 村上 稔 | 北海道 | 特操1期 | 1922 | 1945年4月6日 | 24 | 一式戦 | 知覧 | 沖縄西方海面 | |
| 第四十三振武隊 | 少尉 | 浅川 又之 | 長野 | 幹候9期 | 1922 | 1945年4月6日 | 24 | 一式戦 | 知覧 | 沖縄西方海面 | |
| 第四十三振武隊 | 少尉 | 大野 宗明 | 兵庫 | 特操1期 | 1922 | 1945年4月12日 | 24 | 一式戦 | 知覧 | 沖縄西方洋上 | |
| 第四十三振武隊 | 少尉 | 岸 誠一 | 島根 | 特操1期 | 1920 | 1945年4月12日 | 26 | 一式戦 | 知覧 | 沖縄西方洋上 | |
| 第四十三振武隊 | 少尉 | 前田 敏 | 静岡 | 特操1期 | 1924 | 1945年4月12日 | 22 | 一式戦 | 知覧 | 沖縄西方洋上 | |
| 第四十四振武隊 | 少尉 | 小原 幸雄 | 宮崎 | 陸士57期 | 1922 | 1945年4月6日 | 24 | 一式戦 | 知覧 | 沖縄西方海面 | |
| 第四十四振武隊 | 軍曹 | 向後 新太郎 | 千葉 | 予下(古河)12期 | 1924 | 1945年4月6日 | 22 | 一式戦 | 知覧 | 沖縄西方海面 | |
| 第四十四振武隊 | 伍長 | 足立 次彦 | 大分 | 少飛12期 | 1925 | 1945年4月6日 | 21 | 一式戦 | 知覧 | 沖縄西方海面 | |
| 第四十四振武隊 | 伍長 | 中村 利雄 | 岩手 | 少飛13期 | 1925 | 1945年4月6日 | 21 | 一式戦 | 知覧 | 沖縄西方海面 | |
| 第四十四振武隊 | 少尉 | 甲斐 玉樹 | 宮崎 | 陸士57期 | 1921 | 1945年4月7日 | 25 | 一式戦 | 徳之島 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第四十四振武隊 | 伍長 | 清水 定 | 大阪 | 少飛12期 | 1924 | 1945年4月7日 | 22 | 一式戦 | 徳之島 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第四十四振武隊 | 少尉 | 岡本 金吾 | 東京 | 特操1期 | 1923 | 1945年5月11日 | 23 | 一式戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第四十四振武隊 | 軍曹 | 伊藤 俊治 | 埼玉 | 予下(古河)12期 | 1923 | 1945年6月3日 | 23 | 一式戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第四十五振武隊(快心隊) | 中尉 | 藤井 一 | 茨城 | 少候21期 | 1915 | 1945年5月28日 | 31 | 二式双襲 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第四十五振武隊(快心隊) | 少尉 | 小川 彰 | 徳島 | 陸士57期 | 1924 | 1945年5月28日 | 22 | 二式双襲 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第四十五振武隊(快心隊) | 少尉 | 鈴木 邦彦 | 愛知 | 陸士57期 | 1924 | 1945年5月28日 | 22 | 二式双襲 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第四十五振武隊(快心隊) | 少尉 | 中田 茂 | 大阪 | 陸士57期 | 1925 | 1945年5月28日 | 21 | 二式双襲 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第四十五振武隊(快心隊) | 伍長 | 小川 春雄 | 群馬 | 少飛13期 | 1924 | 1945年5月28日 | 22 | 二式双襲 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第四十五振武隊(快心隊) | 伍長 | 北村 伊那夫 | 長野 | 少飛13期 | 1924 | 1945年5月28日 | 22 | 二式双襲 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第四十五振武隊(快心隊) | 伍長 | 與國 茂 | 山口 | 少飛13期 | 1924 | 1945年5月28日 | 22 | 二式双襲 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第四十五振武隊(快心隊) | 伍長 | 一口 義男 | 宮崎 | 少飛13期 | 1925 | 1945年5月28日 | 21 | 二式双襲 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第四十五振武隊(快心隊) | 伍長 | 宮井 政信 | 和歌山 | 少飛13期 | 1925 | 1945年5月28日 | 21 | 二式双襲 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第四十五振武隊(快心隊) | 伍長 | 伊藤 好久 | 愛知 | 少飛15期 | 1926 | 1945年5月28日 | 20 | 二式双襲 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第四十六振武隊(丹羽隊) | 少尉 | 小山 勝実 | 福島 | 特操2期 | 1921 | 1945年4月7日 | 25 | 九九襲 | 喜界島 | 中城湾 | |
| 第四十六振武隊(丹羽隊) | 伍長 | 伊原 佐源次 | 埼玉 | 予下(印旛)14期 | 1925 | 1945年4月7日 | 21 | 九九襲 | 喜界島 | 中城湾 | |
| 第四十六振武隊(丹羽隊) | 伍長 | 古川 栄輔 | 京都 | 予下(都城)14期 | 1925 | 1945年4月7日 | 21 | 九九襲 | 喜界島 | 中城湾 | |
| 第四十六振武隊(丹羽隊) | 伍長 | 堀越 進 | 栃木 | 予下(古河)14期 | 1926 | 1945年4月7日 | 20 | 九九襲 | 喜界島 | 中城湾 | |
| 第四十六振武隊(丹羽隊) | 伍長 | 渡辺 博 | 千葉 | 予下(都城)14期 | 1924 | 1945年4月7日 | 22 | 九九襲 | 喜界島 | 中城湾 | |
| 第四十六振武隊(丹羽隊) | 伍長 | 米山 和三郎 | 埼玉 | 少飛15期 | 1927 | 1945年4月11日 | 19 | 九九襲 | 喜界島 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第四十六振武隊(丹羽隊) | 少尉 | 森 光 | 東京 | 特操2期 | 1921 | 1945年4月12日 | 25 | 九九襲 | 万世 | 嘉手納沖 | |
| 第四十六振武隊(丹羽隊) | 伍長 | 小林 貞三 | 東京 | 少飛14期 | 1926 | 1945年4月13日 | 20 | 九九襲 | 喜界島 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第四十六振武隊(丹羽隊) | 伍長 | 中林 稠 | 大阪 | 少飛15期 | 1927 | 1945年4月15日 | 19 | 九九襲 | 喜界島 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第四十八振武隊(惟神隊) | 少尉 | 鈴木 誠一 | 静岡 | 特操1期 | 1923 | 1945年5月28日 | 23 | 九九襲 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第四十八振武隊(惟神隊) | 伍長 | 土屋 光男 | 宮城 | 少飛13期 | 1924 | 1945年5月28日 | 22 | 九九襲 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第四十八振武隊(惟神隊) | 少尉 | 堀 恒治 | 千葉 | 陸士57期 | 1923 | 1945年6月3日 | 23 | 九九襲 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第四十八振武隊(惟神隊) | 少尉 | 柴田 信平 | 東京 | 特操1期 | 1923 | 1945年6月3日 | 23 | 九九襲 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第四十八振武隊(惟神隊) | 軍曹 | 松本 真太治 | 京都 | 少飛12期 | 1925 | 1945年6月3日 | 21 | 九九襲 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第四十八振武隊(惟神隊) | 軍曹 | 中島 豊蔵 | 愛知 | 少飛12期 | 1924 | 1945年6月3日 | 22 | 九九襲 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第四十八振武隊(惟神隊) | 少尉 | 中島 章 | 茨城 | 特操1期 | 1923 | 1945年6月8日 | 23 | 九九襲 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第四十八振武隊(惟神隊) | 伍長 | 伊藤 甲子郎 | 秋田 | 少飛13期 | 1925 | 1945年6月8日 | 21 | 九九襲 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第四十九振武隊 | 少尉 | 伊奈 剛次郎 | 愛知 | 陸士57期 | 1923 | 1945年5月6日 | 23 | 一式戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第四十九振武隊 | 少尉 | 藤 喜八郎 | 福岡 | 特操1期 | 1920 | 1945年5月6日 | 26 | 一式戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第四十九振武隊 | 伍長 | 小柳 瞭 | 三重 | 少飛13期 | 1925 | 1945年5月6日 | 21 | 一式戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第四十九振武隊 | 伍長 | 小坂 清一 | 大阪 | 少飛13期 | 1924 | 1945年5月11日 | 22 | 一式戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第四十九振武隊 | 伍長 | 高橋 定雄 | 岩手 | 少飛13期 | 1925 | 1945年5月11日 | 21 | 一式戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第四十九振武隊 | 少尉 | 黒川 久夫 | 山口 | 特操1期 | 1922 | 1945年5月25日 | 24 | 一式戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第四十九振武隊 | 少尉 | 南部 吉雄 | 山口 | 特操1期 | 1919 | 1945年5月25日 | 27 | 一式戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第五十振武隊(山吹隊) | 少尉 | 齋藤 數夫 | 岡山 | 陸士57期 | 1923 | 1945年5月20日 | 23 | 一式戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第五十振武隊(山吹隊) | 少尉 | 小木曽 亮助 | 愛知 | 特操1期 | 1920 | 1945年5月20日 | 26 | 一式戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第五十振武隊(山吹隊) | 少尉 | 多田良 政行 | 広島 | 特操1期 | 1923 | 1945年5月20日 | 23 | 一式戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第五十振武隊(山吹隊) | 少尉 | 速水 修 | 兵庫 | 特操1期 | 1922 | 1945年5月20日 | 24 | 一式戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第五十振武隊(山吹隊) | 伍長 | 飯高 喜久雄 | 宮城 | 少飛13期 | 1925 | 1945年5月20日 | 21 | 一式戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第五十振武隊(山吹隊) | 伍長 | 大野 昌文 | 長野 | 少飛13期 | 1925 | 1945年5月20日 | 21 | 一式戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第五十振武隊(山吹隊) | 伍長 | 松崎 義勝 | 新潟 | 少飛13期 | 1925 | 1945年5月20日 | 21 | 一式戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第五十振武隊(山吹隊) | 伍長 | 松尾 登代喜 | 佐賀 | 少飛13期 | 1925 | 1945年5月20日 | 21 | 一式戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第五十振武隊(山吹隊) | 伍長 | 柳 清 | 和歌山 | 少飛13期 | 1924 | 1945年5月20日 | 22 | 一式戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第五十振武隊(山吹隊) | 少尉 | 高橋 暲 | 東京 | 特操1期 | 1922 | 1945年5月25日 | 24 | 一式戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第五十振武隊(山吹隊) | 少尉 | 藤田 典澄 | 広島 | 特操1期 | 1922 | 1945年5月25日 | 24 | 一式戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第五十振武隊(山吹隊) | 伍長 | 磯田 徳行 | 熊本 | 少飛13期 | 1925 | 1945年5月28日 | 21 | 一式戦 | 知覧 | 沖縄本島付近 | |
| 第五十一振武隊(悠久隊) | 少尉 | 鮫島 豊 | 鹿児島 | 特操1期 | 1921 | 1945年5月6日 | 25 | 一式戦 | 知覧 | 沖縄西方海面 | |
| 第五十一振武隊(悠久隊) | 少尉 | 荒木 春雄 | 宮城 | 陸士57期 | 1924 | 1945年5月11日 | 22 | 一式戦 | 知覧 | 沖縄飛行場西海面 | |
| 第五十一振武隊(悠久隊) | 少尉 | 野上 康光 | 熊本 | 特操1期 | 1919 | 1945年5月11日 | 27 | 一式戦 | 知覧 | 沖縄飛行場西海面 | |
| 第五十一振武隊(悠久隊) | 少尉 | 光山 文博 | 朝鮮 | 特操1期 | 1920 | 1945年5月11日 | 26 | 一式戦 | 知覧 | 沖縄飛行場西海面 | 朝鮮人特攻隊員(本名:卓庚鉉) |
| 第五十一振武隊(悠久隊) | 伍長 | 安藤 康治 | 大分 | 少飛13期 | 1925 | 1945年5月11日 | 21 | 一式戦 | 知覧 | 沖縄飛行場西海面 | |
| 第五十一振武隊(悠久隊) | 伍長 | 島 仁 | 東京 | 少飛13期 | 1925 | 1945年5月11日 | 21 | 一式戦 | 知覧 | 沖縄飛行場西海面 | |
| 第五十一振武隊(悠久隊) | 伍長 | 鈴木 惣一 | 愛知 | 少飛13期 | 1924 | 1945年5月11日 | 22 | 一式戦 | 知覧 | 沖縄飛行場西海面 | |
| 第五十一振武隊(悠久隊) | 伍長 | 豊田 良一 | 愛媛 | 少飛13期 | 1924 | 1945年5月11日 | 22 | 一式戦 | 知覧 | 沖縄飛行場西海面 | |
| 第五十一振武隊(悠久隊) | 伍長 | 市川 豊 | 佐賀 | 少飛13期 | 1921 | 1945年5月28日 | 25 | 一式戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第五十二振武隊 | 軍曹 | 下平 正人 | 長野 | 召操93期 | 1923 | 1945年5月11日 | 23 | 一式戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第五十二振武隊 | 伍長 | 田中 勝 | 岡山 | 少飛13期 | 1921 | 1945年5月11日 | 25 | 一式戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第五十二振武隊 | 伍長 | 渡辺 幸美 | 岩手 | 少飛13期 | 1925 | 1945年5月11日 | 21 | 一式戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第五十二振武隊 | 少尉 | 中原 常信 | 徳島 | 陸士57期 | 1922 | 1945年5月25日 | 24 | 一式戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第五十二振武隊 | 少尉 | 荒川 宜治 | 山口 | 特操1期 | 1921 | 1945年5月25日 | 25 | 一式戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第五十二振武隊 | 少尉 | 谷苗 菊夫 | 神奈川 | 幹候9期 | 1919 | 1945年5月25日 | 27 | 一式戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第五十二振武隊 | 少尉 | 市川 実 | 石川 | 特操2期 | 1923 | 1945年5月25日 | 23 | 一式戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第五十二振武隊 | 伍長 | 太田 増信 | 愛知 | 少飛13期 | 1924 | 1945年5月25日 | 22 | 一式戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第五十二振武隊 | 少尉 | 横山 正雄 | 東京 | 特操2期 | 1922 | 1945年5月28日 | 24 | 一式戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第五十二振武隊 | 伍長 | 小石 順一郎 | 愛知 | 少飛13期 | 1926 | 1945年5月28日 | 20 | 一式戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第五十二振武隊 | 伍長 | 林田 努 | 熊本 | 少飛13期 | 1925 | 1945年5月28日 | 21 | 一式戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第五十三振武隊(天誅隊) | 少尉 | 近間 満男 | 広島 | 陸士57期 | 1924 | 1945年5月18日 | 22 | 一式戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第五十三振武隊(天誅隊) | 少尉 | 小笠 五夫 | 長崎 | 特操2期 | 1923 | 1945年5月18日 | 23 | 一式戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第五十三振武隊(天誅隊) | 少尉 | 三島 芳郎 | 富山 | 特操2期 | 1922 | 1945年5月18日 | 24 | 一式戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第五十三振武隊(天誅隊) | 伍長 | 梅野 芳郎 | 長崎 | 少飛14期 | 1921 | 1945年5月18日 | 25 | 一式戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第五十三振武隊(天誅隊) | 伍長 | 土器手 茂生 | 鹿児島 | 少飛14期 | 1924 | 1945年5月18日 | 22 | 一式戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第五十三振武隊(天誅隊) | 伍長 | 星 忠治 | 栃木 | 少飛14期 | 1926 | 1945年5月18日 | 20 | 一式戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第五十三振武隊(天誅隊) | 伍長 | 丸山 好男 | 福島 | 少飛14期 | 1926 | 1945年5月18日 | 20 | 一式戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第五十三振武隊(天誅隊) | 伍長 | 山崎 忠 | 愛媛 | 少飛14期 | 1926 | 1945年5月18日 | 20 | 一式戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第五十三振武隊(天誅隊) | 伍長 | 河井 秀男 | 東京 | 少飛14期 | 1926 | 1945年6月8日 | 20 | 一式戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第五十四振武隊 | 少尉 | 葛西 宏 | 青森 | 陸士57期 | 1925 | 1945年5月25日 | 21 | 三式戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第五十四振武隊 | 少尉 | 三島 邦夫 | 愛媛 | 特操1期 | 1923 | 1945年5月25日 | 23 | 三式戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第五十四振武隊 | 少尉 | 内海 京一郎 | 埼玉 | 特操2期 | 1921 | 1945年5月25日 | 25 | 三式戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第五十四振武隊 | 少尉 | 大越 通明 | 栃木 | 特操2期 | 1921 | 1945年5月25日 | 25 | 三式戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第五十四振武隊 | 少尉 | 坂内 隆夫 | 福島 | 特操2期 | 1922 | 1945年5月25日 | 24 | 三式戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第五十四振武隊 | 少尉 | 松本 勲 | 茨城 | 特操2期 | 1921 | 1945年5月25日 | 25 | 三式戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第五十四振武隊 | 少尉 | 中西 伸一 | 和歌山 | 特操1期 | 1923 | 1945年5月28日 | 23 | 三式戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第五十四振武隊 | 少尉 | 上垣 隆美 | 兵庫 | 特操2期 | 1923 | 1945年5月28日 | 23 | 三式戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第五十四振武隊 | 少尉 | 高井 政満 | 佐賀 | 特操2期 | 1923 | 1945年5月28日 | 23 | 三式戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第五十四振武隊 | 少尉 | 岡本 一利 | 岡山 | 特操2期 | 1922 | 1945年6月6日 | 24 | 三式戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第五十五振武隊 | 少尉 | 伊藤 敏夫 | 熊本 | 特操2期 | 1922 | 1945年5月6日 | 24 | 三式戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第五十五振武隊 | 少尉 | 北沢 元治 | 茨城 | 特操2期 | 1922 | 1945年5月6日 | 24 | 三式戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第五十五振武隊 | 少尉 | 中島 英一 | 京都 | 特操2期 | 1922 | 1945年5月6日 | 24 | 三式戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第五十五振武隊 | 少尉 | 黒木 國雄 | 宮崎 | 陸士57期 | 1924 | 1945年5月11日 | 22 | 三式戦 | 知覧 | 嘉手納沖 | |
| 第五十五振武隊 | 少尉 | 森 清司 | 京都 | 特操1期 | 1921 | 1945年5月11日 | 25 | 三式戦 | 知覧 | 嘉手納沖 | |
| 第五十五振武隊 | 少尉 | 鷲尾 克巳 | 兵庫 | 特操2期 | 1923 | 1945年5月11日 | 23 | 三式戦 | 知覧 | 嘉手納沖 | |
| 第五十五振武隊 | 少尉 | 佐伯 修 | 岩手 | 特操1期 | 1923 | 1945年5月25日 | 23 | 三式戦 | 知覧 | 沖縄南部洋上 | |
| 第五十五振武隊 | 少尉 | 菊池 誠 | 栃木 | 特操2期 | 1922 | 1945年5月25日 | 24 | 三式戦 | 知覧 | 沖縄南部洋上 | |
| 第五十五振武隊 | 少尉 | 大岩 泰雄 | 東京 | 特操2期 | 1923 | 1945年5月28日 | 23 | 三式戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第五十六振武隊 | 少尉 | 池田 元威 | 大阪 | 陸士57期 | 1923 | 1945年5月6日 | 23 | 三式戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第五十六振武隊 | 少尉 | 金子 範夫 | 長野 | 特操2期 | 1922 | 1945年5月6日 | 24 | 三式戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第五十六振武隊 | 少尉 | 小山 信介 | 神奈川 | 特操2期 | 1923 | 1945年5月6日 | 23 | 三式戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第五十六振武隊 | 少尉 | 四家 稔 | 福島 | 特操2期 | 1924 | 1945年5月6日 | 22 | 三式戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第五十六振武隊 | 少尉 | 朝倉 豊 | 茨城 | 特操2期 | 1920 | 1945年5月11日 | 26 | 三式戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第五十六振武隊 | 少尉 | 上原 良司 | 長野 | 特操2期 | 1922 | 1945年5月11日 | 24 | 三式戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第五十六振武隊 | 少尉 | 京谷 英治 | 富山 | 特操2期 | 1922 | 1945年5月11日 | 24 | 三式戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第五十六振武隊 | 少尉 | 小沢 幸夫 | 三重 | 特操2期 | 1923 | 1945年5月25日 | 23 | 三式戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第五十六振武隊 | 少尉 | 鈴木 重幸 | 東京 | 特操2期 | 1922 | 1945年5月25日 | 24 | 三式戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第五十六振武隊 | 少尉 | 川路 晃 | 東京 | 特操2期 | 1922 | 1945年6月11日 | 24 | 三式戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第五十七振武隊 | 少尉 | 伊東 喜得 | 宮城 | 陸士57期 | 1923 | 1945年5月25日 | 23 | 四式戦 | 都城東 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第五十七振武隊 | 少尉 | 戸沢 吾郎 | 秋田 | 特操1期 | 1923 | 1945年5月25日 | 23 | 四式戦 | 都城東 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第五十七振武隊 | 少尉 | 唐沢 鉄次郎 | 静岡 | 幹候7期 | 1921 | 1945年5月25日 | 25 | 四式戦 | 都城東 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第五十七振武隊 | 少尉 | 吉川 富治 | 東京 | 幹候8期 | 1920 | 1945年5月25日 | 26 | 四式戦 | 都城東 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第五十七振武隊 | 伍長 | 小林 昭二 | 長野 | 少飛15期 | 1927 | 1945年5月25日 | 19 | 四式戦 | 都城東 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第五十七振武隊 | 伍長 | 志水 一 | 兵庫 | 少飛14期 | 1926 | 1945年5月25日 | 20 | 四式戦 | 都城東 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第五十七振武隊 | 伍長 | 高埜 徳 | 千葉 | 少飛14期 | 1926 | 1945年5月25日 | 20 | 四式戦 | 都城東 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第五十七振武隊 | 伍長 | 西田 久 | 三重 | 少飛14期 | 1926 | 1945年5月25日 | 20 | 四式戦 | 都城東 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第五十七振武隊 | 伍長 | 山下 孝之 | 熊本 | 少飛14期 | 1925 | 1945年5月25日 | 21 | 四式戦 | 都城東 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第五十七振武隊 | 伍長 | 青木 清二 | 埼玉 | 少飛15期 | 1921 | 1945年5月25日 | 25 | 四式戦 | 都城東 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第五十七振武隊 | 伍長 | 棧 武夫 | 岡山 | 少飛15期 | 1926 | 1945年5月25日 | 20 | 四式戦 | 都城東 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第五十八振武隊(髑髏隊) | 少尉 | 高柳 隆 | 神奈川 | 陸士57期 | 1925 | 1945年5月25日 | 21 | 四式戦 | 都城東 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第五十八振武隊(髑髏隊) | 少尉 | 富永 靖 | 長崎 | 特操1期 | 1923 | 1945年5月25日 | 23 | 四式戦 | 都城東 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第五十八振武隊(髑髏隊) | 少尉 | 高田 光太郎 | 福岡 | 幹候(期不明) | 1918 | 1945年5月28日 | 28 | 四式戦 | 都城東 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第五十八振武隊(髑髏隊) | 少尉 | 西村 潤二 | 京都 | 特操1期 | 1921 | 1945年5月28日 | 25 | 四式戦 | 都城東 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第五十八振武隊(髑髏隊) | 少尉 | 上田 徳 | 福岡 | 幹候9期 | 1919 | 1945年5月28日 | 27 | 四式戦 | 都城東 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第五十八振武隊(髑髏隊) | 少尉 | 宮尾 克彦 | 東京 | 幹候7期 | 1921 | 1945年5月28日 | 25 | 四式戦 | 都城東 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第五十八振武隊(髑髏隊) | 軍曹 | 国吉 秀俊 | 高知 | 少飛9期 | 1923 | 1945年5月28日 | 23 | 四式戦 | 都城東 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第五十八振武隊(髑髏隊) | 伍長 | 今村 岩美 | 福岡 | 少飛14期 | 1925 | 1945年5月28日 | 21 | 四式戦 | 都城東 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第五十八振武隊(髑髏隊) | 伍長 | 栄 瀧志 | 鹿児島 | 少飛14期 | 1926 | 1945年5月28日 | 20 | 四式戦 | 都城東 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第五十八振武隊(髑髏隊) | 伍長 | 藤山 恒彰 | 長崎 | 少飛14期 | 1927 | 1945年5月28日 | 19 | 四式戦 | 都城東 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第五十八振武隊(髑髏隊) | 少尉 | 紺田 博 | 北海道 | 特操1期 | 1922 | 1945年5月28日 | 24 | 四式戦 | 都城東 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第五十九振武隊 | 少尉 | 大竹 俍一 | 岡山 | 特操1期 | 1922 | 1945年5月28日 | 24 | 四式戦 | 都城東 | 沖縄本島付近 | |
| 第五十九振武隊 | 伍長 | 小川 榮 | 群馬 | 少飛14期 | 1926 | 1945年5月28日 | 20 | 四式戦 | 都城東 | 沖縄本島付近 | |
| 第五十九振武隊 | 伍長 | 永添 照彦 | 宮崎 | 少飛14期 | 1926 | 1945年6月8日 | 20 | 四式戦 | 都城東 | 沖縄本島付近 | |
| 第五十九振武隊 | 少尉 | 野口 肇太郎 | 佐賀 | 陸士57期 | 1923 | 1945年6月8日 | 23 | 四式戦 | 都城東 | 沖縄本島付近 | |
| 第五十九振武隊 | 少尉 | 御宮司 秀雄 | 奈良 | 特操1期 | 1922 | 1945年6月8日 | 24 | 四式戦 | 都城東 | 沖縄本島付近 | |
| 第五十九振武隊 | 少尉 | 田中 平一 | 東京 | 特操1期 | 1922 | 1945年6月8日 | 24 | 四式戦 | 都城東 | 沖縄本島付近 | |
| 第五十九振武隊 | 少尉 | 芦刈 茂金 | 福岡 | 幹候9期 | 1922 | 1945年6月8日 | 24 | 四式戦 | 都城東 | 沖縄本島付近 | |
| 第五十九振武隊 | 伍長 | 近藤 一一 | 香川 | 少飛14期 | 1925 | 1945年6月8日 | 21 | 四式戦 | 都城東 | 沖縄本島付近 | |
| 第五十九振武隊 | 伍長 | 増岡 武男 | 岡山 | 少飛14期 | 1926 | 1945年6月8日 | 20 | 四式戦 | 都城東 | 沖縄本島付近 | |
| 第六十振武隊 | 少尉 | 平柳 芳郎 | 埼玉 | 陸士57期 | 1924 | 1945年5月4日 | 22 | 四式戦 | 都城東 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第六十振武隊 | 少尉 | 柴田 治 | 徳島 | 特操1期 | 1923 | 1945年5月4日 | 23 | 四式戦 | 都城東 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第六十振武隊 | 伍長 | 永田 利夫 | 鹿児島 | 少飛14期 | 1926 | 1945年5月4日 | 20 | 四式戦 | 都城東 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第六十振武隊 | 伍長 | 吉永 成明 | 福岡 | 少飛14期 | 1926 | 1945年5月4日 | 20 | 四式戦 | 都城東 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第六十振武隊 | 伍長 | 田中 治 | 福井 | 少飛13期 | 1925 | 1945年5月4日 | 21 | 四式戦 | 都城東 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第六十振武隊 | 伍長 | 若杉 正喜 | 北海道 | 少飛14期 | 1926 | 1945年5月4日 | 20 | 四式戦 | 都城東 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第六十振武隊 | 伍長 | 倉元 利雄 | 鹿児島 | 特操1期 | 1914 | 1945年5月11日 | 32 | 四式戦 | 都城東 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第六十振武隊 | 伍長 | 荒 正彦 | 北海道 | 少飛15期 | 1926 | 1945年5月11日 | 20 | 四式戦 | 都城東 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第六十振武隊 | 伍長 | 堀元 官一 | 愛媛 | 少飛15期 | 1926 | 1945年5月11日 | 20 | 四式戦 | 都城東 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第六十振武隊 | 伍長 | 向井 忠 | 広島 | 少飛15期 | 1925 | 1945年5月25日 | 21 | 四式戦 | 都城東 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第六十一振武隊 | 少尉 | 岡本 勇 | 和歌山 | 陸士57期 | 1924 | 1945年4月28日 | 22 | 四式戦 | 都城東 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第六十一振武隊 | 少尉 | 若杉 潤二郎 | 長崎 | 特操1期 | 1920 | 1945年4月28日 | 26 | 四式戦 | 都城東 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第六十一振武隊 | 伍長 | 田中 英男 | 新潟 | 少飛14期 | 1925 | 1945年4月28日 | 21 | 四式戦 | 都城東 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第六十一振武隊 | 伍長 | 長谷川 三郎 | 岐阜 | 少飛14期 | 1926 | 1945年4月28日 | 20 | 四式戦 | 都城東 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第六十一振武隊 | 伍長 | 請川 房夫 | 北海道 | 少飛14期 | 1926 | 1945年4月28日 | 20 | 四式戦 | 都城東 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第六十一振武隊 | 伍長 | 香川 俊一 | 香川 | 少飛15期 | 1926 | 1945年4月28日 | 20 | 四式戦 | 都城東 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第六十一振武隊 | 伍長 | 篠原 穂津美 | 佐賀 | 少飛15期 | 1927 | 1945年4月28日 | 19 | 四式戦 | 都城東 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第六十一振武隊 | 少尉 | 橋本 初由 | 兵庫 | 特操1期 | 1921 | 1945年5月11日 | 25 | 四式戦 | 都城東 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第六十一振武隊 | 伍長 | 沖山 富士雄 | 東京 | 少飛15期 | 1926 | 1945年5月11日 | 20 | 四式戦 | 都城東 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第六十一振武隊 | 伍長 | 山本 隆幸 | 北海道 | 少飛15期 | 1925 | 1945年5月11日 | 21 | 四式戦 | 都城東 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第六十一振武隊 | 伍長 | 新井 武夫 | 埼玉 | 少飛14期 | 1926 | 1945年5月25日 | 20 | 四式戦 | 都城東 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第六十二振武隊(白梅隊) | 少尉 | 坂本 友恒 | 長崎 | 特操1期 | 1920 | 1945年4月3日 | 26 | 九九襲 | 万世 | 沖縄西方海面 | |
| 第六十二振武隊(白梅隊) | 少尉 | 込茶 章 | 兵庫 | 特操1期 | 1923 | 1945年4月6日 | 23 | 九九襲 | 万世 | 沖縄西方海面 | |
| 第六十二振武隊(白梅隊) | 少尉 | 富沢 健児 | 東京 | 特操1期 | 1922 | 1945年4月6日 | 24 | 九九襲 | 万世 | 沖縄本島付近 | |
| 第六十二振武隊(白梅隊) | 軍曹 | 三宅 柾 | 岐阜 | 少飛12期 | 1925 | 1945年4月6日 | 21 | 九九襲 | 万世 | 沖縄本島付近 | |
| 第六十二振武隊(白梅隊) | 伍長 | 坂本 清 | 秋田 | 予下(仙台)13期 | 1926 | 1945年4月6日 | 20 | 九九襲 | 万世 | 沖縄本島付近 | |
| 第六十二振武隊(白梅隊) | 伍長 | 丹羽 修平 | 愛知 | 予下(京都)13期 | 1924 | 1945年4月6日 | 22 | 九九襲 | 万世 | 沖縄本島付近 | |
| 第六十二振武隊(白梅隊) | 少尉 | 滝口 尚文 | 宮城 | 特操1期 | 1922 | 1945年4月12日 | 24 | 九九襲 | 万世 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第六十二振武隊(白梅隊) | 曹長 | 倉 潔 | 兵庫 | 徴兵(1938年) | 1918 | 1945年4月12日 | 28 | 九九襲 | 万世 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第六十三振武隊(神州隊) | 准尉 | 難波 晋作 | 岡山 | 徴兵(1937年) | 1920 | 1945年6月7日 | 26 | 九九襲 | 万世 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第六十三振武隊(神州隊) | 曹長 | 後藤 与二郎 | 三重 | 徴兵(1939年) | 1945年6月7日 | 九九襲 | 万世 | 沖縄周辺洋上 | |||
| 第六十三振武隊(神州隊) | 曹長 | 宮 光男 | 広島 | 徴兵(1939年) | 1919 | 1945年6月7日 | 27 | 九九襲 | 万世 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第六十三振武隊(神州隊) | 軍曹 | 服部 良策 | 三重 | 少飛10期 | 1924 | 1945年6月7日 | 22 | 九九襲 | 万世 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第六十三振武隊(神州隊) | 軍曹 | 榊原 吉一 | 福島 | 予下(仙台)13期 | 1925 | 1945年6月7日 | 21 | 九九襲 | 万世 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第六十三振武隊(神州隊) | 軍曹 | 佐々木 平吉 | 徳島 | 予下(仙台)13期 | 1925 | 1945年6月7日 | 21 | 九九襲 | 万世 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第六十四振武隊(国華隊) | 大尉 | 渋谷 健一 | 山形 | 少候22期・少飛3期 | 1914 | 1945年6月11日 | 32 | 九九襲 | 万世 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第六十四振武隊(国華隊) | 少尉 | 稲垣 忠男 | 東京 | 特操1期 | 1921 | 1945年6月11日 | 25 | 九九襲 | 万世 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第六十四振武隊(国華隊) | 少尉 | 巽 精造 | 大阪 | 幹候9期 | 1921 | 1945年6月11日 | 25 | 九九襲 | 万世 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第六十四振武隊(国華隊) | 軍曹 | 井上 清 | 福岡 | 予下(米子)10期 | 1922 | 1945年6月11日 | 24 | 九九襲 | 万世 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第六十四振武隊(国華隊) | 軍曹 | 加藤 俊二 | 三重 | 予下(古河)11期 | 1924 | 1945年6月11日 | 22 | 九九襲 | 万世 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第六十四振武隊(国華隊) | 軍曹 | 斎藤 正敏 | 北海道 | 予下(仙台)11期 | 1925 | 1945年6月11日 | 21 | 九九襲 | 万世 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第六十四振武隊(国華隊) | 軍曹 | 福島 竹三 | 福島 | 予下(仙台)11期 | 1924 | 1945年6月11日 | 22 | 九九襲 | 万世 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第六十四振武隊(国華隊) | 伍長 | 岸田 盛夫 | 京都 | 少飛13期 | 1924 | 1945年6月11日 | 22 | 九九襲 | 万世 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第六十四振武隊(国華隊) | 伍長 | 森 高夫 | 愛知 | 少飛13期 | 1925 | 1945年6月11日 | 21 | 九九襲 | 万世 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第六十五振武隊 | 少尉 | 桂 正 | 石川 | 陸士57期 | 1924 | 1945年5月11日 | 22 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第六十五振武隊 | 少尉 | 田中 藤次郎 | 京都 | 特操1期 | 1923 | 1945年5月11日 | 23 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第六十五振武隊 | 少尉 | 石塚 糠四郎 | 東京 | 特操2期 | 1921 | 1945年5月11日 | 25 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第六十六振武隊 | 少尉 | 毛利 理 | 大阪 | 幹候9期 | 1921 | 1945年5月4日 | 25 | 九七戦 | 万世 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第六十六振武隊 | 少尉 | 荒川 英徳 | 愛知 | 特操2期 | 1920 | 1945年5月4日 | 26 | 九七戦 | 万世 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第六十六振武隊 | 少尉 | 壺井 重治 | 三重 | 特操2期 | 1922 | 1945年5月4日 | 24 | 九七戦 | 万世 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第六十六振武隊 | 少尉 | 後藤 光春 | 三重 | 陸士57期 | 1923 | 1945年5月25日 | 23 | 九七戦 | 万世 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第六十六振武隊 | 少尉 | 伊藤 輝友 | 東京 | 特操1期 | 1922 | 1945年5月25日 | 24 | 九七戦 | 万世 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第六十七振武隊 | 少尉 | 金子 正男 | 山形 | 陸士57期 | 1923 | 1945年4月28日 | 23 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第六十七振武隊 | 少尉 | 網代 一 | 東京 | 特操1期 | 1919 | 1945年4月28日 | 27 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第六十七振武隊 | 少尉 | 寺田 浩一 | 栃木 | 幹候7期 | 1921 | 1945年4月28日 | 25 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第六十七振武隊 | 少尉 | 市川 敏邦 | 栃木 | 特操2期 | 1920 | 1945年4月28日 | 26 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第六十七振武隊 | 少尉 | 清水 真三 | 神奈川 | 幹候9期 | 1921 | 1945年4月28日 | 25 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第六十七振武隊 | 少尉 | 長沢 徳治 | 石川 | 幹候9期 | 1920 | 1945年4月28日 | 26 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第六十八振武隊 | 少尉 | 片山 悦次 | 埼玉 | 特操2期 | 1923 | 1945年4月8日 | 23 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第六十八振武隊 | 少尉 | 山田 勇 | 京都 | 特操2期 | 1923 | 1945年4月8日 | 23 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第六十八振武隊 | 少尉 | 山口 怡一 | 佐賀 | 陸士57期 | 1923 | 1945年4月9日 | 23 | 九七戦 | 喜界島 | 沖縄本島付近 | |
| 第六十九振武隊(池田隊) | 少尉 | 池田 亨 | 静岡 | 陸士57期 | 1923 | 1945年4月12日 | 23 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄西方洋上 | |
| 第六十九振武隊(池田隊) | 少尉 | 岡安 明 | 埼玉 | 幹候8期 | 1921 | 1945年4月12日 | 25 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄西方洋上 | |
| 第六十九振武隊(池田隊) | 少尉 | 柳生 諭 | 岐阜 | 幹候9期 | 1922 | 1945年4月12日 | 24 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄西方洋上 | |
| 第六十九振武隊(池田隊) | 少尉 | 持木 恒二 | 北海道 | 特操2期 | 1921 | 1945年4月12日 | 25 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄西方洋上 | |
| 第六十九振武隊(池田隊) | 少尉 | 本島 桂一 | 長野 | 特操1期 | 1923 | 1945年4月16日 | 23 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第七十振武隊(葉隠隊) | 少尉 | 佐久田 潤 | 東京 | 幹候8期 | 1921 | 1945年5月11日 | 25 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第七十振武隊(葉隠隊) | 伍長 | 水川 豊 | 佐賀 | 少飛14期 | 1926 | 1945年5月11日 | 20 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第七十振武隊(葉隠隊) | 伍長 | 渡辺 輝義 | 栃木 | 少飛14期 | 1926 | 1945年5月11日 | 20 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第七十振武隊(葉隠隊) | 伍長 | 三村 竜弘 | 徳島 | 予下(岡山)14期 | 1926 | 1945年5月25日 | 20 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第七十振武隊(葉隠隊) | 伍長 | 朝倉 岩次 | 愛知 | 少飛13期 | 1924 | 1945年5月25日 | 22 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第七十振武隊(葉隠隊) | 伍長 | 藤田 文六 | 三重 | 少飛14期 | 1926 | 1945年5月25日 | 20 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第七十振武隊(葉隠隊) | 伍長 | 浅見 忠次 | 埼玉 | 少飛14期 | 1926 | 1945年5月28日 | 20 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第七十振武隊(葉隠隊) | 伍長 | 田片 恒之輔 | 岡山 | 予下(岡山)14期 | 1924 | 1945年5月28日 | 22 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第七十振武隊(葉隠隊) | 伍長 | 河村 英世 | 東京 | 少飛15期 | 1921 | 1945年5月28日 | 25 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第七十二振武隊 | 中尉 | 佐藤 睦男 | 千葉 | 陸士56期 | 1921 | 1945年5月27日 | 25 | 九九襲 | 万世 | 沖縄南部海面 | |
| 第七十二振武隊 | 軍曹 | 新井 一夫 | 東京 | 予下(印旛)10期 | 1924 | 1945年5月27日 | 22 | 九九襲 | 万世 | 沖縄南部海面 | |
| 第七十二振武隊 | 伍長 | 荒木 幸雄 | 群馬 | 少飛15期 | 1928 | 1945年5月27日 | 18 | 九九襲 | 万世 | 沖縄南部海面 | |
| 第七十二振武隊 | 伍長 | 千田 孝正 | 愛知 | 少飛15期 | 1926 | 1945年5月27日 | 20 | 九九襲 | 万世 | 沖縄南部海面 | |
| 第七十二振武隊 | 伍長 | 高橋 要 | 東京 | 少飛15期 | 1927 | 1945年5月27日 | 19 | 九九襲 | 万世 | 沖縄南部海面 | |
| 第七十二振武隊 | 伍長 | 高橋 峯好 | 神奈川 | 少飛15期 | 1928 | 1945年5月27日 | 18 | 九九襲 | 万世 | 沖縄南部海面 | |
| 第七十二振武隊 | 伍長 | 知崎 利夫 | 愛知 | 少飛15期 | 1926 | 1945年5月27日 | 20 | 九九襲 | 万世 | 沖縄南部海面 | |
| 第七十二振武隊 | 伍長 | 早川 勉 | 三重 | 少飛15期 | 1927 | 1945年5月27日 | 19 | 九九襲 | 万世 | 沖縄南部海面 | |
| 第七十二振武隊 | 伍長 | 久永 正人 | 鹿児島 | 少飛15期 | 1925 | 1945年5月27日 | 21 | 九九襲 | 万世 | 沖縄南部海面 | |
| 第七十三振武隊 | 少尉 | 高田 鉦三 | 愛知 | 幹候7期 | 1922 | 1945年4月6日 | 24 | 九九襲 | 万世 | 沖縄本島付近 | |
| 第七十三振武隊 | 曹長 | 小沢 三木 | 栃木 | 徴兵(1938年) | 1921 | 1945年4月6日 | 25 | 九九襲 | 万世 | 沖縄本島付近 | |
| 第七十三振武隊 | 軍曹 | 後藤 正一 | 岩手 | 予下(印旛)12期 | 1925 | 1945年4月6日 | 21 | 九九襲 | 万世 | 沖縄本島付近 | |
| 第七十三振武隊 | 伍長 | 麻生 末弘 | 大分 | 少飛15期 | 1927 | 1945年4月6日 | 19 | 九九襲 | 万世 | 沖縄本島付近 | |
| 第七十三振武隊 | 伍長 | 加覧 幸男 | 鹿児島 | 少飛15期 | 1926 | 1945年4月6日 | 20 | 九九襲 | 万世 | 沖縄本島付近 | |
| 第七十三振武隊 | 伍長 | 木原 愛夫 | 福岡 | 少飛15期 | 1925 | 1945年4月6日 | 21 | 九九襲 | 万世 | 沖縄本島付近 | |
| 第七十三振武隊 | 伍長 | 後藤 寛一 | 宮崎 | 少飛15期 | 1926 | 1945年4月6日 | 20 | 九九襲 | 万世 | 沖縄本島付近 | |
| 第七十三振武隊 | 伍長 | 中沢 流江 | 東京 | 少飛15期 | 1927 | 1945年4月6日 | 19 | 九九襲 | 万世 | 沖縄本島付近 | |
| 第七十三振武隊 | 伍長 | 藤田 久雄 | 和歌山 | 少飛15期 | 1926 | 1945年4月6日 | 20 | 九九襲 | 万世 | 沖縄本島付近 | |
| 第七十三振武隊 | 伍長 | 藤井 秀男 | 福井 | 少飛15期 | 1926 | 1945年4月6日 | 20 | 九九襲 | 万世 | 沖縄本島付近 | |
| 第七十三振武隊 | 伍長 | 山本 茂春 | 神奈川 | 少飛15期 | 1925 | 1945年4月6日 | 21 | 九九襲 | 万世 | 沖縄本島付近 | |
| 第七十三振武隊 | 伍長 | 山中 太郎 | 山口 | 少飛15期 | 1913 | 1945年4月6日 | 33 | 九九襲 | 万世 | 沖縄本島付近 | |
| 第七十四振武隊 | 大尉 | 伊藤 實 | 秋田 | 陸士55期 | 1920 | 1945年4月7日 | 25 | 九九襲 | 万世 | 中城湾 | |
| 第七十四振武隊 | 軍曹 | 渡辺 信 | 愛知 | 予下(米子)7期 | 1922 | 1945年4月7日 | 24 | 九九襲 | 万世 | 中城湾 | |
| 第七十四振武隊 | 伍長 | 大畠 寛 | 茨城 | 予下(仙台)14期 | 1925 | 1945年4月7日 | 21 | 九九襲 | 万世 | 中城湾 | |
| 第七十四振武隊 | 伍長 | 川畠 宏 | 東京 | 少飛14期 | 1926 | 1945年4月7日 | 20 | 九九襲 | 万世 | 中城湾 | |
| 第七十四振武隊 | 伍長 | 川島 清 | 東京 | 予下(古河)14期 | 1926 | 1945年4月7日 | 20 | 九九襲 | 万世 | 中城湾 | |
| 第七十四振武隊 | 伍長 | 沢口 一男 | 北海道 | 少飛15期 | 1926 | 1945年4月7日 | 20 | 九九襲 | 万世 | 中城湾 | |
| 第七十四振武隊 | 伍長 | 安井 昭一 | 京都 | 少飛15期 | 1926 | 1945年4月7日 | 20 | 九九襲 | 万世 | 中城湾 | |
| 第七十四振武隊 | 伍長 | 橋本 圭作 | 千葉 | 予下(印旛)14期 | 1925 | 1945年4月7日 | 21 | 九九襲 | 万世 | 中城湾 | |
| 第七十四振武隊 | 軍曹 | 野口 鉄雄 | 愛知 | 予下(仙台)10期 | 1924 | 1945年4月12日 | 22 | 九九襲 | 万世 | 沖縄本島付近 | |
| 第七十四振武隊 | 伍長 | 竹内 貞一 | 東京 | 少飛14期 | 1926 | 1945年4月13日 | 20 | 九九襲 | 万世 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第七十四振武隊 | 伍長 | 森下 良夫 | 山口 | 少飛14期 | 1926 | 1945年4月13日 | 20 | 九九襲 | 万世 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第七十四振武隊 | 伍長 | 山本 了三 | 高知 | 予下(岡山)14期 | 1924 | 1945年4月13日 | 22 | 九九襲 | 万世 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第七十五振武隊 | 中尉 | 大岩 覺 | 滋賀 | 少候23期・少飛4期 | 1919 | 1945年4月7日 | 27 | 九九襲 | 万世 | 中城湾 | |
| 第七十五振武隊 | 軍曹 | 宗像 芳郎 | 長崎 | 予下(米子)9期 | 1924 | 1945年4月7日 | 22 | 九九襲 | 万世 | 中城湾 | |
| 第七十五振武隊 | 伍長 | 佐藤 徳司 | 樺太 | 予下(仙台)14期 | 1926 | 1945年4月7日 | 20 | 九九襲 | 万世 | 中城湾 | |
| 第七十五振武隊 | 伍長 | 福島 保夫 | 埼玉 | 少飛14期 | 1926 | 1945年4月7日 | 20 | 九九襲 | 万世 | 中城湾 | |
| 第七十五振武隊 | 軍曹 | 政井 柾一 | 大阪 | 予下(米子)10期 | 1924 | 1945年4月12日 | 22 | 九九襲 | 万世 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第七十五振武隊 | 伍長 | 岩田 外次郎 | 石川 | 少飛15期 | 1925 | 1945年4月12日 | 21 | 九九襲 | 万世 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第七十五振武隊 | 伍長 | 酒井 十四男 | 千葉 | 少飛15期 | 1925 | 1945年4月12日 | 21 | 九九襲 | 万世 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第七十五振武隊 | 伍長 | 島袋 清 | 沖縄 | 少飛14期 | 1926 | 1945年4月12日 | 20 | 九九襲 | 万世 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第七十五振武隊 | 伍長 | 小野田 務 | 愛知 | 少飛15期 | 1926 | 1945年4月13日 | 20 | 九九襲 | 万世 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第七十五振武隊 | 伍長 | 梅村 要二 | 東京 | 予下(印旛)14期 | 1925 | 1945年4月16日 | 21 | 九九襲 | 万世 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第七十六振武隊 | 中尉 | 岡村 博二 | 広島 | 陸士56期 | 1922 | 1945年4月28日 | 24 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第七十六振武隊 | 軍曹 | 境 忠 | 北海道 | 少飛11期 | 1924 | 1945年4月28日 | 22 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第七十六振武隊 | 伍長 | 長谷川 武弘 | 新潟 | 少飛13期 | 1925 | 1945年4月28日 | 21 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第七十六振武隊 | 伍長 | 山口 慶喜 | 山梨 | 少飛13期 | 1924 | 1945年4月28日 | 22 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第七十六振武隊 | 伍長 | 中川 芳穂 | 新潟 | 予下(新潟)14期 | 1926 | 1945年4月28日 | 20 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第七十六振武隊 | 伍長 | 鈴木 啓之 | 兵庫 | 予下(米子)14期 | 1925 | 1945年4月28日 | 21 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第七十六振武隊 | 少尉 | 久富 基作 | 福岡 | 幹候9期 | 1922 | 1945年5月11日 | 24 | 九七戦 | 知覧 | 嘉手納沖 | |
| 第七十六振武隊 | 軍曹 | 戸次 政雄 | 福岡 | 予下(米子)10期 | 1923 | 1945年5月11日 | 23 | 九七戦 | 知覧 | 嘉手納沖 | |
| 第七十六振武隊 | 伍長 | 小島 英雄 | 愛知 | 予下(米子)14期 | 1925 | 1945年5月11日 | 21 | 九七戦 | 知覧 | 嘉手納沖 | |
| 第七十七振武隊 | 少尉 | 須山 佳市 | 静岡 | 特操1期 | 1923 | 1945年4月28日 | 23 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第七十七振武隊 | 伍長 | 長谷川 栄七 | 愛知 | 少飛13期 | 1945年4月28日 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |||
| 第七十七振武隊 | 伍長 | 鈴木 三男 | 福島 | 少飛14期 | 1924 | 1945年4月28日 | 22 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第七十七振武隊 | 伍長 | 本間 忠男 | 新潟 | 少飛14期 | 1926 | 1945年4月28日 | 20 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第七十七振武隊 | 伍長 | 三枝 英明 | 徳島 | 少飛14期 | 1926 | 1945年4月28日 | 20 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第七十七振武隊 | 伍長 | 木村 正碩 | 朝鮮 | 少飛15期 | 1927 | 1945年4月28日 | 19 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | 朝鮮人特攻隊員(本名不詳) |
| 第七十七振武隊 | 伍長 | 寺尾 正道 | 兵庫 | 少飛15期 | 1927 | 1945年4月28日 | 19 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第七十七振武隊 | 伍長 | 中 秀夫 | 奈良 | 少飛15期 | 1926 | 1945年4月28日 | 20 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第七十七振武隊 | 伍長 | 金子 誓 | 福岡 | 少飛14期 | 1926 | 1945年4月29日 | 20 | 九七戦 | 徳之島 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第七十七振武隊 | 伍長 | 相花 信夫 | 宮城 | 少飛14期 | 1926 | 1945年5月4日 | 20 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第七十八振武隊 | 少尉 | 吉田 節郎 | 大阪 | 幹候7期 | 1921 | 1945年5月4日 | 25 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第七十八振武隊 | 少尉 | 河野 博 | 熊本 | 幹候9期 | 1920 | 1945年5月4日 | 26 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第七十八振武隊 | 少尉 | 勝又 勝雄 | 千葉 | 特操2期 | 1923 | 1945年5月4日 | 23 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第七十八振武隊 | 少尉 | 佐藤 利男 | 神奈川 | 特操2期 | 1921 | 1945年5月4日 | 25 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第七十八振武隊 | 少尉 | 瀬尾 努 | 埼玉 | 特操2期 | 1922 | 1945年5月4日 | 24 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第七十八振武隊 | 少尉 | 種田 実 | 北海道 | 特操2期 | 1922 | 1945年5月4日 | 24 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第七十八振武隊 | 少尉 | 湯沢 三寿 | 東京 | 特操2期 | 1922 | 1945年5月11日 | 24 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第七十八振武隊 | 少尉 | 樺島 資彦 | 鹿児島 | 幹候7期 | 1920 | 1945年5月25日 | 26 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第七十八振武隊 | 少尉 | 土谷 恭三 | 栃木 | 特操2期 | 1921 | 1945年5月25日 | 25 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第七十八振武隊 | 少尉 | 内藤 寛次郎 | 栃木 | 特操2期 | 1923 | 1945年5月25日 | 23 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第七十八振武隊 | 少尉 | 田宮 治隆 | 東京 | 特操2期 | 1923 | 1945年5月26日 | 23 | 九七戦 | 喜界島 | 沖縄周辺洋上 | 第二十一振武隊水川中尉と共に行方不明 |
| 第七十九振武隊 | 少尉 | 山田 信義 | 愛知 | 少候24期 | 1917 | 1945年4月16日 | 29 | 九九高練 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第七十九振武隊 | 少尉 | 田中 富太郎 | 群馬 | 特操1期 | 1923 | 1945年4月16日 | 23 | 九九高練 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第七十九振武隊 | 少尉 | 山本 研一 | 京都 | 特操1期 | 1923 | 1945年4月16日 | 23 | 九九高練 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第七十九振武隊 | 少尉 | 郷田 志郎 | 大分 | 幹候9期 | 1921 | 1945年4月16日 | 25 | 九九高練 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第七十九振武隊 | 少尉 | 清水 義雄 | 滋賀 | 幹候9期 | 1922 | 1945年4月16日 | 24 | 九九高練 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第七十九振武隊 | 少尉 | 二村 源八 | 大分 | 幹候9期 | 1920 | 1945年4月16日 | 26 | 九九高練 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第七十九振武隊 | 曹長 | 佐藤 新平 | 岩手 | 予下(仙台)7期 | 1921 | 1945年4月16日 | 25 | 九九高練 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第七十九振武隊 | 軍曹 | 川島 精之助 | 栃木 | 予下(仙台)10期 | 1923 | 1945年4月16日 | 23 | 九九高練 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第七十九振武隊 | 軍曹 | 難波 武士 | 岡山 | 徴兵(1940年) | 1920 | 1945年4月16日 | 26 | 九九高練 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第七十九振武隊 | 伍長 | 上野 実 | 茨城 | 予下(古河)11期 | 1923 | 1945年4月16日 | 23 | 九九高練 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第七十九振武隊 | 少尉 | 池田 保男 | 新潟 | 特操1期 | 1922 | 1945年4月22日 | 24 | 九九高練 | 国分 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第八十振武隊 | 少尉 | 杉戸 勝平 | 栃木 | 少候24期 | 1915 | 1945年4月22日 | 31 | 九九高練 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第八十振武隊 | 少尉 | 川瀬 明 | 北海道 | 特操1期 | 1921 | 1945年4月22日 | 25 | 九九高練 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第八十振武隊 | 准尉 | 高橋 弘 | 栃木 | 徴兵(1936年) | 1916 | 1945年4月22日 | 30 | 九九高練 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第八十振武隊 | 曹長 | 上成 義徳 | 鹿児島 | 徴兵(1937年) | 1919 | 1945年4月22日 | 27 | 九九高練 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第八十振武隊 | 曹長 | 川上 喜一郎 | 新潟 | 徴兵(1937年) | 1920 | 1945年4月22日 | 26 | 九九高練 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第八十振武隊 | 曹長 | 田畑 与四郎 | 北海道 | 徴兵(1937年) | 1917 | 1945年4月22日 | 29 | 九九高練 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第八十振武隊 | 曹長 | 平木 義範 | 朝鮮 | 予下(米子)5期 | 1921 | 1945年4月22日 | 25 | 九九高練 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | 朝鮮人特攻隊員(本名:李允範) |
| 第八十振武隊 | 軍曹 | 五十嵐 慎二 | 北海道 | 少飛10期 | 1923 | 1945年4月22日 | 23 | 九九高練 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第八十振武隊 | 軍曹 | 永瀬 一則 | 島根 | 徴兵(1939年) | 1919 | 1945年4月22日 | 27 | 九九高練 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第八十振武隊 | 伍長 | 大友 勉 | 兵庫 | 少飛13期 | 1925 | 1945年4月22日 | 21 | 九九高練 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第八十振武隊 | 伍長 | 中村 鉄一 | 大分 | 少飛13期 | 1925 | 1945年4月22日 | 21 | 九九高練 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第八十振武隊 | 曹長 | 渡辺 正興 | 愛媛 | 徴兵(1938年) | 1918 | 1945年4月27日 | 28 | 九九高練 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第八十一振武隊 | 中尉 | 片岡 喜作 | 茨城 | 少候21期・少飛1期 | 1915 | 1945年4月22日 | 31 | 九九高練 | 知覧 | 名護湾周辺 | |
| 第八十一振武隊 | 少尉 | 牛渡 俊治 | 宮城 | 特操1期 | 1923 | 1945年4月22日 | 23 | 九九高練 | 知覧 | 名護湾周辺 | |
| 第八十一振武隊 | 少尉 | 牟田 芳雄 | 佐賀 | 幹候9期 | 1920 | 1945年4月22日 | 26 | 九九高練 | 知覧 | 名護湾周辺 | |
| 第八十一振武隊 | 准尉 | 大場 健治 | 宮城 | 徴兵(1935年) | 1915 | 1945年4月22日 | 31 | 九九高練 | 知覧 | 名護湾周辺 | |
| 第八十一振武隊 | 曹長 | 松田 富雄 | 宮城 | 徴兵(1936年) | 1916 | 1945年4月22日 | 30 | 九九高練 | 知覧 | 名護湾周辺 | |
| 第八十一振武隊 | 曹長 | 仲本 政好 | 鳥取 | 徴兵(1938年) | 1920 | 1945年4月22日 | 26 | 九九高練 | 知覧 | 名護湾周辺 | |
| 第八十一振武隊 | 曹長 | 桐生 猛 | 静岡 | 徴兵(1939年) | 1922 | 1945年4月22日 | 24 | 九九高練 | 知覧 | 名護湾周辺 | |
| 第八十一振武隊 | 曹長 | 難波 準人 | 岡山 | 少飛6期 | 1921 | 1945年4月22日 | 25 | 九九高練 | 知覧 | 名護湾周辺 | |
| 第八十一振武隊 | 軍曹 | 岡山 勝己 | 鹿児島 | 徴兵(1939年) | 1921 | 1945年4月22日 | 25 | 九九高練 | 知覧 | 名護湾周辺 | |
| 第八十一振武隊 | 軍曹 | 白石 哲夫 | 大分 | 徴兵(1941年) | 1920 | 1945年4月22日 | 26 | 九九高練 | 知覧 | 名護湾周辺 | |
| 第八十一振武隊 | 伍長 | 鍋田 茂夫 | 神奈川 | 予下(仙台)2期 | 1921 | 1945年4月22日 | 25 | 九九高練 | 知覧 | 名護湾周辺 | |
| 第八十一振武隊 | 軍曹 | 橋本 栄亮 | 福井 | 少飛10期 | 1924 | 1945年4月26日 | 22 | 九九高練 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一〇二振武隊(第一降魔隊) | 少尉 | 天野 重明 | 兵庫 | 幹候7期 | 1919 | 1945年4月12日 | 27 | 九九襲 | 万世 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一〇二振武隊(第一降魔隊) | 少尉 | 小松 啓一 | 岩手 | 特操1期 | 1923 | 1945年4月12日 | 23 | 九九襲 | 万世 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一〇二振武隊(第一降魔隊) | 少尉 | 安部 静彦 | 福岡 | 特操2期 | 1923 | 1945年4月12日 | 23 | 九九襲 | 万世 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一〇二振武隊(第一降魔隊) | 曹長 | 佐藤 勲 | 岩手 | 予下(仙台)8期 | 1922 | 1945年4月12日 | 24 | 九九襲 | 万世 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一〇二振武隊(第一降魔隊) | 軍曹 | 猪瀬 弘之 | 栃木 | 予下(印旛)14期 | 1925 | 1945年4月12日 | 21 | 九九襲 | 万世 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一〇二振武隊(第一降魔隊) | 伍長 | 金沢 富士雄 | 愛知 | 少飛14期 | 1926 | 1945年4月12日 | 20 | 九九襲 | 万世 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一〇二振武隊(第一降魔隊) | 伍長 | 中島 昭造 | 兵庫 | 少飛14期 | 1926 | 1945年4月12日 | 20 | 九九襲 | 万世 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一〇二振武隊(第一降魔隊) | 伍長 | 一木 寅彦 | 高知 | 少飛15期 | 1926 | 1945年4月12日 | 20 | 九九襲 | 万世 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一〇二振武隊(第一降魔隊) | 伍長 | 福浦 忠正 | 島根 | 少飛15期 | 1926 | 1945年4月12日 | 20 | 九九襲 | 万世 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一〇二振武隊(第一降魔隊) | 伍長 | 小関 真三 | 福島 | 予下(仙台)14期 | 1926 | 1945年4月12日 | 20 | 九九襲 | 万世 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一〇二振武隊(第一降魔隊) | 伍長 | 原田 甲子 | 茨城 | 予下(印旛)14期 | 1924 | 1945年4月12日 | 22 | 九九襲 | 万世 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一〇二振武隊(第一降魔隊) | 伍長 | 山口 知三郞 | 茨城 | 少飛14期 | 1926 | 1945年4月28日 | 20 | 九九襲 | 万世 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一〇三振武隊(第二降魔隊) | 少尉 | 石切山 文一 | 静岡 | 少候24期・少飛5期 | 1919 | 1945年4月12日 | 27 | 九九襲 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一〇三振武隊(第二降魔隊) | 少尉 | 源 善正 | 和歌山 | 特操1期 | 1921 | 1945年4月12日 | 25 | 九九襲 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一〇三振武隊(第二降魔隊) | 少尉 | 板倉 震 | 埼玉 | 特操2期 | 1923 | 1945年4月12日 | 23 | 九九襲 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一〇三振武隊(第二降魔隊) | 軍曹 | 渡邊 三郎 | 群馬 | 予下(仙台)14期 | 1923 | 1945年4月12日 | 23 | 九九襲 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一〇三振武隊(第二降魔隊) | 伍長 | 青木 英俊 | 東京 | 少飛14期 | 1926 | 1945年4月12日 | 20 | 九九襲 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一〇三振武隊(第二降魔隊) | 伍長 | 内田 新一 | 鹿児島 | 少飛14期 | 1926 | 1945年4月12日 | 20 | 九九襲 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一〇三振武隊(第二降魔隊) | 伍長 | 滝澤 泉三 | 群馬 | 少飛14期 | 1925 | 1945年4月12日 | 21 | 九九襲 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一〇三振武隊(第二降魔隊) | 伍長 | 長家 利左ヱ門 | 福井 | 少飛14期 | 1925 | 1945年4月12日 | 21 | 九九襲 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一〇三振武隊(第二降魔隊) | 伍長 | 宗平 誠三 | 広島 | 少飛15期 | 1927 | 1945年4月12日 | 19 | 九九襲 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一〇三振武隊(第二降魔隊) | 伍長 | 城所 一郎 | 愛知 | 予下(米子)14期 | 1925 | 1945年4月12日 | 21 | 九九襲 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一〇三振武隊(第二降魔隊) | 伍長 | 矢島 嚆矢 | 石川 | 予下(古河)14期 | 1924 | 1945年4月12日 | 22 | 九九襲 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一〇三振武隊(第二降魔隊) | 伍長 | 岩井 定好 | 岐阜 | 少飛15期 | 1925 | 1945年4月12日 | 21 | 九九襲 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一〇三振武隊(第二降魔隊) | 少尉 | 大野 一郎 | 岐阜 | 特操1期 | 1923 | 1945年4月23日 | 23 | 九九襲 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一〇四振武隊(第三降魔隊) | 少尉 | 小佐野 隆広 | 山梨 | 幹候9期 | 1920 | 1945年4月12日 | 26 | 九九襲 | 万世 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一〇四振武隊(第三降魔隊) | 少尉 | 渡辺 佐多雄 | 新潟 | 特操1期 | 1922 | 1945年4月12日 | 24 | 九九襲 | 万世 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一〇四振武隊(第三降魔隊) | 伍長 | 梅田 勤 | 東京 | 少飛14期 | 1926 | 1945年4月12日 | 20 | 九九襲 | 万世 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一〇四振武隊(第三降魔隊) | 伍長 | 上林 博 | 滋賀 | 予下(古河)14期 | 1924 | 1945年4月12日 | 22 | 九九襲 | 万世 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一〇四振武隊(第三降魔隊) | 伍長 | 江原 道夫 | 埼玉 | 少飛15期 | 1926 | 1945年4月12日 | 20 | 九九襲 | 万世 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一〇四振武隊(第三降魔隊) | 少尉 | 長嶺 弥三郎 | 東京 | 特操1期 | 1923 | 1945年4月13日 | 23 | 九九襲 | 万世 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一〇四振武隊(第三降魔隊) | 軍曹 | 武政 和夫 | 千葉 | 少飛11期 | 1923 | 1945年4月13日 | 23 | 九九襲 | 万世 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一〇四振武隊(第三降魔隊) | 伍長 | 近森 佳忠 | 高知 | 少飛14期 | 1926 | 1945年4月13日 | 20 | 九九襲 | 万世 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一〇四振武隊(第三降魔隊) | 伍長 | 山本 忠義 | 神奈川 | 少飛14期 | 1926 | 1945年4月13日 | 20 | 九九襲 | 万世 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一〇四振武隊(第三降魔隊) | 伍長 | 松土 茂 | 山梨 | 予下(古河)14期 | 1925 | 1945年4月13日 | 21 | 九九襲 | 万世 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一〇四振武隊(第三降魔隊) | 軍曹 | 宮川 三郎 | 新潟 | 予下(印旛)14期 | 1925 | 1945年6月6日 | 21 | 九九襲 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一〇五振武隊(第四降魔隊) | 少尉 | 林 義則 | 岐阜 | 幹候9期 | 1921 | 1945年4月22日 | 25 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一〇五振武隊(第四降魔隊) | 少尉 | 中川 昌俊 | 広島 | 特操1期 | 1920 | 1945年4月22日 | 26 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一〇五振武隊(第四降魔隊) | 少尉 | 渡辺 利広 | 鳥取 | 特操1期 | 1921 | 1945年4月22日 | 25 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一〇五振武隊(第四降魔隊) | 伍長 | 小野 寅蔵 | 秋田 | 少飛14期 | 1926 | 1945年4月22日 | 20 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一〇五振武隊(第四降魔隊) | 伍長 | 陣内 政治 | 佐賀 | 少飛14期 | 1926 | 1945年4月22日 | 20 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一〇五振武隊(第四降魔隊) | 軍曹 | 藤野 道人 | 福岡 | 少飛11期 | 1924 | 1945年4月22日 | 22 | 九七戦 | 知覧 | 徳之島近海 | |
| 第一〇五振武隊(第四降魔隊) | 伍長 | 田淵 哲雄 | 長崎 | 少飛14期 | 1926 | 1945年4月22日 | 20 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一〇五振武隊(第四降魔隊) | 伍長 | 日下 弘実 | 広島 | 少飛14期 | 1926 | 1945年4月23日 | 20 | 九七戦 | 徳之島 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一〇五振武隊(第四降魔隊) | 伍長 | 石川 正美 | 大阪 | 少飛14期 | 1926 | 1945年5月4日 | 20 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一〇五振武隊(第四降魔隊) | 伍長 | 山本 儀吉 | 兵庫 | 少飛14期 | 1926 | 1945年5月4日 | 20 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一〇五振武隊(第四降魔隊) | 伍長 | 仲西 久雄 | 兵庫 | 少飛14期 | 1926 | 1945年5月25日 | 20 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一〇五振武隊(第四降魔隊) | 伍長 | 服部 武雄 | 愛知 | 少飛14期 | 1926 | 1945年5月25日 | 20 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一〇六振武隊(第五降魔隊/白虎隊) | 少尉 | 石田 耕治 | 福岡 | 特操1期 | 1919 | 1945年4月16日 | 27 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一〇六振武隊(第五降魔隊/白虎隊) | 少尉 | 清原 勉 | 京都 | 特操1期 | 1919 | 1945年4月16日 | 27 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一〇六振武隊(第五降魔隊/白虎隊) | 少尉 | 安田 義雄 | 神奈川 | 特操1期 | 1923 | 1945年4月16日 | 23 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一〇六振武隊(第五降魔隊/白虎隊) | 軍曹 | 丹下 寿雄 | 愛知 | 少飛8期 | 1922 | 1945年4月16日 | 24 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一〇六振武隊(第五降魔隊/白虎隊) | 伍長 | 河東 繁 | 朝鮮 | 少飛14期 | 1926 | 1945年4月16日 | 20 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | 朝鮮人特攻隊員(本名不詳) |
| 第一〇六振武隊(第五降魔隊/白虎隊) | 伍長 | 鈴木 勇 | 福島 | 少飛14期 | 1926 | 1945年4月16日 | 20 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一〇六振武隊(第五降魔隊/白虎隊) | 伍長 | 二宮 淳一 | 大分 | 少飛14期 | 1927 | 1945年4月16日 | 19 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一〇六振武隊(第五降魔隊/白虎隊) | 伍長 | 松原 徳雄 | 和歌山 | 少飛14期 | 1926 | 1945年4月16日 | 20 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一〇六振武隊(第五降魔隊/白虎隊) | 伍長 | 宮之脇 勇 | 鹿児島 | 少飛14期 | 1925 | 1945年4月16日 | 21 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一〇六振武隊(第五降魔隊/白虎隊) | 伍長 | 榎本 孝一 | 大阪 | 少飛14期 | 1926 | 1945年4月28日 | 20 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一〇六振武隊(第五降魔隊/白虎隊) | 伍長 | 藤原 勇 | 静岡 | 少飛14期 | 1926 | 1945年4月28日 | 20 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一〇六振武隊(第五降魔隊/白虎隊) | 伍長 | 尾鷲 二郎 | 福岡 | 少飛15期 | 1926 | 1945年4月28日 | 20 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一〇六振武隊(第五降魔隊/白虎隊) | 伍長 | 持田 治夫 | 静岡 | 少飛15期 | 1926 | 1945年5月4日 | 20 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一〇七振武隊(第六降魔隊) | 中尉 | 大内 清 | 茨城 | 陸士56期 | 1921 | 1945年4月13日 | 25 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄西方海面 | |
| 第一〇七振武隊(第六降魔隊) | 少尉 | 粟津 重信 | 京都 | 特操2期 | 1922 | 1945年4月13日 | 24 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄西方海面 | |
| 第一〇七振武隊(第六降魔隊) | 少尉 | 井口 清 | 山口 | 特操2期 | 1922 | 1945年4月13日 | 24 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄西方海面 | |
| 第一〇七振武隊(第六降魔隊) | 少尉 | 北村 早苗 | 長野 | 特操2期 | 1922 | 1945年4月13日 | 24 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄西方海面 | |
| 第一〇七振武隊(第六降魔隊) | 少尉 | 若林 富作 | 富山 | 特操2期 | 1922 | 1945年4月16日 | 24 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一〇七振武隊(第六降魔隊) | 少尉 | 山本 恵照 | 三重 | 特操2期 | 1923 | 1945年4月16日 | 23 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一〇七振武隊(第六降魔隊) | 軍曹 | 細金 政吉 | 東京 | 予下(印旛)14期 | 1924 | 1945年4月16日 | 22 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一〇七振武隊(第六降魔隊) | 軍曹 | 間中 進一郎 | 茨城 | 予下(古河)14期 | 1926 | 1945年4月16日 | 20 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一〇七振武隊(第六降魔隊) | 軍曹 | 渡辺 市郎 | 福島 | 予下(仙台)14期 | 1925 | 1945年4月16日 | 21 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一〇七振武隊(第六降魔隊) | 伍長 | 新井 行雄 | 神奈川 | 予下(古河)14期 | 1925 | 1945年4月16日 | 21 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一〇七振武隊(第六降魔隊) | 伍長 | 降矢 誠二 | 福島 | 予下(仙台)14期 | 1926 | 1945年4月16日 | 20 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一〇七振武隊(第六降魔隊) | 伍長 | 玉沢 和俊 | 山口 | 予下(仙台)14期 | 1924 | 1945年4月16日 | 22 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一〇七振武隊(第六降魔隊) | 伍長 | 平山 巌 | 千葉 | 予下(古河)14期 | 1925 | 1945年4月16日 | 21 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一〇七振武隊(第六降魔隊) | 伍長 | 橋本 孝雄 | 群馬 | 予下(古河)14期 | 1926 | 1945年4月16日 | 20 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一〇八振武隊(第七降魔隊) | 少尉 | 小川 斉 | 京都 | 特操1期 | 1923 | 1945年4月16日 | 23 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一〇八振武隊(第七降魔隊) | 少尉 | 古賀 俊行 | 佐賀 | 特操1期 | 1922 | 1945年4月16日 | 24 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一〇八振武隊(第七降魔隊) | 少尉 | 真鍋 照雄 | 香川 | 特操1期 | 1922 | 1945年4月16日 | 24 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一〇八振武隊(第七降魔隊) | 軍曹 | 尾白 文四郎 | 千葉 | 予下(印旛)14期 | 1924 | 1945年4月16日 | 22 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一〇八振武隊(第七降魔隊) | 軍曹 | 白倉 聞治 | 新潟 | 予下(古河)14期 | 1925 | 1945年4月16日 | 21 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一〇八振武隊(第七降魔隊) | 軍曹 | 中村 正 | 千葉 | 予下(印旛)14期 | 1923 | 1945年4月16日 | 23 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一〇八振武隊(第七降魔隊) | 軍曹 | 渡辺 次雄 | 北海道 | 予下(仙台)14期 | 1925 | 1945年4月16日 | 21 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一〇八振武隊(第七降魔隊) | 伍長 | 井花 敏夫 | 徳島 | 少飛15期 | 1928 | 1945年4月16日 | 18 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一〇八振武隊(第七降魔隊) | 伍長 | 土屋 嘉光 | 長野 | 少飛15期 | 1927 | 1945年4月16日 | 19 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一〇八振武隊(第七降魔隊) | 伍長 | 沼田 忠 | 兵庫 | 少飛15期 | 1928 | 1945年4月16日 | 18 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一〇八振武隊(第七降魔隊) | 伍長 | 八下田 孝二 | 群馬 | 少飛15期 | 1928 | 1945年4月16日 | 18 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一〇八振武隊(第七降魔隊) | 軍曹 | 川又 保男 | 茨城 | 予下(古河)14期 | 1924 | 1945年4月28日 | 22 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一〇九振武隊(第八降魔隊) | 少尉 | 菊池 繁三郎 | 北海道 | 幹候9期 | 1920 | 1945年4月22日 | 26 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一〇九振武隊(第八降魔隊) | 伍長 | 大石 安一 | 京都 | 少飛14期 | 1926 | 1945年4月22日 | 20 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一〇九振武隊(第八降魔隊) | 伍長 | 助田 五助 | 福井 | 少飛14期 | 1926 | 1945年4月22日 | 20 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一〇九振武隊(第八降魔隊) | 伍長 | 平塚 光雄 | 東京 | 少飛14期 | 1926 | 1945年4月22日 | 20 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一〇九振武隊(第八降魔隊) | 軍曹 | 武田 次郎 | 静岡 | 徴兵(1940年) | 1923 | 1945年4月27日 | 23 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一〇九振武隊(第八降魔隊) | 伍長 | 桐山 勇 | 東京 | 少飛12期 | 1924 | 1945年4月28日 | 22 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一〇九振武隊(第八降魔隊) | 伍長 | 小林 米太郎 | 長野 | 少飛14期 | 1926 | 1945年4月28日 | 20 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一〇九振武隊(第八降魔隊) | 伍長 | 加藤 虎男 | 東京 | 少飛14期 | 1926 | 1945年5月4日 | 20 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一〇九振武隊(第八降魔隊) | 伍長 | 槇田 鉄男 | 兵庫 | 少飛14期 | 1926 | 1945年5月4日 | 20 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一一〇振武隊(血風隊) | 少尉 | 田中 隼人 | 福岡 | 幹候8期 | 1921 | 1945年5月26日 | 25 | 三式戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一一〇振武隊(血風隊) | 伍長 | 大友 昭平 | 宮城 | 少飛14期 | 1927 | 1945年5月26日 | 19 | 三式戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一一〇振武隊(血風隊) | 伍長 | 中牟田 正雄 | 佐賀 | 少飛14期 | 1925 | 1945年5月26日 | 21 | 三式戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一一〇振武隊(血風隊) | 伍長 | 清沢 広 | 長野 | 少飛15期 | 1925 | 1945年5月26日 | 21 | 三式戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一一〇振武隊(血風隊) | 伍長 | 小浦 和夫 | 東京 | 少飛15期 | 1925 | 1945年5月26日 | 21 | 三式戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一一〇振武隊(血風隊) | 伍長 | 西村 敬次郎 | 大阪 | 少飛15期 | 1926 | 1945年5月26日 | 20 | 三式戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一一一振武隊(若桜隊) | 少尉 | 鈴木 泰治 | 静岡 | 幹候9期 | 1920 | 1945年6月3日 | 26 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一一一振武隊(若桜隊) | 少尉 | 掛井 義則 | 広島 | 特操1期 | 1920 | 1945年6月3日 | 26 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一一一振武隊(若桜隊) | 伍長 | 木村 賢次 | 千葉 | 少飛15期 | 1925 | 1945年6月3日 | 21 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一一一振武隊(若桜隊) | 伍長 | 近藤 豊 | 愛知 | 少飛15期 | 1926 | 1945年6月3日 | 20 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一一一振武隊(若桜隊) | 伍長 | 中山 完行 | 広島 | 少飛15期 | 1925 | 1945年6月3日 | 21 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一一一振武隊(若桜隊) | 伍長 | 松浦 幸義 | 宮崎 | 少飛15期 | 1926 | 1945年6月3日 | 20 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一一一振武隊(若桜隊) | 伍長 | 渡里 修一 | 徳島 | 少飛15期 | 1927 | 1945年6月3日 | 19 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一一一振武隊(若桜隊) | 伍長 | 若松 藤夫 | 鹿児島 | 少飛15期 | 1925 | 1945年6月3日 | 21 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一一二振武隊(必殺隊) | 少尉 | 西崎 重男 | 埼玉 | 幹候9期 | 1922 | 1945年6月3日 | 24 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一一二振武隊(必殺隊) | 少尉 | 高村 統一郎 | 山口 | 特操1期 | 1918 | 1945年6月3日 | 28 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一一二振武隊(必殺隊) | 少尉 | 福田 勝治 | 山形 | 特操1期 | 1915 | 1945年6月3日 | 31 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一一二振武隊(必殺隊) | 伍長 | 新井 義男 | 群馬 | 少飛15期 | 1926 | 1945年6月3日 | 20 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一一二振武隊(必殺隊) | 伍長 | 北野 恒雄 | 大阪 | 少飛15期 | 1926 | 1945年6月3日 | 20 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一一二振武隊(必殺隊) | 伍長 | 高塚 茂久 | 大分 | 少飛15期 | 1926 | 1945年6月3日 | 20 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一一二振武隊(必殺隊) | 伍長 | 中野 繁利 | 佐賀 | 少飛15期 | 1926 | 1945年6月3日 | 20 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一一二振武隊(必殺隊) | 伍長 | 福田 治郎 | 神奈川 | 少飛15期 | 1926 | 1945年6月3日 | 20 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一一二振武隊(必殺隊) | 伍長 | 松村 富治 | 佐賀 | 少飛15期 | 1925 | 1945年6月3日 | 21 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一一二振武隊(必殺隊) | 伍長 | 杉山 龍治 | 愛知 | 少飛15期 | 1926 | 1945年6月10日 | 20 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一一二振武隊(必殺隊) | 伍長 | 真高 郁夫 | 鹿児島 | 少飛15期 | 1926 | 1945年6月10日 | 20 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一一三振武隊(天剣隊/隼天剣隊) | 少尉 | 高野 正治 | 福岡 | 幹候9期 | 1918 | 1945年6月6日 | 28 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一一三振武隊(天剣隊/隼天剣隊) | 少尉 | 生駒 寛彦 | 滋賀 | 特操1期 | 1920 | 1945年6月6日 | 26 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一一三振武隊(天剣隊/隼天剣隊) | 伍長 | 泉田 裕 | 北海道 | 少飛15期 | 1926 | 1945年6月6日 | 20 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一一三振武隊(天剣隊/隼天剣隊) | 伍長 | 菊地 秀雄 | 岩手 | 少飛15期 | 1922 | 1945年6月6日 | 24 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一一三振武隊(天剣隊/隼天剣隊) | 伍長 | 北沢 丈夫 | 長野 | 少飛15期 | 1926 | 1945年6月6日 | 20 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一一三振武隊(天剣隊/隼天剣隊) | 伍長 | 清原 鼎実 | 朝鮮 | 少飛15期 | 1925 | 1945年6月6日 | 21 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | 朝鮮人特攻隊員(本名:韓鼎実) |
| 第一一三振武隊(天剣隊/隼天剣隊) | 伍長 | 坂口 良介 | 福岡 | 少飛15期 | 1926 | 1945年6月6日 | 20 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一一三振武隊(天剣隊/隼天剣隊) | 伍長 | 中島 璋夫 | 山梨 | 少飛15期 | 1925 | 1945年6月6日 | 21 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一一三振武隊(天剣隊/隼天剣隊) | 伍長 | 羽立 光行 | 大分 | 少飛15期 | 1927 | 1945年6月6日 | 19 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一一三振武隊(天剣隊/隼天剣隊) | 伍長 | 村串 六郎 | 静岡 | 少飛15期 | 1926 | 1945年6月6日 | 20 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一四一振武隊 | 少尉 | 長井 良夫 | 宮城 | 陸士57期 | 1923 | 1945年6月8日 | 23 | 一式戦 | 万世 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一四一振武隊 | 少尉 | 平原 太郎 | 東京 | 特操2期 | 1921 | 1945年6月8日 | 25 | 一式戦 | 万世 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一四四振武隊(必殺隊…2代目) | 少尉 | 中島 秀彦 | 大分 | 陸士57期 | 1924 | 1945年6月8日 | 22 | 一式戦 | 万世 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一四四振武隊(必殺隊…2代目) | 少尉 | 岡田 義人 | 石川 | 特操2期 | 1923 | 1945年6月8日 | 23 | 一式戦 | 万世 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一四四振武隊(必殺隊…2代目) | 少尉 | 薄井 義夫 | 神奈川 | 特操2期 | 1923 | 1945年6月11日 | 23 | 一式戦 | 万世 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一五九振武隊 | 少尉 | 高島 俊三 | 岡山 | 陸士57期 | 1924 | 1945年6月6日 | 22 | 三式戦 | 知覧 | 慶良間西方海面 | |
| 第一五九振武隊 | 少尉 | 頼田 克己 | 大阪 | 特操1期 | 1921 | 1945年6月6日 | 25 | 三式戦 | 知覧 | 慶良間西方海面 | |
| 第一五九振武隊 | 少尉 | 松原 新 | 神奈川 | 特操2期 | 1923 | 1945年6月6日 | 23 | 三式戦 | 知覧 | 慶良間西方海面 | |
| 第一五九振武隊 | 軍曹 | 伊川 要三 | 兵庫 | 予下(熊本)12期 | 1923 | 1945年6月6日 | 23 | 三式戦 | 知覧 | 慶良間西方海面 | |
| 第一五九振武隊 | 伍長 | 西野 岩根 | 徳島 | 少飛15期 | 1926 | 1945年6月6日 | 20 | 三式戦 | 知覧 | 慶良間西方海面 | |
| 第一五九振武隊 | 伍長 | 磯部 十四男 | 静岡 | 少飛15期 | 1925 | 1945年6月11日 | 21 | 三式戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一六〇振武隊 | 少尉 | 豊嶋 光顯 | 鳥取 | 陸士57期 | 1922 | 1945年6月6日 | 24 | 三式戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一六〇振武隊 | 少尉 | 佐々木 鉄雄 | 長崎 | 特操1期 | 1925 | 1945年6月6日 | 21 | 三式戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一六〇振武隊 | 少尉 | 新井 利郎 | 群馬 | 特操2期 | 1922 | 1945年6月6日 | 24 | 三式戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一六五振武隊 | 少尉 | 枝 幹二 | 富山 | 特操2期 | 1923 | 1945年6月6日 | 23 | 三式戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一六五振武隊 | 少尉 | 杉本 明 | 京都 | 特操2期 | 1922 | 1945年6月6日 | 24 | 三式戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一六五振武隊 | 少尉 | 中川 勝 | 東京 | 特操2期 | 1922 | 1945年6月6日 | 24 | 三式戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一六五振武隊 | 少尉 | 渡辺 静 | 東京 | 特操2期 | 1923 | 1945年6月6日 | 23 | 三式戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一六五振武隊 | 少尉 | 和田 照次 | 長野 | 特操2期 | 1923 | 1945年6月6日 | 23 | 三式戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一七九振武隊(顕正隊) | 中尉 | 金丸 亨 | 秋田 | 陸士57期 | 1924 | 1945年6月22日 | 22 | 四式戦 | 都城東 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一七九振武隊(顕正隊) | 少尉 | 江副 保郎 | 熊本 | 特操1期 | 1924 | 1945年6月22日 | 22 | 四式戦 | 都城東 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一七九振武隊(顕正隊) | 伍長 | 太田 外茂行 | 石川 | 少飛13期 | 1925 | 1945年6月22日 | 21 | 四式戦 | 都城東 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一七九振武隊(顕正隊) | 伍長 | 浜田 斉 | 三重 | 少飛14期 | 1926 | 1945年6月22日 | 20 | 四式戦 | 都城東 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一七九振武隊(顕正隊) | 伍長 | 松尾 秀雄 | 長崎 | 少飛14期 | 1924 | 1945年6月22日 | 22 | 四式戦 | 都城東 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一八〇振武隊(天翔隊) | 中尉 | 木下 武彦 | 大阪 | 陸士57期 | 1923 | 1945年7月1日 | 23 | 四式戦 | 都城東 | 鹿児島湾外 | |
| 第一八〇振武隊(天翔隊) | 伍長 | 宇佐美 輝夫 | 福島 | 少飛14期 | 1926 | 1945年7月1日 | 20 | 四式戦 | 都城東 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一八〇振武隊(天翔隊) | 伍長 | 新田 祐夫 | 島根 | 少飛14期 | 1926 | 1945年7月1日 | 20 | 四式戦 | 都城東 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第二一三振武隊 | 伍長 | 松下 貞義 | 鹿児島 | 少飛13期 | 1925 | 1945年5月28日 | 21 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第二一三振武隊 | 伍長 | 蘆田 慎一 | 広島 | 予下(米子)14期 | 1924 | 1945年5月28日 | 22 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第二一四振武隊 | 伍長 | 谷口 積雄 | 鳥取 | 少飛13期 | 1926 | 1945年6月3日 | 20 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第二一四振武隊 | 伍長 | 深田 末義 | 鳥取 | 予下(米子)14期 | 1923 | 1945年6月3日 | 23 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第二一四振武隊 | 伍長 | 佐々木 暹 | 鳥取 | 予下(米子)14期 | 1926 | 1945年6月3日 | 20 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第二一四振武隊 | 伍長 | 橋正 豊次 | 石川 | 予下(新潟)14期 | 1925 | 1945年6月3日 | 21 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第二一四振武隊 | 伍長 | 金井 良吉 | 群馬 | 予下(米子)14期 | 1923 | 1945年6月10日 | 23 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第二一五振武隊 | 少尉 | 麻生 隆 | 大阪 | 特操2期 | 1923 | 1945年6月11日 | 23 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第四三一振武隊(第一破邪隊) | 伍長 | 紺野 孝 | 福島 | 少飛14期 | 1926 | 1945年5月27日 | 20 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第四三一振武隊(第一破邪隊) | 伍長 | 鮭川 林三 | 茨城 | 少飛14期 | 1926 | 1945年5月27日 | 20 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第四三一振武隊(第一破邪隊) | 伍長 | 橋ノ口 勇 | 鹿児島 | 少飛14期 | 1926 | 1945年5月27日 | 20 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第四三一振武隊(第一破邪隊) | 伍長 | 広岡 賢戴 | 朝鮮 | 少飛14期 | 1926 | 1945年5月27日 | 20 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | 朝鮮人特攻隊員(本名:李賢載) |
| 第四三一振武隊(第一破邪隊) | 伍長 | 渡辺 綱三 | 栃木 | 少飛14期 | 1926 | 1945年5月27日 | 20 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第四三一振武隊(第一破邪隊) | 少尉 | 堀川 義明 | 群馬 | 幹候7期 | 1920 | 1945年5月28日 | 26 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第四三一振武隊(第一破邪隊) | 伍長 | 金田 光永 | 朝鮮 | 少飛14期 | 1926 | 1945年5月28日 | 20 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | 朝鮮人特攻隊員(本名:金光永) |
| 第四三一振武隊(第一破邪隊) | 伍長 | 岡沢 実 | 香川 | 少飛14期 | 1926 | 1945年6月3日 | 20 | 九七戦 | 知覧 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第四三二振武隊(第二破邪隊) | 伍長 | 矢内 廉造 | 福島 | 予下(仙台)14期 | 1924 | 1945年5月25日 | 22 | 二式高練 | 万世 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第四三二振武隊(第二破邪隊) | 伍長 | 増淵 松男 | 栃木 | 予下(印旛)14期 | 1924 | 1945年5月25日 | 22 | 二式高練 | 万世 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第四三二振武隊(第二破邪隊) | 少尉 | 舟橋 卓次 | 大阪 | 特操1期 | 1921 | 1945年5月28日 | 25 | 二式高練 | 万世 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第四三二振武隊(第二破邪隊) | 軍曹 | 瀬谷 隆茂 | 群馬 | 予下(仙台)14期 | 1926 | 1945年5月28日 | 20 | 二式高練 | 万世 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第四三二振武隊(第二破邪隊) | 軍曹 | 柳田 昌男 | 栃木 | 予下(印旛)14期 | 1926 | 1945年5月28日 | 20 | 二式高練 | 万世 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第四三二振武隊(第二破邪隊) | 軍曹 | 若尾 達夫 | 神奈川 | 予下(古河)14期 | 1924 | 1945年5月28日 | 22 | 二式高練 | 万世 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第四三二振武隊(第二破邪隊) | 伍長 | 影山 八郎 | 福島 | 予下(仙台)14期 | 1926 | 1945年5月28日 | 20 | 二式高練 | 万世 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第四三二振武隊(第二破邪隊) | 伍長 | 竹田 源三 | 北海道 | 予下(仙台)14期 | 1925 | 1945年5月28日 | 21 | 二式高練 | 万世 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第四三二振武隊(第二破邪隊) | 伍長 | 松本 久成 | 東京 | 予下(古河)14期 | 1924 | 1945年5月28日 | 22 | 二式高練 | 万世 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第四三二振武隊(第二破邪隊) | 伍長 | 一井 福治 | 岩手 | 予下(古河)14期 | 1924 | 1945年5月28日 | 22 | 二式高練 | 万世 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第四三三振武隊(第三破邪隊) | 少尉 | 三瀬 七郎 | 愛媛 | 特操1期 | 1920 | 1945年5月25日 | 26 | 二式高練 | 万世 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第四三三振武隊(第三破邪隊) | 少尉 | 上島 博治 | 大阪 | 特操2期 | 1923 | 1945年5月25日 | 23 | 二式高練 | 万世 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第四三三振武隊(第三破邪隊) | 少尉 | 大塚 要 | 茨城 | 特操2期 | 1922 | 1945年5月25日 | 24 | 二式高練 | 万世 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第四三三振武隊(第三破邪隊) | 少尉 | 大島 浩 | 栃木 | 特操2期 | 1923 | 1945年5月25日 | 23 | 二式高練 | 万世 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第四三三振武隊(第三破邪隊) | 少尉 | 浪川 利庸 | 千葉 | 特操2期 | 1923 | 1945年5月25日 | 23 | 二式高練 | 万世 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第四三三振武隊(第三破邪隊) | 少尉 | 石川 敏夫 | 東京 | 特操2期 | 1922 | 1945年5月28日 | 24 | 二式高練 | 万世 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第四三三振武隊(第三破邪隊) | 少尉 | 倉田 道次 | 長野 | 特操2期 | 1923 | 1945年5月28日 | 23 | 二式高練 | 万世 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第四三三振武隊(第三破邪隊) | 少尉 | 本田 勇 | 長崎 | 特操2期 | 1922 | 1945年5月28日 | 24 | 二式高練 | 万世 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第四三三振武隊(第三破邪隊) | 少尉 | 三浦 宏 | 福岡 | 特操2期 | 1921 | 1945年5月28日 | 25 | 二式高練 | 万世 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第四三三振武隊(第三破邪隊) | 少尉 | 宮里 松永 | 沖縄 | 特操2期 | 1923 | 1945年5月28日 | 23 | 二式高練 | 万世 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第四三三振武隊(第三破邪隊) | 少尉 | 小柳 善克 | 福岡 | 特操2期 | 1923 | 1945年6月1日 | 23 | 二式高練 | 万世 | 沖縄周辺洋上 | |
| 第一特別振武隊 | 少尉 | 林 弘 | 石川 | 陸士57期 | 1925 | 1945年4月6日 | 21 | 四式戦 | 都城西 | 沖縄周辺洋上 | 第一〇一・第一〇二飛行戦隊にて独自編成 |
| 第一特別振武隊 | 少尉 | 田中 二也 | 佐賀 | 幹候8期 | 1920 | 1945年4月6日 | 26 | 四式戦 | 都城西 | 沖縄周辺洋上 | 第一〇一・第一〇二飛行戦隊にて独自編成 |
| 第一特別振武隊 | 少尉 | 友枝 幹太郎 | 福岡 | 幹候9期 | 1922 | 1945年4月6日 | 24 | 四式戦 | 都城西 | 沖縄周辺洋上 | 第一〇一・第一〇二飛行戦隊にて独自編成 |
| 第一特別振武隊 | 少尉 | 林 玄郎 | 岡山 | 幹候8期 | 1919 | 1945年4月6日 | 27 | 四式戦 | 都城西 | 沖縄周辺洋上 | 第一〇一・第一〇二飛行戦隊にて独自編成 |
| 第一特別振武隊 | 少尉 | 浜谷 理一 | 大阪 | 特操1期 | 1923 | 1945年4月6日 | 23 | 四式戦 | 都城西 | 沖縄周辺洋上 | 第一〇一・第一〇二飛行戦隊にて独自編成 |
| 第一特別振武隊 | 軍曹 | 孖谷 毅 | 広島 | 徴兵(1940年) | 1945年4月6日 | 四式戦 | 都城西 | 沖縄周辺洋上 | 第一〇一・第一〇二飛行戦隊にて独自編成 | ||
| 第一特別振武隊 | 伍長 | 石賀 兵一 | 鳥取 | 少飛13期 | 1924 | 1945年4月6日 | 22 | 四式戦 | 都城西 | 沖縄周辺洋上 | 第一〇一・第一〇二飛行戦隊にて独自編成 |
| 第一特別振武隊 | 伍長 | 上津 一紀 | 鹿児島 | 少飛13期 | 1924 | 1945年4月6日 | 22 | 四式戦 | 都城西 | 沖縄周辺洋上 | 第一〇一・第一〇二飛行戦隊にて独自編成 |
| 第一特別振武隊 | 少尉 | 伊藤 二郎 | 千葉 | 幹候9期 | 1920 | 1945年4月12日 | 26 | 四式戦 | 都城西 | 嘉手納沖 | 第一〇一・第一〇二飛行戦隊にて独自編成 |
| 第一特別振武隊 | 伍長 | 斉藤 信雄 | 宮城 | 少飛13期 | 1925 | 1945年4月12日 | 21 | 四式戦 | 都城西 | 嘉手納沖 | 第一〇一・第一〇二飛行戦隊にて独自編成 |
| 司偵振武隊(振武桜特別攻撃隊) | 中尉 | 竹中 隆雄 | 神奈川 | 陸士56期 | 1922 | 1945年4月7日 | 24 | 百式司偵 | 鹿屋 | 嘉手納沖 | |
| 司偵振武隊(振武桜特別攻撃隊) | 軍曹 | 吉原 重発 | 北海道 | 少飛9期 | 1923 | 1945年4月7日 | 23 | 百式司偵 | 鹿屋 | 嘉手納沖 | |
| 司偵振武隊(振武桜特別攻撃隊) | 中尉 | 大沼 宗五郎 | 群馬 | 予備学生13期 | 1919 | 1945年4月7日 | 27 | 鹿屋 | 嘉手納沖 | 海軍軍人(誘導) | |
| 司偵振武隊(振武桜特別攻撃隊) | 少尉 | 東田 一男 | 滋賀 | 陸士57期 | 1923 | 1945年4月12日 | 23 | 百式司偵 | 鹿屋 | 沖縄周辺洋上 | |
| 司偵振武隊(振武桜特別攻撃隊) | 軍曹 | 中沢 忠彦 | 滋賀 | 少飛11期 | 1924 | 1945年4月12日 | 22 | 百式司偵 | 鹿屋 | 沖縄周辺洋上 | |
| 司偵振武隊(振武桜特別攻撃隊) | 少尉 | 古山 弘 | 島根 | 幹候8期 | 1921 | 1945年5月14日 | 25 | 百式司偵 | 福岡 | 沖縄東方洋上空母 | |
| 司偵振武隊(振武桜特別攻撃隊) | 少尉 | 山路 実 | 三重 | 特操1期 | 1919 | 1945年5月14日 | 27 | 百式司偵 | 福岡 | 沖縄東方洋上空母 | |
| 司偵振武隊(振武桜特別攻撃隊) | 軍曹 | 熱田 稔夫 | 岡山 | 少飛12期 | 1921 | 1945年5月14日 | 25 | 百式司偵 | 福岡 | 沖縄東方洋上空母 | |
| 飛行第六〇戦隊 | 大尉 | 杉森 英男 | 福岡 | 陸士55期 | 1920 | 1945年5月24日 | 26 | 四式重爆 | 健軍 | 沖縄飛行場付近 | |
| 飛行第六〇戦隊 | 見習士官 | 佐藤 淑雄 | 群馬 | 特操3期 | 1922 | 1945年5月24日 | 24 | 四式重爆 | 健軍 | 沖縄飛行場付近 | |
| 飛行第六〇戦隊 | 准尉 | 鈴木 一男 | 愛知 | 少飛5期 | 1945年5月24日 | 四式重爆 | 健軍 | 沖縄飛行場付近 | |||
| 飛行第六〇戦隊 | 准尉 | 西原 正博 | 和歌山 | 1945年5月24日 | 四式重爆 | 健軍 | 沖縄飛行場付近 | ||||
| 飛行第六〇戦隊 | 曹長 | 具志堅 秀夫 | 沖縄 | 徴兵(1940年) | 1920 | 1945年5月24日 | 26 | 四式重爆 | 健軍 | 沖縄飛行場付近 | |
| 飛行第六〇戦隊 | 曹長 | 山本 辰男 | 愛知 | 少飛6期 | 1921 | 1945年5月24日 | 25 | 四式重爆 | 健軍 | 沖縄飛行場付近 | |
| 飛行第六〇戦隊 | 軍曹 | 奈須 政夫 | 宮崎 | 1922 | 1945年5月24日 | 24 | 四式重爆 | 健軍 | 沖縄飛行場付近 | ||
| 飛行第六十五戦隊 | 軍曹 | 久保 貞治 | 鹿児島 | 少飛11期 | 1924 | 1945年4月1日 | 22 | 一式戦 | 知覧 | 那覇周辺洋上 | |
| 飛行第六十二戦隊 | 中尉 | 加藤 幸二郎 | 青森 | 陸士56期 | 1922 | 1945年4月17日 | 24 | 四式重爆 | 鹿屋 | 喜界島東方洋上 | |
| 飛行第六十二戦隊 | 見習士官 | 吉野 英男 | 山形 | 幹候11期 | 1922 | 1945年4月17日 | 24 | 四式重爆 | 鹿屋 | 喜界島東方洋上 | |
| 飛行第六十二戦隊 | 軍曹 | 吉永 卓仔 | 岡山 | 少飛8期 | 1923 | 1945年4月17日 | 23 | 四式重爆 | 鹿屋 | 喜界島東方洋上 | |
| 飛行第六十二戦隊 | 伍長 | 大橋 愛志 | 宮崎 | 1924 | 1945年4月17日 | 22 | 四式重爆 | 鹿屋 | 喜界島東方洋上 | ||
| 飛行第六十二戦隊 | 曹長 | 金子 寅吉 | 千葉 | 1919 | 1945年4月17日 | 27 | 四式重爆 | 鹿屋 | 喜界島東方洋上 | ||
| 飛行第六十二戦隊 | 伍長 | 古俣 金一 | 新潟 | 1920 | 1945年4月17日 | 26 | 四式重爆 | 鹿屋 | 喜界島東方洋上 | ||
| 飛行第六十二戦隊 | 兵長 | 伊藤 実 | 岩手 | 徴兵(1942年) | 1920 | 1945年4月17日 | 26 | 四式重爆 | 鹿屋 | 喜界島東方洋上 | |
| 飛行第六十二戦隊 | 兵長 | 近藤 知康 | 北海道 | 特幹1期 | 1926 | 1945年4月17日 | 20 | 四式重爆 | 鹿屋 | 喜界島東方洋上 | |
| 飛行第六十二戦隊 | 少尉 | 溝田 彦二 | 東京 | 陸士57期 | 1923 | 1945年5月25日 | 23 | 四式重爆 | 大刀洗 | 那覇西方洋上 | さくら弾 |
| 飛行第六十二戦隊 | 見習士官 | 山中 正八 | 岐阜 | 幹候11期 | 1923 | 1945年5月25日 | 23 | 四式重爆 | 大刀洗 | 那覇西方洋上 | さくら弾 |
| 飛行第六十二戦隊 | 伍長 | 田中 弥一 | 山形 | 少飛12期 | 1922 | 1945年5月25日 | 24 | 四式重爆 | 大刀洗 | 那覇西方洋上 | さくら弾 |
| 飛行第六十二戦隊 | 伍長 | 高尾 峯望 | 福岡 | 少飛14期 | 1926 | 1945年5月25日 | 20 | 四式重爆 | 大刀洗 | 那覇西方洋上 | さくら弾 |
| 飛行第六十二戦隊 | 少尉 | 福島 豊 | 熊本 | 特操1期 | 1922 | 1945年5月25日 | 24 | 四式重爆 | 大刀洗 | 那覇西方洋上 | さくら弾 |
| 飛行第六十二戦隊 | 伍長 | 大川 実 | 香川 | 少飛12期 | 1925 | 1945年5月25日 | 21 | 四式重爆 | 大刀洗 | 那覇西方洋上 | さくら弾 |
| 飛行第六十二戦隊 | 伍長 | 山下 正辰 | 愛媛 | 少飛14期 | 1926 | 1945年5月25日 | 20 | 四式重爆 | 大刀洗 | 那覇西方洋上 | さくら弾 |
| 飛行第六十二戦隊 | 伍長 | 永野 和男 | 大阪 | 特幹1期 | 1926 | 1945年5月25日 | 20 | 四式重爆 | 大刀洗 | 那覇西方洋上 | さくら弾 |
| 飛行第六十六戦隊 | 中尉 | 高山 昇 | 朝鮮 | 陸士56期 | 1921 | 1945年4月2日 | 25 | 九九襲 | 徳之島 | 那覇周辺洋上 | 朝鮮人特攻隊員(本名:崔貞根) |
| 飛行第六十六戦隊 | 軍曹 | 飯沼 良一 | 岐阜 | 少飛10期 | 1923 | 1945年4月2日 | 23 | 九九襲 | 徳之島 | 那覇周辺洋上 | |
| 飛行第一一〇戦隊 | 大尉 | 今津 文廣 | 福岡 | 陸士54期 | 1919 | 1945年4月26日 | 27 | 四式重爆 | 知覧 | 嘉手納沖 | |
| 飛行第一一〇戦隊 | 中尉 | 木原 茂彌 | 鹿児島 | 陸士56期 | 1922 | 1945年4月26日 | 24 | 四式重爆 | 知覧 | 嘉手納沖 | |
| 飛行第一一〇戦隊 | 少尉 | 足立 悦三 | 大分 | 陸士57期 | 1923 | 1945年4月26日 | 23 | 四式重爆 | 知覧 | 嘉手納沖 | |
| 飛行第一一〇戦隊 | 少尉 | 吉川 龍男 | 神奈川 | 少候24期 | 1915 | 1945年4月26日 | 31 | 四式重爆 | 知覧 | 嘉手納沖 | |
| 飛行第一一〇戦隊 | 准尉 | 山田 薫 | 福井 | 1917 | 1945年4月26日 | 29 | 四式重爆 | 知覧 | 嘉手納沖 | ||
| 飛行第一一〇戦隊 | 曹長 | 青柳 秀雄 | 愛知 | 少飛6期 | 1922 | 1945年4月26日 | 24 | 四式重爆 | 知覧 | 嘉手納沖 | |
| 飛行第一一〇戦隊 | 曹長 | 池内 秀夫 | 広島 | 1919 | 1945年4月26日 | 27 | 四式重爆 | 知覧 | 嘉手納沖 | ||
| 飛行第一一〇戦隊 | 曹長 | 河村 政雄 | 山口 | 1919 | 1945年4月26日 | 27 | 四式重爆 | 知覧 | 嘉手納沖 | ||
| 飛行第一一〇戦隊 | 曹長 | 出野 次郎 | 広島 | 少飛6期 | 1921 | 1945年4月26日 | 25 | 四式重爆 | 知覧 | 嘉手納沖 | |
| 飛行第一一〇戦隊 | 軍曹 | 中田 五郎 | 愛知 | 徴兵(1939年) | 1919 | 1945年4月26日 | 27 | 四式重爆 | 知覧 | 嘉手納沖 | |
| 飛行第一一〇戦隊 | 軍曹 | 巽 利貞 | 奈良 | 徴兵(1941年) | 1921 | 1945年4月26日 | 25 | 四式重爆 | 知覧 | 嘉手納沖 | |
| 飛行第一一〇戦隊 | 軍曹 | 米谷 光雄 | 奈良 | 徴兵(1941年) | 1921 | 1945年4月26日 | 25 | 四式重爆 | 知覧 | 嘉手納沖 | |
| 飛行第一一〇戦隊 | 甲幹伍長 | 佐藤 武雄 | 群馬 | 徴兵(1943年) | 1923 | 1945年4月26日 | 23 | 四式重爆 | 知覧 | 嘉手納沖 | |
| 飛行第一一〇戦隊 | 兵長 | 夏目 五郎 | 静岡 | 少飛14期 | 1925 | 1945年4月26日 | 21 | 四式重爆 | 知覧 | 嘉手納沖 | |
| 第八飛行師団…沖縄方面 | |||||||||||
| 隊名 | 階級 | 氏名 | 出身 | 出身別 | 生年 | 戦死日 | 享年 | 乗機 | 出撃基地 | 戦死場所 | 備考 |
| 誠第十五飛行隊(白虎隊) | 中尉 | 澤田 久雄 | 滋賀 | 陸士56期 | 1923 | 1945年1月14日 | 23 | 九九双軽 | 台中 | 嘉義上空 | |
| 誠第十五飛行隊(白虎隊) | 伍長 | 堀 三郎 | 新潟 | 1945年1月23日 | 九九双軽 | 台中 | 台中上空 | ||||
| 誠第十五飛行隊(白虎隊) | 伍長 | 半田 金三 | 愛知 | 少飛13期 | 1924 | 1945年5月31日 | 22 | 九九双軽 | 台中 | 沖縄周辺洋上 | |
| 誠第十六飛行隊 | 軍曹 | 上野 強 | 京都 | 少飛12期 | 1925 | 1945年4月12日 | 21 | 一式戦 | 花蓮港東方洋上 | ||
| 誠第十七飛行隊 | 大尉 | 伊舎堂 用久 | 沖縄 | 陸士55期 | 1920 | 1945年3月26日 | 26 | 九九襲 | 石垣島 | 那覇南西洋上 | |
| 誠第十七飛行隊 | 少尉 | 川瀬 嘉紀 | 東京 | 特操1期 | 1921 | 1945年3月26日 | 25 | 九九襲 | 石垣島 | 那覇南西洋上 | |
| 誠第十七飛行隊 | 少尉 | 芝崎 茂 | 埼玉 | 特操1期 | 1921 | 1945年3月26日 | 25 | 九九襲 | 石垣島 | 那覇南西洋上 | |
| 誠第十七飛行隊 | 軍曹 | 黒田 釋 | 愛媛 | 少飛11期 | 1923 | 1945年3月26日 | 23 | 九九襲 | 石垣島 | 那覇南西洋上 | |
| 誠第十七飛行隊 | 少尉 | 安原 正文 | 高知 | 幹候9期 | 1920 | 1945年3月29日 | 26 | 九九襲 | 石垣島 | 奥武島付近 | |
| 誠第十七飛行隊 | 少尉 | 久保 元治郎 | 千葉 | 特操1期 | 1921 | 1945年4月1日 | 25 | 九九襲 | 石垣島 | 沖縄周辺洋上 | |
| 誠第十七飛行隊 | 伍長 | 有馬 達郎 | 鹿児島 | 少飛15期 | 1928 | 1945年4月1日 | 18 | 九九襲 | 石垣島 | 沖縄周辺洋上 | |
| 誠第十七飛行隊 | 伍長 | 林 至寛 | 東京 | 少飛15期 | 1927 | 1945年4月8日 | 19 | 九九襲 | 石垣島 | 中城湾 | |
| 誠第十七飛行隊 | 伍長 | 長谷部 良平 | 岐阜 | 少飛15期 | 1927 | 1945年4月22日 | 19 | 九九襲 | 石垣島 | 沖縄周辺洋上 | |
| 誠第三十一飛行隊(武揚隊) | 中尉 | 山本 薫 | 徳島 | 陸士56期 | 1922 | 1945年5月13日 | 24 | 九九襲 | 八塊 | 沖縄周辺洋上 | |
| 誠第三十一飛行隊(武揚隊) | 少尉 | 五十嵐 栄 | 山形 | 幹候9期 | 1921 | 1945年5月13日 | 25 | 九九襲 | 八塊 | 沖縄周辺洋上 | |
| 誠第三十一飛行隊(武揚隊) | 軍曹 | 柄沢 甲子夫 | 長野 | 予下(古河)14期 | 1924 | 1945年5月13日 | 22 | 九九襲 | 八塊 | 沖縄周辺洋上 | |
| 誠第三十一飛行隊(武揚隊) | 少尉 | 高畑 保雄 | 大阪 | 幹候9期 | 1922 | 1945年5月17日 | 24 | 九九襲 | 八塊 | 沖縄周辺洋上 | 同乗:宮崎伍長(飛行第一〇八戦隊) |
| 誠第三十一飛行隊(武揚隊) | 軍曹 | 五来 末義 | 茨城 | 予下(古河)14期 | 1925 | 1945年5月17日 | 21 | 九九襲 | 八塊 | 沖縄周辺洋上 | |
| 誠第三十一飛行隊(武揚隊) | 少尉 | 藤井 清美 | 京都 | 幹候9期 | 1921 | 1945年7月19日 | 25 | 九九襲 | 八塊 | 那覇西方 | |
| 誠第三十二飛行隊(武克隊) | 中尉 | 廣森 達郎 | 三重 | 陸士56期 | 1921 | 1945年3月27日 | 25 | 九九襲 | 沖縄中 | 慶良間北東 | |
| 誠第三十二飛行隊(武克隊) | 少尉 | 清宗 孝己 | 広島 | 特操1期 | 1918 | 1945年3月27日 | 28 | 九九襲 | 沖縄中 | 慶良間北東 | |
| 誠第三十二飛行隊(武克隊) | 少尉 | 林 一満 | 大阪 | 幹候9期 | 1922 | 1945年3月27日 | 24 | 九九襲 | 沖縄中 | 慶良間北東 | |
| 誠第三十二飛行隊(武克隊) | 軍曹 | 今西 修 | 京都 | 予下(都城)12期 | 1926 | 1945年3月27日 | 20 | 九九襲 | 沖縄中 | 慶良間北東 | |
| 誠第三十二飛行隊(武克隊) | 軍曹 | 今野 勝郎 | 宮城 | 予下(仙台)14期 | 1925 | 1945年3月27日 | 21 | 九九襲 | 沖縄中 | 慶良間北東 | |
| 誠第三十二飛行隊(武克隊) | 軍曹 | 島田 貫三 | 東京 | 予下(印旛)14期 | 1925 | 1945年3月27日 | 21 | 九九襲 | 沖縄中 | 慶良間北東 | |
| 誠第三十二飛行隊(武克隊) | 軍曹 | 出戸 栄吉 | 石川 | 予下(古河)14期 | 1924 | 1945年3月27日 | 22 | 九九襲 | 沖縄中 | 慶良間北東 | |
| 誠第三十二飛行隊(武克隊) | 伍長 | 伊福 孝 | 鹿児島 | 少飛15期 | 1926 | 1945年3月27日 | 20 | 九九襲 | 沖縄中 | 慶良間北東 | |
| 誠第三十二飛行隊(武克隊) | 軍曹 | 大平 定雄 | 東京 | 予下(印旛)14期 | 1925 | 1945年3月27日 | 21 | 九九襲 | 沖縄中 | 慶良間北東 | |
| 誠第三十二飛行隊(武克隊) | 少尉 | 小林 勇 | 新潟 | 幹候9期 | 1922 | 1945年4月3日 | 24 | 九九襲 | 新田原 | 沖縄西方洋上 | |
| 誠第三十二飛行隊(武克隊) | 少尉 | 結城 尚弼 | 朝鮮 | 特操1期 | 1920 | 1945年4月3日 | 26 | 九九襲 | 新田原 | 沖縄西方洋上 | 朝鮮人特攻隊員(本名:金尚弼) |
| 誠第三十二飛行隊(武克隊) | 軍曹 | 時枝 宏 | 大阪 | 予下(米子)14期 | 1924 | 1945年4月3日 | 22 | 九九襲 | 新田原 | 沖縄西方洋上 | |
| 誠第三十二飛行隊(武克隊) | 伍長 | 古屋 五郎 | 北海道 | 少飛14期 | 1926 | 1945年4月3日 | 20 | 九九襲 | 新田原 | 沖縄西方洋上 | |
| 誠第三十二飛行隊(武克隊) | 伍長 | 佐藤 正 | 千葉 | 少飛15期 | 1925 | 1945年4月3日 | 21 | 九九襲 | 新田原 | 沖縄西方洋上 | |
| 誠第三十二飛行隊(武克隊) | 伍長 | 佐藤 英実 | 静岡 | 少飛15期 | 1926 | 1945年4月3日 | 20 | 九九襲 | 新田原 | 沖縄西方洋上 | |
| 誠第三十三飛行隊 | 少尉 | 持丸 多喜夫 | 東京 | 特操1期 | 1923 | 1945年4月16日 | 23 | 四式戦 | 桃園 | 嘉手納沖 | |
| 誠第三十三飛行隊 | 少尉 | 福井 五郎 | 広島 | 陸士57期 | 1924 | 1945年4月27日 | 22 | 四式戦 | 桃園 | 嘉手納沖 | |
| 誠第三十三飛行隊 | 少尉 | 天野 博 | 千葉 | 特操1期 | 1922 | 1945年4月27日 | 24 | 四式戦 | 桃園 | 嘉手納沖 | |
| 誠第三十三飛行隊 | 少尉 | 石原 正嘉 | 東京 | 特操1期 | 1923 | 1945年4月27日 | 23 | 四式戦 | 桃園 | 嘉手納沖 | |
| 誠第三十三飛行隊 | 少尉 | 内田 雄二 | 長崎 | 特操1期 | 1923 | 1945年4月27日 | 23 | 四式戦 | 桃園 | 嘉手納沖 | |
| 誠第三十三飛行隊 | 少尉 | 橋場 昇 | 富山 | 特操1期 | 1923 | 1945年4月27日 | 23 | 四式戦 | 桃園 | 嘉手納沖 | |
| 誠第三十三飛行隊 | 少尉 | 坂口 英作 | 福岡 | 陸士57期 | 1922 | 1945年5月9日 | 24 | 四式戦 | 台中 | 那覇西方 | |
| 誠第三十三飛行隊 | 少尉 | 草場 道夫 | 佐賀 | 特操1期 | 1921 | 1945年6月6日 | 25 | 四式戦 | 台中 | 沖縄周辺洋上 | |
| 誠第三十四飛行隊 | 少尉 | 桑原 孝夫 | 福島 | 陸士57期 | 1924 | 1945年4月28日 | 22 | 四式戦 | 台中 | 慶良間南方 | |
| 誠第三十四飛行隊 | 少尉 | 安東 愛明 | 神奈川 | 幹候9期 | 1921 | 1945年4月28日 | 25 | 四式戦 | 台中 | 慶良間南方 | |
| 誠第三十四飛行隊 | 少尉 | 中村 嘉明 | 香川 | 特操1期 | 1923 | 1945年4月28日 | 23 | 四式戦 | 台中 | 慶良間南方 | |
| 誠第三十四飛行隊 | 少尉 | 新山 喬夫 | 和歌山 | 幹候9期 | 1921 | 1945年4月28日 | 25 | 四式戦 | 台中 | 慶良間南方 | |
| 誠第三十四飛行隊 | 少尉 | 金澤 宏 | 鳥取 | 陸士57期 | 1924 | 1945年5月4日 | 22 | 四式戦 | 台中 | 嘉手納沖 | |
| 誠第三十四飛行隊 | 少尉 | 荒木 周作 | 群馬 | 特操1期 | 1922 | 1945年5月4日 | 24 | 四式戦 | 台中 | 嘉手納沖 | |
| 誠第三十四飛行隊 | 少尉 | 小林 富男 | 東京 | 特操1期 | 1923 | 1945年5月4日 | 23 | 四式戦 | 台中 | 嘉手納沖 | |
| 誠第三十四飛行隊 | 少尉 | 砂畑 耕作 | 東京 | 特操1期 | 1922 | 1945年5月4日 | 24 | 四式戦 | 台中 | 嘉手納沖 | |
| 誠第三十四飛行隊 | 少尉 | 富山 信也 | 三重 | 幹候9期 | 1922 | 1945年5月4日 | 24 | 四式戦 | 台中 | 嘉手納沖 | |
| 誠第三十四飛行隊 | 少尉 | 二神 孝満 | 愛媛 | 幹候9期 | 1921 | 1945年5月4日 | 25 | 四式戦 | 台中 | 嘉手納沖 | |
| 誠第三十四飛行隊 | 少尉 | 前川 豊 | 愛知 | 幹候9期 | 1921 | 1945年5月9日 | 25 | 四式戦 | 台中 | 那覇西方 | |
| 誠第三十四飛行隊 | 少尉 | 北原 賢一 | 福岡 | 特操1期 | 1924 | 1945年5月21日 | 22 | 四式戦 | 台中 | 嘉手納西方 | |
| 誠第三十五飛行隊 | 少尉 | 遠藤 秀山 | 大阪 | 陸士57期 | 1924 | 1945年5月3日 | 22 | 四式戦 | 台中 | 沖縄周辺洋上 | |
| 誠第三十五飛行隊 | 少尉 | 古本 嘉男 | 静岡 | 特操2期 | 1921 | 1945年5月3日 | 25 | 四式戦 | 台中 | 沖縄周辺洋上 | |
| 誠第三十五飛行隊 | 少尉 | 間庭 福次 | 栃木 | 幹候9期 | 1921 | 1945年5月3日 | 25 | 四式戦 | 台中 | 沖縄周辺洋上 | |
| 誠第三十五飛行隊 | 伍長 | 塚平 真 | 長野 | 少飛13期 | 1925 | 1945年5月3日 | 21 | 四式戦 | 台中 | 沖縄周辺洋上 | |
| 誠第三十五飛行隊 | 伍長 | 村山 政雄 | 岩手 | 少飛13期 | 1925 | 1945年5月3日 | 21 | 四式戦 | 台中 | 沖縄周辺洋上 | |
| 誠第三十五飛行隊 | 少尉 | 浅井 良修 | 兵庫 | 特操1期 | 1922 | 1945年5月9日 | 24 | 四式戦 | 台中 | 那覇西方 | |
| 誠第三十六飛行隊 | 少尉 | 住田 乾太郎 | 愛知 | 幹候7期 | 1921 | 1945年4月6日 | 25 | 九八直協 | 新田原 | 沖縄西方海面 | |
| 誠第三十六飛行隊 | 少尉 | 北村 正 | 宮城 | 幹候9期 | 1921 | 1945年4月6日 | 25 | 九八直協 | 新田原 | 沖縄西方海面 | |
| 誠第三十六飛行隊 | 少尉 | 片山 佳典 | 香川 | 特操1期 | 1922 | 1945年4月6日 | 24 | 九八直協 | 新田原 | 沖縄西方海面 | |
| 誠第三十六飛行隊 | 少尉 | 高嶋 弘光 | 香川 | 特操1期 | 1923 | 1945年4月6日 | 23 | 九八直協 | 新田原 | 沖縄西方海面 | |
| 誠第三十六飛行隊 | 曹長 | 小川 二郎 | 千葉 | 徴兵(1938年) | 1920 | 1945年4月6日 | 26 | 九八直協 | 新田原 | 沖縄西方海面 | |
| 誠第三十六飛行隊 | 曹長 | 森 知澄 | 和歌山 | 徴兵(1940年) | 1920 | 1945年4月6日 | 26 | 九八直協 | 新田原 | 沖縄西方海面 | |
| 誠第三十六飛行隊 | 軍曹 | 貴志 泰昌 | 和歌山 | 少飛11期 | 1924 | 1945年4月6日 | 22 | 九八直協 | 新田原 | 沖縄西方海面 | |
| 誠第三十六飛行隊 | 伍長 | 岡部 三郎 | 香川 | 大日本青年航空団 | 1921 | 1945年4月6日 | 25 | 九八直協 | 新田原 | 沖縄西方海面 | |
| 誠第三十六飛行隊 | 伍長 | 細木 章 | 島根 | 予下(米子)9期 | 1922 | 1945年4月6日 | 24 | 九八直協 | 新田原 | 沖縄西方海面 | |
| 誠第三十六飛行隊 | 伍長 | 峰 保昌 | 長崎 | 予下(印旛)10期 | 1923 | 1945年4月6日 | 23 | 九八直協 | 新田原 | 沖縄西方海面 | |
| 誠第三十七飛行隊 | 少尉 | 小林 敏男 | 茨城 | 幹候7期 | 1921 | 1945年4月6日 | 25 | 九八直協 | 新田原 | 沖縄西方海面 | |
| 誠第三十七飛行隊 | 少尉 | 柏木 誠一 | 東京 | 幹候9期 | 1918 | 1945年4月6日 | 28 | 九八直協 | 新田原 | 沖縄西方海面 | |
| 誠第三十七飛行隊 | 少尉 | 佐々木 秀三 | 岩手 | 幹候9期 | 1923 | 1945年4月6日 | 23 | 九八直協 | 新田原 | 沖縄西方海面 | |
| 誠第三十七飛行隊 | 軍曹 | 小屋 哲郎 | 鹿児島 | 徴兵(1939年) | 1919 | 1945年4月6日 | 27 | 九八直協 | 新田原 | 沖縄西方海面 | |
| 誠第三十七飛行隊 | 軍曹 | 藤沢 鐵之助 | 岡山 | 徴兵(1939年) | 1918 | 1945年4月6日 | 28 | 九八直協 | 新田原 | 沖縄西方海面 | |
| 誠第三十七飛行隊 | 伍長 | 赤峰 均 | 大分 | 予下(米子)10期 | 1923 | 1945年4月6日 | 23 | 九八直協 | 新田原 | 沖縄西方海面 | |
| 誠第三十七飛行隊 | 伍長 | 百瀬 恒男 | 長野 | 予下(古河)11期 | 1925 | 1945年4月6日 | 21 | 九八直協 | 新田原 | 沖縄西方海面 | |
| 誠第三十八飛行隊 | 少尉 | 小野 生三 | 大分 | 幹候9期 | 1921 | 1945年4月6日 | 25 | 九八直協 | 新田原 | 沖縄西方海面 | |
| 誠第三十八飛行隊 | 少尉 | 喜浦 義雄 | 鹿児島 | 特操1期 | 1923 | 1945年4月6日 | 23 | 九八直協 | 新田原 | 沖縄西方海面 | |
| 誠第三十八飛行隊 | 少尉 | 蕎麦田 水行 | 栃木 | 幹候9期 | 1923 | 1945年4月6日 | 23 | 九八直協 | 新田原 | 沖縄西方海面 | |
| 誠第三十八飛行隊 | 曹長 | 高橋 勝見 | 岩手 | 徴兵(1938年) | 1918 | 1945年4月6日 | 28 | 九八直協 | 新田原 | 沖縄西方海面 | |
| 誠第三十八飛行隊 | 軍曹 | 水畑 正國 | 長野 | 徴兵(1938年) | 1918 | 1945年4月6日 | 28 | 九八直協 | 新田原 | 沖縄西方海面 | |
| 誠第三十八飛行隊 | 軍曹 | 石川 寛一 | 千葉 | 少飛9期 | 1926 | 1945年4月6日 | 20 | 九八直協 | 新田原 | 沖縄西方海面 | |
| 誠第三十八飛行隊 | 軍曹 | 松井 大典 | 奈良 | 少飛11期 | 1924 | 1945年4月6日 | 22 | 九八直協 | 新田原 | 沖縄西方海面 | |
| 誠第三十九飛行隊(蒼龍隊) | 大尉 | 笹川 勉 | 徳島 | 陸士55期 | 1921 | 1945年3月31日 | 25 | 一式戦 | 徳之島 | 沖縄西方洋上 | |
| 誠第三十九飛行隊(蒼龍隊) | 少尉 | 高橋 晋二 | 京都 | 特操1期 | 1924 | 1945年3月31日 | 22 | 一式戦 | 徳之島 | 沖縄西方洋上 | |
| 誠第三十九飛行隊(蒼龍隊) | 伍長 | 瓜田 忠次 | 静岡 | 少飛12期 | 1925 | 1945年3月31日 | 21 | 一式戦 | 徳之島 | 沖縄西方洋上 | |
| 誠第三十九飛行隊(蒼龍隊) | 少尉 | 吉本 勝吉 | 熊本 | 特操1期 | 1919 | 1945年4月1日 | 27 | 一式戦 | 新田原 | 沖縄西方洋上 | |
| 誠第三十九飛行隊(蒼龍隊) | 少尉 | 宮永 卓 | 東京 | 特操1期 | 1922 | 1945年4月1日 | 24 | 一式戦 | 新田原 | 沖縄西方洋上 | |
| 誠第三十九飛行隊(蒼龍隊) | 少尉 | 面田 定雄 | 岡山 | 特操1期 | 1920 | 1945年4月1日 | 26 | 一式戦 | 新田原 | 沖縄西方洋上 | |
| 誠第三十九飛行隊(蒼龍隊) | 軍曹 | 内村 重二 | 鹿児島 | 少飛10期 | 1924 | 1945年4月1日 | 22 | 一式戦 | 新田原 | 沖縄西方洋上 | |
| 誠第三十九飛行隊(蒼龍隊) | 軍曹 | 税田 存郎 | 福岡 | 予下(米子)10期 | 1925 | 1945年4月1日 | 21 | 一式戦 | 新田原 | 沖縄西方洋上 | |
| 誠第三十九飛行隊(蒼龍隊) | 軍曹 | 松岡 己義 | 福岡 | 少飛11期 | 1923 | 1945年4月1日 | 23 | 一式戦 | 新田原 | 沖縄西方洋上 | |
| 誠第四十一飛行隊(扶揺隊) | 少尉 | 高祖 一 | 佐賀 | 特操1期 | 1923 | 1945年3月29日 | 23 | 九七戦 | 知覧 | 嘉手納西方洋上 | |
| 誠第四十一飛行隊(扶揺隊) | 曹長 | 小川 真一 | 岡山 | 少飛7期 | 1921 | 1945年3月29日 | 25 | 九七戦 | 知覧 | 嘉手納西方洋上 | |
| 誠第四十一飛行隊(扶揺隊) | 軍曹 | 堀口 政則 | 宮崎 | 徴兵(1940年) | 1920 | 1945年3月29日 | 26 | 九七戦 | 知覧 | 嘉手納西方洋上 | |
| 誠第四十一飛行隊(扶揺隊) | 伍長 | 大河 正明 | 朝鮮 | 少飛15期 | 1925 | 1945年3月29日 | 21 | 九七戦 | 知覧 | 嘉手納西方洋上 | 朝鮮人特攻隊員(本名:朴東薫) |
| 誠第四十一飛行隊(扶揺隊) | 軍曹 | 山田 泰冶 | 佐賀 | 予下(仙台)14期 | 1925 | 1945年5月11日 | 21 | 九七戦 | 沖縄周辺洋上 | ||
| 誠第七十一飛行隊 | 軍曹 | 渡辺 正美 | 福島 | 予下(仙台)8期 | 1922 | 1945年5月24日 | 24 | 九九襲 | 八塊 | 沖縄周辺洋上 | |
| 誠第七十一飛行隊 | 伍長 | 押切 富家 | 山形 | 少飛15期 | 1928 | 1945年5月24日 | 18 | 九九襲 | 八塊 | 沖縄周辺洋上 | |
| 誠第七十一飛行隊 | 伍長 | 中山 静雄 | 香川 | 少飛15期 | 1927 | 1945年5月24日 | 19 | 九九襲 | 八塊 | 沖縄周辺洋上 | |
| 誠第七十一飛行隊 | 伍長 | 畠山 正典 | 岩手 | 少飛15期 | 1926 | 1945年5月24日 | 20 | 九九襲 | 八塊 | 沖縄周辺洋上 | |
| 誠第七十一飛行隊 | 伍長 | 山本 登 | 広島 | 少飛15期 | 1926 | 1945年5月24日 | 20 | 九九襲 | 八塊 | 沖縄周辺洋上 | |
| 誠第七十一飛行隊 | 伍長 | 湯村 泰 | 大阪 | 特幹1期 | 1927 | 1945年5月24日 | 19 | 九九襲 | 八塊 | 沖縄周辺洋上 | |
| 誠第七十一飛行隊 | 伍長 | 中島 尚一 | 大分 | 少飛15期 | 1926 | 1945年7月19日 | 20 | 九九襲 | 八塊 | 沖縄周辺洋上 | |
| 誠第一一四飛行隊 | 少尉 | 竹田 光興 | 大阪 | 幹候8期 | 1918 | 1945年4月2日 | 28 | 二式双襲 | 宮古 | 慶良間西方洋上 | |
| 誠第一一四飛行隊 | 少尉 | 原 照雄 | 兵庫 | 幹候8期 | 1922 | 1945年4月2日 | 24 | 二式双襲 | 宮古 | 慶良間西方洋上 | |
| 誠第一一四飛行隊 | 少尉 | 矢作 一郎 | 東京 | 特操2期 | 1922 | 1945年4月2日 | 24 | 二式双襲 | 宮古 | 慶良間西方洋上 | |
| 誠第一一四飛行隊 | 軍曹 | 井上 忠雄 | 東京 | 少飛10期 | 1923 | 1945年4月2日 | 23 | 二式双襲 | 宮古 | 慶良間西方洋上 | |
| 誠第一一四飛行隊 | 伍長 | 大井 清三郎 | 香川 | 少飛13期 | 1924 | 1945年4月2日 | 22 | 二式双襲 | 宮古 | 慶良間西方洋上 | |
| 誠第一一四飛行隊 | 伍長 | 藤井 広馬 | 愛媛 | 少飛13期 | 1924 | 1945年4月2日 | 22 | 二式双襲 | 宮古 | 慶良間西方洋上 | |
| 誠第一一四飛行隊 | 伍長 | 伊藤 喜三 | 岐阜 | 少飛14期 | 1926 | 1945年4月2日 | 20 | 二式双襲 | 宮古 | 慶良間西方洋上 | |
| 誠第一一四飛行隊 | 伍長 | 馬締 安正 | 大分 | 少飛14期 | 1926 | 1945年4月2日 | 20 | 二式双襲 | 宮古 | 慶良間西方洋上 | |
| 誠第一一六飛行隊 | 少尉 | 五味 大礎 | 山梨 | 幹候8期 | 1921 | 1945年4月28日 | 25 | 九七戦 | 宮古 | 慶良間湾内 | |
| 誠第一一六飛行隊 | 伍長 | 大橋 茂 | 岐阜 | 少飛15期 | 1928 | 1945年4月28日 | 18 | 九七戦 | 宮古 | 慶良間湾内 | |
| 誠第一一九飛行隊 | 少尉 | 竹垣 全 | 石川 | 幹候7期 | 1921 | 1945年4月22日 | 25 | 二式双襲 | 桃園 | 粟国島南西方 | |
| 誠第一一九飛行隊 | 少尉 | 溜 洋 | 鹿児島 | 幹候8期 | 1921 | 1945年4月22日 | 25 | 二式双襲 | 桃園 | 粟国島南西方 | |
| 誠第一一九飛行隊 | 伍長 | 岩上 要 | 大分 | 少飛13期 | 1924 | 1945年4月22日 | 22 | 二式双襲 | 桃園 | 粟国島南西方 | |
| 誠第一一九飛行隊 | 伍長 | 永久 要 | 山口 | 少飛13期 | 1925 | 1945年4月22日 | 21 | 二式双襲 | 桃園 | 粟国島南西方 | |
| 誠第一一九飛行隊 | 伍長 | 山本 茂 | 埼玉 | 少飛14期 | 1926 | 1945年4月22日 | 20 | 二式双襲 | 桃園 | 粟国島南西方 | |
| 誠第一一九飛行隊 | 少尉 | 中村 潤 | 千葉 | 幹候8期 | 1924 | 1945年4月28日 | 22 | 二式双襲 | 桃園 | 久米島西方 | |
| 誠第一一九飛行隊 | 少尉 | 森 興彦 | 東京 | 特操2期 | 1923 | 1945年4月28日 | 23 | 二式双襲 | 桃園 | 久米島西方 | |
| 誠第一一九飛行隊 | 伍長 | 木原 正喜 | 鹿児島 | 少飛13期 | 1925 | 1945年4月28日 | 21 | 二式双襲 | 桃園 | 久米島西方 | |
| 誠第一一九飛行隊 | 伍長 | 山沢 四郎 | 福岡 | 少飛13期 | 1924 | 1945年4月28日 | 22 | 二式双襲 | 桃園 | 久米島西方 | |
| 誠第一二〇飛行隊 | 少尉 | 畠山 富雄 | 東京 | 特操1期 | 1922 | 1945年5月4日 | 24 | 四式戦 | 八塊 | 久米島西方 | |
| 誠第一二〇飛行隊 | 軍曹 | 堀田 明夫 | 山口 | 少飛11期 | 1924 | 1945年5月4日 | 22 | 四式戦 | 八塊 | 久米島西方 | |
| 誠第一二〇飛行隊 | 伍長 | 田中 瑛二 | 神奈川 | 少飛15期 | 1927 | 1945年5月4日 | 19 | 四式戦 | 八塊 | 久米島西方 | |
| 誠第一二〇飛行隊 | 軍曹 | 荻野 光雄 | 京都 | 少飛12期 | 1924 | 1945年5月12日 | 22 | 四式戦 | 八塊 | 慶良間西方 | |
| 誠第一二〇飛行隊 | 伍長 | 東局 一文 | 石川 | 少飛15期 | 1945年5月12日 | 四式戦 | 八塊 | 慶良間西方 | 朝鮮人特攻隊員(本名:尹在文) | ||
| 誠第一二三飛行隊 | 伍長 | 西垣 秀雄 | 岐阜 | 少飛13期 | 1925 | 1945年5月3日 | 21 | 二式双襲 | 台中 | 沖縄周辺洋上 | 同乗:北原見習士官(飛行第十戦隊) |
| 誠第一二三飛行隊 | 伍長 | 水越 三郎 | 愛知 | 少飛13期 | 1924 | 1945年5月4日 | 22 | 二式双襲 | 八塊 | 嘉手納沖 | 同乗:高村見習士官(飛行第一〇八戦隊) |
| 誠第一二三飛行隊 | 伍長 | 南出 義光 | 和歌山 | 少飛13期 | 1923 | 1945年5月9日 | 23 | 二式双襲 | 台中 | 那覇西方 | 同乗:野本少尉(飛行第十戦隊) |
| 誠第一二三飛行隊 | 少尉 | 加治木 利秋 | 鹿児島 | 幹候8期 | 1922 | 1945年5月12日 | 24 | 二式双襲 | 八塊 | 慶良間西方 | 同乗:碓井少尉(飛行第十戦隊) |
| 飛行第一〇戦隊 | 見習士官 | 北原 弘次 | 東京 | 特操3期 | 1921 | 1945年5月3日 | 25 | 九七司偵 | 台中 | 沖縄周辺洋上 | 誠第一二三飛行隊:西垣伍長機に同乗 |
| 飛行第一〇戦隊 | 少尉 | 野本 幸平 | 愛媛 | 陸士57期 | 1922 | 1945年5月9日 | 24 | 九七司偵 | 台中 | 那覇西方 | 誠第一二三飛行隊:南出伍長機に同乗 |
| 飛行第一〇戦隊 | 少尉 | 碓井 正雄 | 香川 | 幹候9期 | 1916 | 1945年5月12日 | 30 | 九七司偵 | 台中 | 慶良間西方 | 誠第一二三飛行隊:加治木少尉機に同乗 |
| 飛行第十七戦隊 | 中尉 | 平井 俊光 | 岡山 | 陸士56期 | 1923 | 1945年4月1日 | 23 | 三式戦 | 石垣島 | 沖縄西方洋上 | |
| 飛行第十七戦隊 | 少尉 | 兒子 國高 | 岡山 | 陸士57期 | 1923 | 1945年4月1日 | 23 | 三式戦 | 石垣島 | 沖縄西方洋上 | |
| 飛行第十七戦隊 | 少尉 | 国谷 弘潤 | 富山 | 特操1期 | 1923 | 1945年4月1日 | 23 | 三式戦 | 石垣島 | 沖縄西方洋上 | |
| 飛行第十七戦隊 | 少尉 | 勝又 敬 | 愛知 | 幹候9期 | 1920 | 1945年4月1日 | 26 | 三式戦 | 石垣島 | 沖縄西方洋上 | |
| 飛行第十七戦隊 | 少尉 | 西尾 卓三 | 東京 | 幹候9期 | 1920 | 1945年4月1日 | 26 | 三式戦 | 石垣島 | 沖縄西方洋上 | |
| 飛行第十七戦隊 | 軍曹 | 照崎 善久 | 佐賀 | 少飛10期 | 1923 | 1945年4月1日 | 23 | 三式戦 | 石垣島 | 沖縄西方洋上 | |
| 飛行第十七戦隊 | 軍曹 | 西川 福治 | 兵庫 | 予下(古河)12期 | 1923 | 1945年4月1日 | 23 | 三式戦 | 石垣島 | 沖縄西方洋上 | |
| 飛行第十七戦隊 | 少尉 | 下山 道康 | 岡山 | 陸士57期 | 1924 | 1945年5月3日 | 22 | 三式戦 | 花蓮港 | 嘉手納沖 | |
| 飛行第十七戦隊 | 少尉 | 斉藤 長之進 | 神奈川 | 特操1期 | 1921 | 1945年5月3日 | 25 | 三式戦 | 花蓮港 | 嘉手納沖 | |
| 飛行第十七戦隊 | 少尉 | 辻中 清一 | 大阪 | 特操1期 | 1923 | 1945年5月3日 | 23 | 三式戦 | 花蓮港 | 嘉手納沖 | |
| 飛行第十七戦隊 | 曹長 | 原 一道 | 長野 | 召操91期 | 1918 | 1945年5月3日 | 28 | 三式戦 | 花蓮港 | 嘉手納沖 | |
| 飛行第十七戦隊 | 少尉 | 稲森 静二 | 鹿児島 | 特操1期 | 1922 | 1945年6月5日 | 24 | 三式戦 | 八塊 | 嘉手納沖 | |
| 飛行第十七戦隊 | 少尉 | 岡田 政雄 | 徳島 | 特操1期 | 1923 | 1945年6月5日 | 23 | 三式戦 | 八塊 | 嘉手納沖 | |
| 飛行第十七戦隊 | 少尉 | 佐田 通安 | 長崎 | 特操1期 | 1923 | 1945年6月5日 | 23 | 三式戦 | 八塊 | 嘉手納沖 | |
| 飛行第十七戦隊 | 少尉 | 富永 幹夫 | 東京 | 特操1期 | 1924 | 1945年6月5日 | 22 | 三式戦 | 八塊 | 嘉手納沖 | |
| 飛行第十九戦隊 | 少尉 | 大出 博紹 | 大阪 | 特操1期 | 1922 | 1945年4月11日 | 24 | 三式戦 | 宜蘭 | 那覇西方洋上 | |
| 飛行第十九戦隊 | 少尉 | 山縣 徹 | 岡山 | 特操1期 | 1923 | 1945年4月11日 | 23 | 三式戦 | 宜蘭 | 那覇西方洋上 | |
| 飛行第十九戦隊 | 軍曹 | 新屋 勇 | 山口 | 少飛11期 | 1923 | 1945年4月11日 | 23 | 三式戦 | 宜蘭 | 那覇西方洋上 | |
| 飛行第十九戦隊 | 少尉 | 根本 敏雄 | 千葉 | 特操1期 | 1922 | 1945年4月18日 | 24 | 三式戦 | 石垣島 | 沖縄周辺洋上 | |
| 飛行第十九戦隊 | 少尉 | 倉沢 和孝 | 長野 | 幹候9期 | 1922 | 1945年4月18日 | 24 | 三式戦 | 石垣島 | 沖縄周辺洋上 | |
| 飛行第十九戦隊 | 少尉 | 渡部 國臣 | 秋田 | 陸士57期 | 1925 | 1945年4月22日 | 21 | 三式戦 | 宜蘭 | 慶良間湾 | |
| 飛行第十九戦隊 | 少尉 | 小野 博 | 宮城 | 特操1期 | 1921 | 1945年4月22日 | 25 | 三式戦 | 宜蘭 | 慶良間湾 | |
| 飛行第十九戦隊 | 少尉 | 坂元 茂 | 鹿児島 | 特操1期 | 1921 | 1945年4月22日 | 25 | 三式戦 | 宜蘭 | 慶良間湾 | |
| 飛行第十九戦隊 | 軍曹 | 栗田 常雄 | 静岡 | 少飛11期 | 1923 | 1945年4月30日 | 23 | 三式戦 | 石垣島 | 沖縄周辺洋上 | |
| 飛行第十九戦隊 | 少尉 | 長沼 不二人 | 北海道 | 特操1期 | 1922 | 1945年5月4日 | 24 | 三式戦 | 宜蘭 | 宮古南側 | |
| 飛行第十九戦隊 | 軍曹 | 橋本 郁治 | 東京 | 召操91期 | 1920 | 1945年5月4日 | 26 | 三式戦 | 宜蘭 | 宮古南側 | |
| 飛行第十九戦隊 | 少尉 | 大立目 公雄 | 北海道 | 幹候9期 | 1922 | 1945年5月18日 | 24 | 三式戦 | 宜蘭 | 嘉手納西方 | |
| 飛行第十九戦隊 | 少尉 | 飯野 武一 | 福岡 | 特操1期 | 1923 | 1945年5月18日 | 23 | 三式戦 | 宜蘭 | 嘉手納西方 | |
| 飛行第十九戦隊 | 少尉 | 中村 憲二 | 埼玉 | 特操1期 | 1921 | 1945年5月18日 | 25 | 三式戦 | 宜蘭 | 嘉手納西方 | |
| 飛行第十九戦隊 | 少尉 | 沢田 卓三 | 北海道 | 幹候9期 | 1921 | 1945年5月21日 | 25 | 三式戦 | 宜蘭 | 嘉手納西方 | |
| 飛行第十九戦隊 | 軍曹 | 細見 儀作 | 京都 | 少飛11期 | 1923 | 1945年5月21日 | 23 | 三式戦 | 宜蘭 | 嘉手納西方 | |
| 飛行第十九戦隊 | 少尉 | 田村 忠 | 特操1期 | 1921 | 1945年5月28日 | 25 | 三式戦 | 嘉手納西方 | |||
| 飛行第二十戦隊 | 少尉 | 島田 治郎 | 長野 | 特操1期 | 1921 | 1945年5月3日 | 25 | 一式戦 | 龍潭 | 嘉手納沖 | |
| 飛行第二十戦隊 | 少尉 | 須見 洋 | 北海道 | 幹候9期 | 1921 | 1945年5月3日 | 25 | 一式戦 | 龍潭 | 嘉手納沖 | |
| 飛行第二十戦隊 | 少尉 | 後藤 常人 | 福岡 | 幹候9期 | 1918 | 1945年5月3日 | 28 | 一式戦 | 龍潭 | 嘉手納沖 | |
| 飛行第二十戦隊 | 少尉 | 宮田 精一 | 石川 | 幹候9期 | 1922 | 1945年5月3日 | 24 | 一式戦 | 龍潭 | 嘉手納沖 | |
| 飛行第二十戦隊 | 伍長 | 菊井 耕造 | 香川 | 少飛13期 | 1925 | 1945年5月3日 | 21 | 一式戦 | 龍潭 | 嘉手納沖 | |
| 飛行第二十戦隊 | 少尉 | 石橋 志郎 | 朝鮮 | 特操1期 | 1918 | 1945年5月29日 | 28 | 一式戦 | 宜蘭 | 沖縄周辺洋上 | 朝鮮人特攻隊員(本名不詳) |
| 飛行第二十戦隊 | 少尉 | 大野 好治 | 東京 | 特操1期 | 1919 | 1945年5月29日 | 27 | 一式戦 | 宜蘭 | 沖縄周辺洋上 | |
| 飛行第二十戦隊 | 少尉 | 武本 郁夫 | 福岡 | 特操1期 | 1922 | 1945年5月29日 | 24 | 一式戦 | 宜蘭 | 沖縄周辺洋上 | |
| 飛行第二十戦隊 | 伍長 | 山田 三郎 | 大阪 | 少飛13期 | 1925 | 1945年5月29日 | 21 | 一式戦 | 宜蘭 | 沖縄周辺洋上 | |
| 飛行第二十戦隊 | 伍長 | 森 弘 | 兵庫 | 少飛15期 | 1928 | 1945年5月29日 | 18 | 一式戦 | 宜蘭 | 沖縄周辺洋上 | |
| 飛行第二十戦隊 | 少尉 | 猪股 寛 | 宮城 | 幹候9期 | 1922 | 1945年6月1日 | 24 | 一式戦 | 宜蘭 | 沖縄周辺洋上 | |
| 飛行第二十戦隊 | 伍長 | 芦立 孝郎 | 鳥取 | 少飛15期 | 1928 | 1945年6月1日 | 18 | 一式戦 | 宜蘭 | 沖縄周辺洋上 | |
| 飛行第二十戦隊 | 少尉 | 及川 真輔 | 宮城 | 幹候9期 | 1916 | 1945年6月6日 | 30 | 一式戦 | 宜蘭 | 慶良間西方 | |
| 飛行第二十戦隊 | 伍長 | 東 勉 | 福井 | 少飛13期 | 1926 | 1945年6月6日 | 20 | 一式戦 | 宜蘭 | 慶良間西方 | |
| 飛行第二十戦隊 | 伍長 | 遠藤 昭三郎 | 東京 | 少飛15期 | 1928 | 1945年6月6日 | 18 | 一式戦 | 宜蘭 | 慶良間西方 | |
| 飛行第二十戦隊 | 伍長 | 吉川 昭孝 | 愛知 | 少飛15期 | 1927 | 1945年6月6日 | 19 | 一式戦 | 宜蘭 | 慶良間西方 | |
| 誠第二十六戦隊 | 少尉 | 神田 正友 | 大分 | 特操1期 | 1922 | 1945年4月12日 | 24 | 一式戦 | 台湾 | 花蓮港東方洋上 | |
| 誠第二十六戦隊 | 少尉 | 須藤 彦一 | 岩手 | 特操1期 | 1923 | 1945年5月13日 | 23 | 一式戦 | 宜蘭 | 那覇南西 | |
| 誠第二十六戦隊 | 少尉 | 藤嶺 圭吉 | 北海道 | 特操1期 | 1920 | 1945年5月13日 | 26 | 一式戦 | 宜蘭 | 那覇南西 | |
| 誠第二十六戦隊 | 伍長 | 高田 豊志 | 富山 | 少飛13期 | 1925 | 1945年5月13日 | 21 | 一式戦 | 宜蘭 | 那覇南西 | |
| 誠第二十六戦隊 | 少尉 | 稲葉 久光 | 静岡 | 特操1期 | 1922 | 1945年5月17日 | 24 | 一式戦 | 花蓮港 | 慶良間東方 | |
| 誠第二十六戦隊 | 少尉 | 今野 静 | 宮城 | 特操1期 | 1922 | 1945年5月17日 | 24 | 一式戦 | 花蓮港 | 慶良間東方 | |
| 誠第二十六戦隊 | 少尉 | 白石 忠夫 | 東京 | 特操1期 | 1922 | 1945年5月17日 | 24 | 一式戦 | 花蓮港 | 慶良間東方 | |
| 誠第二十六戦隊 | 少尉 | 辻 俊作 | 富山 | 特操1期 | 1924 | 1945年5月17日 | 22 | 一式戦 | 花蓮港 | 慶良間東方 | |
| 飛行第二十九戦隊 | 少尉 | 浅野 史郎 | 愛知 | 特操1期 | 1923 | 1945年5月21日 | 23 | 四式戦 | 台中 | 沖縄周辺洋上 | |
| 飛行第二十九戦隊 | 軍曹 | 指方 久 | 長崎 | 少飛12期 | 1925 | 1945年5月21日 | 21 | 四式戦 | 台中 | 沖縄周辺洋上 | |
| 飛行第二十九戦隊 | 伍長 | 浜島 長吉 | 愛知 | 少飛15期 | 1926 | 1945年5月21日 | 20 | 四式戦 | 台中 | 沖縄周辺洋上 | |
| 飛行第二十九戦隊 | 少尉 | 中島 三夫 | 鹿児島 | 特操1期 | 1921 | 1945年6月6日 | 25 | 四式戦 | 台中 | 沖縄周辺洋上 | |
| 飛行第二十九戦隊 | 軍曹 | 吉森 茂 | 佐賀 | 少飛11期 | 1925 | 1945年6月6日 | 21 | 四式戦 | 台中 | 沖縄周辺洋上 | |
| 飛行第二十九戦隊 | 伍長 | 林田 敏治 | 京都 | 少飛15期 | 1926 | 1945年6月6日 | 20 | 四式戦 | 台中 | 沖縄周辺洋上 | |
| 飛行第一〇五戦隊 | 少尉 | 長谷川 済 | 愛知 | 特操1期 | 1921 | 1945年4月3日 | 25 | 三式戦 | 石垣島 | 残波岬南西 | |
| 飛行第一〇五戦隊 | 軍曹 | 永田 一雄 | 鹿児島 | 少飛12期 | 1925 | 1945年4月3日 | 21 | 三式戦 | 石垣島 | 残波岬南西 | |
| 飛行第一〇五戦隊 | 軍曹 | 石田 勝 | 岐阜 | 予下(京都)12期 | 1924 | 1945年4月3日 | 22 | 三式戦 | 石垣島 | 残波岬南西 | |
| 飛行第一〇五戦隊 | 軍曹 | 小川 多透 | 福岡 | 予下(古河)12期 | 1924 | 1945年4月3日 | 22 | 三式戦 | 石垣島 | 残波岬南西 | |
| 飛行第一〇五戦隊 | 軍曹 | 丸山 仙治 | 岡山 | 予下(都城)12期 | 1925 | 1945年4月3日 | 21 | 三式戦 | 石垣島 | 残波岬南西 | |
| 飛行第一〇五戦隊 | 軍曹 | 山元 正巳 | 鹿児島 | 予下(都城)12期 | 1925 | 1945年4月3日 | 21 | 三式戦 | 石垣島 | 残波岬南西 | |
| 飛行第一〇五戦隊 | 中尉 | 内藤 善次 | 東京 | 陸士56期 | 1922 | 1945年4月9日 | 24 | 三式戦 | 石垣島 | 中城湾 | |
| 飛行第一〇五戦隊 | 少尉 | 神尾 幸夫 | 愛知 | 特操1期 | 1922 | 1945年4月11日 | 24 | 三式戦 | 宜蘭 | 中城湾 | |
| 飛行第一〇五戦隊 | 軍曹 | 増田 利雄 | 埼玉 | 少飛11期 | 1924 | 1945年4月11日 | 22 | 三式戦 | 宜蘭 | 中城湾 | |
| 飛行第一〇五戦隊 | 大尉 | 岩本 照 | 東京 | 陸士55期 | 1922 | 1945年4月12日 | 24 | 三式戦 | 石垣島 | 台湾東方洋上 | |
| 飛行第一〇五戦隊 | 中尉 | 中村 伊三雄 | 兵庫 | 陸士56期 | 1924 | 1945年4月28日 | 22 | 三式戦 | 宜蘭 | 慶良間南西 | |
| 飛行第一〇五戦隊 | 少尉 | 小堀 忠雄 | 滋賀 | 特操1期 | 1922 | 1945年4月28日 | 24 | 三式戦 | 宜蘭 | 慶良間南西 | |
| 飛行第一〇五戦隊 | 軍曹 | 飯沼 浩一 | 山形 | 徴兵(1939年) | 1919 | 1945年4月28日 | 27 | 三式戦 | 宜蘭 | 慶良間南西 | |
| 飛行第一〇五戦隊 | 軍曹 | 溝川 慶三 | 京都 | 少飛11期 | 1923 | 1945年4月28日 | 23 | 三式戦 | 宜蘭 | 慶良間南西 | |
| 飛行第一〇五戦隊 | 少尉 | 原 仁 | 岩手 | 特操1期 | 1921 | 1945年5月4日 | 25 | 三式戦 | 宜蘭 | 嘉手納西方 | |
| 飛行第一〇五戦隊 | 軍曹 | 中島 渉 | 兵庫 | 少飛12期 | 1925 | 1945年5月4日 | 21 | 三式戦 | 宜蘭 | 嘉手納西方 | |
| 飛行第一〇八戦隊 | 見習士官 | 高村 光春 | 佐賀 | 特操3期 | 1945年5月4日 | 九九襲 | 八塊 | 嘉手納沖 | 誠第一二三飛行隊:水越伍長機に同乗 | ||
| 飛行第一〇八戦隊 | 伍長 | 宮崎 義次 | 大阪 | 少飛14期 | 1926 | 1945年5月17日 | 20 | 二式双襲 | 八塊 | 沖縄周辺 | 誠第三十一飛行隊:高畑少尉機に同乗 |
| 飛行第二〇四戦隊 | 少尉 | 栗原 義雄 | 埼玉 | 特操1期 | 1923 | 1945年5月20日 | 23 | 一式戦 | 八塊 | 嘉手納西方 | |
| 飛行第二〇四戦隊 | 少尉 | 小林 脩 | 香川 | 特操1期 | 1923 | 1945年5月20日 | 23 | 一式戦 | 八塊 | 嘉手納西方 | |
| 飛行第二〇四戦隊 | 軍曹 | 田川 唯雄 | 岐阜 | 仙本 | 1926 | 1945年5月20日 | 20 | 一式戦 | 八塊 | 嘉手納西方 | |
| 飛行第二〇四戦隊 | 伍長 | 井沢 賢治 | 兵庫 | 少飛13期 | 1924 | 1945年5月20日 | 22 | 一式戦 | 八塊 | 嘉手納西方 | |
| 飛行第二〇四戦隊 | 伍長 | 大塚 喜信 | 栃木 | 少飛13期 | 1925 | 1945年5月20日 | 21 | 一式戦 | 八塊 | 嘉手納西方 | |
| 飛行第二〇四戦隊 | 少尉 | 織田 保也 | 鹿児島 | 特操1期 | 1923 | 1945年7月19日 | 23 | 一式戦 | 八塊 | 那覇西方洋上 | |
| 飛行第二〇四戦隊 | 軍曹 | 笠原 卓三 | 長野 | 徴兵(1939年) | 1914 | 1945年7月19日 | 32 | 一式戦 | 八塊 | 那覇西方洋上 | |
| 飛行第二〇四戦隊 | 軍曹 | 塚田 方也 | 栃木 | 印本 | 1945年7月19日 | 一式戦 | 八塊 | 那覇西方洋上 | |||
| 飛行第二〇四戦隊 | 伍長 | 渡井 香 | 静岡 | 少飛13期 | 1926 | 1945年7月19日 | 20 | 一式戦 | 八塊 | 那覇西方洋上 | |
| 第二十二独立飛行中隊 | 少尉 | 阿部 久作 | 北海道 | 少飛15期 | 1916 | 1945年3月26日 | 30 | 三式戦 | 石垣島 | 那覇西方洋上 | |
| 第二十二独立飛行中隊 | 軍曹 | 岩本 光守 | 福岡 | 予下(都城)12期 | 1925 | 1945年3月26日 | 21 | 三式戦 | 石垣島 | 那覇西方洋上 | |
| 第二十二独立飛行中隊 | 軍曹 | 須賀 義栄 | 千葉 | 召操90期 | 1921 | 1945年3月26日 | 25 | 三式戦 | 石垣島 | 那覇西方洋上 | |
| 第二十二独立飛行中隊 | 軍曹 | 長野 光宏 | 東京 | 少飛8期 | 1923 | 1945年3月26日 | 23 | 三式戦 | 石垣島 | 那覇西方洋上 | |
| 第二十二独立飛行中隊 | 軍曹 | 金井 勇 | 富山 | 少飛11期 | 1924 | 1945年3月26日 | 22 | 三式戦 | 石垣島 | 那覇西方洋上 | |
| 第二十二独立飛行中隊 | 軍曹 | 広瀬 秀夫 | 香川 | 少飛12期 | 1925 | 1945年3月26日 | 21 | 三式戦 | 石垣島 | 那覇西方洋上 | |
| 第二十二独立飛行中隊 | 少尉 | 片山 勝義 | 福岡 | 特操1期 | 1920 | 1945年5月1日 | 26 | 三式戦 | 花蓮港 | 嘉手納沖 | |
| 第二十二独立飛行中隊 | 軍曹 | 有吉 敏彦 | 福岡 | 予下(都城)12期 | 1926 | 1945年5月1日 | 20 | 三式戦 | 花蓮港 | 嘉手納沖 | |
| 第四十六独立飛行中隊(赤心隊) | 軍曹 | 谷川 広士 | 熊本 | 少飛9期 | 1925 | 1945年3月27日 | 21 | 九九軍偵 | 沖縄中 | 那覇西方洋上 | |
| 第四十六独立飛行中隊(赤心隊) | 伍長 | 三竹 忍 | 愛知 | 徴兵(1941年) | 1919 | 1945年3月27日 | 27 | 九九軍偵 | 沖縄中 | 那覇西方洋上 | |
| 第四十六独立飛行中隊(赤心隊) | 少尉 | 鶴見 国士郎 | 静岡 | 特操1期 | 1922 | 1945年3月28日 | 24 | 九九軍偵 | 沖縄中 | 慶良間西方 | |
| 第四十六独立飛行中隊(赤心隊) | 少尉 | 上宮 賢了 | 新潟 | 特操1期 | 1922 | 1945年3月28日 | 24 | 九九軍偵 | 沖縄中 | 慶良間西方 | |
| 第四十六独立飛行中隊(赤心隊) | 軍曹 | 青木 健二 | 大阪 | 予下(米子)10期 | 1945年3月28日 | 九九軍偵 | 沖縄中 | 慶良間西方 | |||
| 第四十六独立飛行中隊(赤心隊) | 伍長 | 美坂 洋男 | 鹿児島 | 予下(仙台)13期 | 1945年3月28日 | 九九軍偵 | 沖縄中 | 慶良間西方 | |||
| 第四十六独立飛行中隊(赤心隊) | 伍長 | 吉野 芳積 | 宮城 | 予下(仙台)13期 | 1924 | 1945年3月28日 | 22 | 九九軍偵 | 沖縄中 | 慶良間西方 | |
| 第四十八独立飛行中隊 | 大尉 | 高橋 一茂 | 群馬 | 陸士54期 | 1920 | 1945年4月8日 | 26 | 九九軍偵 | 中城湾 | ||
| 第三航空軍…南西方面 | |||||||||||
| 隊名 | 階級 | 氏名 | 出身 | 出身別 | 生年 | 戦死日 | 享年 | 乗機 | 出撃基地 | 戦死場所 | 備考 |
| 第一野戦補充飛行隊 | 中尉 | 阿部 信弘 | 石川 | 陸士56期 | 1922 | 1944年10月19日 | 23 | 一式戦 | メダン | カーニコバル諸島 | |
| 第一野戦補充飛行隊 | 曹長 | 寺沢 一夫 | 東京 | 召操87期 | 1917 | 1944年10月19日 | 28 | 一式戦 | メダン | カーニコバル諸島 | |
| 第一野戦補充飛行隊 | 軍曹 | 中山 紀正 | 宮城 | 少飛10期 | 1944年10月19日 | 一式戦 | メダン | カーニコバル諸島 | |||
| 七生皇楯第二飛行隊 | 少佐 | 加藤 仁之 | 愛知 | 陸士50期 | 1912 | 1945年1月29日 | 34 | 四式重爆 | パレンバン | スマトラ南西海岸 | |
| 七生皇楯第二飛行隊 | 大尉 | 大橋 彦一 | 栃木 | 陸士54期 | 1919 | 1945年1月29日 | 27 | 四式重爆 | パレンバン | スマトラ南西海岸 | |
| 七生皇楯第二飛行隊 | 中尉 | 福水 夏月 | 福岡 | 少候21期 | 1914 | 1945年1月29日 | 32 | 四式重爆 | パレンバン | スマトラ南西海岸 | |
| 七生皇楯第二飛行隊 | 准尉 | 佐々木 豊男 | 宮城 | 1915 | 1945年1月29日 | 31 | 四式重爆 | パレンバン | スマトラ南西海岸 | ||
| 七生皇楯第二飛行隊 | 准尉 | 木藤 勇 | 長野 | 1915 | 1945年1月29日 | 31 | 四式重爆 | パレンバン | スマトラ南西海岸 | ||
| 七生皇楯第二飛行隊 | 曹長 | 猿谷 二司夫 | 群馬 | 1917 | 1945年1月29日 | 28 | 四式重爆 | パレンバン | スマトラ南西海岸 | ||
| 七生皇楯第二飛行隊 | 曹長 | 多田 栄作 | 埼玉 | 徴兵(1937年) | 1917 | 1945年1月29日 | 28 | 四式重爆 | パレンバン | スマトラ南西海岸 | |
| 七生皇楯第二飛行隊 | 曹長 | 秋吉 辰巳 | 佐賀 | 1919 | 1945年1月29日 | 26 | 四式重爆 | パレンバン | スマトラ南西海岸 | ||
| 七生皇楯第二飛行隊 | 曹長 | 石本 日出雄 | 長崎 | 1918 | 1945年1月29日 | 28 | 四式重爆 | パレンバン | スマトラ南西海岸 | ||
| 七生皇楯第二飛行隊 | 曹長 | 谷川 作次 | 静岡 | 1914 | 1945年1月29日 | 32 | 四式重爆 | パレンバン | スマトラ南西海岸 | ||
| 七生皇楯第二飛行隊 | 曹長 | 柳沢 一郎 | 栃木 | 1922 | 1945年1月29日 | 24 | 四式重爆 | パレンバン | スマトラ南西海岸 | ||
| 七生皇楯第二飛行隊 | 曹長 | 佐伯 克己 | 岡山 | 少飛5期 | 1920 | 1945年1月29日 | 26 | 四式重爆 | パレンバン | スマトラ南西海岸 | |
| 七生皇楯第二飛行隊 | 曹長 | 青江 隆治 | 石川 | 1917 | 1945年1月29日 | 29 | 四式重爆 | パレンバン | スマトラ南西海岸 | ||
| 七生皇楯第二飛行隊 | 軍曹 | 大平 貞雄 | 宮城 | 1945年1月29日 | 四式重爆 | パレンバン | スマトラ南西海岸 | ||||
| 七生皇楯第二飛行隊 | 軍曹 | 岡部 清 | 北海道 | 1914 | 1945年1月29日 | 32 | 四式重爆 | パレンバン | スマトラ南西海岸 | ||
| 七生皇楯第二飛行隊 | 軍曹 | 中村 繁人 | 長野 | 1919 | 1945年1月29日 | 27 | 四式重爆 | パレンバン | スマトラ南西海岸 | ||
| 七生皇楯第二飛行隊 | 軍曹 | 福田 順次 | 兵庫 | 1919 | 1945年1月29日 | 27 | 四式重爆 | パレンバン | スマトラ南西海岸 | ||
| 七生皇楯第二飛行隊 | 軍曹 | 藤野 憲秀 | 高知 | 1922 | 1945年1月29日 | 24 | 四式重爆 | パレンバン | スマトラ南西海岸 | ||
| 七生皇楯第二飛行隊 | 軍曹 | 笹葉 一馬 | 長崎 | 1918 | 1945年1月29日 | 28 | 四式重爆 | パレンバン | スマトラ南西海岸 | ||
| 七生皇楯第二飛行隊 | 軍曹 | 村中 公一 | 福井 | 1920 | 1945年1月29日 | 26 | 四式重爆 | パレンバン | スマトラ南西海岸 | ||
| 七生皇楯第二飛行隊 | 軍曹 | 明城 周一 | 福井 | 1920 | 1945年1月29日 | 26 | 四式重爆 | パレンバン | スマトラ南西海岸 | ||
| 七生皇楯第二飛行隊 | 軍曹 | 谷本 薫 | 愛媛 | 1919 | 1945年1月29日 | 27 | 四式重爆 | パレンバン | スマトラ南西海岸 | ||
| 七生皇楯第二飛行隊 | 軍曹 | 高見 士郎 | 福岡 | 1923 | 1945年1月29日 | 23 | 四式重爆 | パレンバン | スマトラ南西海岸 | ||
| 七生皇楯第二飛行隊 | 軍曹 | 松比良 栄光 | 鹿児島 | 1920 | 1945年1月29日 | 26 | 四式重爆 | パレンバン | スマトラ南西海岸 | ||
| 七生皇楯第二飛行隊 | 軍曹 | 岩見 弘 | 岐阜 | 少飛10期 | 1924 | 1945年1月29日 | 22 | 四式重爆 | パレンバン | スマトラ南西海岸 | |
| 七生皇楯第二飛行隊 | 伍長 | 大石 哲夫 | 北海道 | 1920 | 1945年1月29日 | 26 | 四式重爆 | パレンバン | スマトラ南西海岸 | ||
| 七生皇楯第二飛行隊 | 伍長 | 西原 恒次郎 | 長野 | 1921 | 1945年1月29日 | 25 | 四式重爆 | パレンバン | スマトラ南西海岸 | ||
| 七生皇楯第二飛行隊 | 伍長 | 高橋 仁一 | 岐阜 | 1920 | 1945年1月29日 | 26 | 四式重爆 | パレンバン | スマトラ南西海岸 | ||
| 七生皇楯第二飛行隊 | 伍長 | 滝口 誠 | 栃木 | 少飛12期 | 1925 | 1945年1月29日 | 21 | 四式重爆 | パレンバン | スマトラ南西海岸 | |
| 七生皇楯第二飛行隊 | 伍長 | 金丸 清興 | 宮崎 | 少飛12期 | 1926 | 1945年1月29日 | 20 | 四式重爆 | パレンバン | スマトラ南西海岸 | |
| 七生皇楯第二飛行隊 | 伍長 | 石本 広司 | 東京 | 少飛12期 | 1925 | 1945年1月29日 | 21 | 四式重爆 | パレンバン | スマトラ南西海岸 | |
| 七生皇楯第二飛行隊 | 伍長 | 俵 吉運 | 福岡 | 少飛12期 | 1925 | 1945年1月29日 | 21 | 四式重爆 | パレンバン | スマトラ南西海岸 | |
| 七生皇楯第二飛行隊 | 伍長 | 中村 正直 | 福岡 | 少飛12期 | 1925 | 1945年1月29日 | 21 | 四式重爆 | パレンバン | スマトラ南西海岸 | |
| 七生皇楯第二飛行隊 | 伍長 | 三浦 信一郎 | 愛知 | 少飛12期 | 1925 | 1945年1月29日 | 21 | 四式重爆 | パレンバン | スマトラ南西海岸 | |
| 七生神翔隊 | 曹長 | 島田 光男 | 群馬 | 1918 | 1945年3月1日 | 28 | 一式戦 | パレンバン | スマトラ北西サバン沖 | 独立飛行第七十一中隊(九九軍偵とも) | |
| 七生神翔隊 | 軍曹 | 吉川 春雄 | 福岡 | 1945年3月1日 | 一式戦 | パレンバン | スマトラ北西サバン沖 | 独立飛行第七十一中隊(九九軍偵とも) | |||
| 神翔攻撃隊 | 中尉 | 座間 重信 | 東京 | 陸士56期 | 1922 | 1945年4月11日 | 24 | 一式戦 | スラバヤ | ニコバル諸島沖 | |
| 神翔攻撃隊 | 少尉 | 杉山 達作 | 埼玉 | 特操1期 | 1923 | 1945年4月11日 | 23 | 一式戦 | スラバヤ | ニコバル諸島沖 | |
| 臨時防空戦闘隊 | 大尉 | 白川 良 | 山梨 | 少候20期 | 1914 | 1945年4月21日 | 32 | マカッサル | 空対空特攻のため重複記載 | ||
| 七生神雷隊 | 少佐 | 中嶋 要 | 鹿児島 | 陸士53期 | 1919 | 1945年6月25日 | 27 | 四式重爆 | スラバヤ | バリクパパン | 飛行第六十一戦隊 |
| 七生神雷隊 | 大尉 | 吉谷 正之 | 佐賀 | 少候21期/少飛2期 | 1915 | 1945年6月25日 | 31 | 四式重爆 | スラバヤ | バリクパパン | 飛行第六十一戦隊 |
| 七生神雷隊 | 大尉 | 新道 定信 | 熊本 | 陸士56期 | 1922 | 1945年6月25日 | 24 | 四式重爆 | スラバヤ | バリクパパン | 飛行第六十一戦隊 |
| 七生神雷隊 | 中尉 | 山中 領一郎 | 東京 | 陸士57期 | 1925 | 1945年6月25日 | 21 | 四式重爆 | スラバヤ | バリクパパン | 飛行第六十一戦隊 |
| 七生神雷隊 | 少尉 | 前間 久重 | 佐賀 | 幹候(期不明) | 1922 | 1945年6月25日 | 24 | 四式重爆 | スラバヤ | バリクパパン | 飛行第六十一戦隊 |
| 七生神雷隊 | 准尉 | 前田 正八 | 静岡 | 1919 | 1945年6月25日 | 27 | 四式重爆 | スラバヤ | バリクパパン | 飛行第六十一戦隊 | |
| 七生神雷隊 | 准尉 | 山打 一雄 | 山口 | 1913 | 1945年6月25日 | 33 | 四式重爆 | スラバヤ | バリクパパン | 飛行第六十一戦隊 | |
| 七生神雷隊 | 曹長 | 加藤 清八郎 | 長野 | 1917 | 1945年6月25日 | 29 | 四式重爆 | スラバヤ | バリクパパン | 飛行第六十一戦隊 | |
| 七生神雷隊 | 曹長 | 谷 義美 | 愛媛 | 1918 | 1945年6月25日 | 28 | 四式重爆 | スラバヤ | バリクパパン | 飛行第六十一戦隊 | |
| 七生神雷隊 | 曹長 | 田中 公福 | 長野 | 1917 | 1945年6月25日 | 29 | 四式重爆 | スラバヤ | バリクパパン | 飛行第六十一戦隊 | |
| 七生神雷隊 | 曹長 | 中村 雅治 | 群馬 | 1918 | 1945年6月25日 | 28 | 四式重爆 | スラバヤ | バリクパパン | 飛行第六十一戦隊 | |
| 七生神雷隊 | 曹長 | 馬場 重男 | 兵庫 | 1919 | 1945年6月25日 | 26 | 四式重爆 | スラバヤ | バリクパパン | 飛行第六十一戦隊 | |
| 七生神雷隊 | 曹長 | 細江 源之助 | 岐阜 | 1917 | 1945年6月25日 | 29 | 四式重爆 | スラバヤ | バリクパパン | 飛行第六十一戦隊 | |
| 七生神雷隊 | 曹長 | 真仲 康四 | 茨城 | 1918 | 1945年6月25日 | 28 | 四式重爆 | スラバヤ | バリクパパン | 飛行第六十一戦隊 | |
| 七生神雷隊 | 軍曹 | 内倉 龍三 | 宮崎 | 少飛12期 | 1926 | 1945年6月25日 | 20 | 四式重爆 | スラバヤ | バリクパパン | 飛行第六十一戦隊 |
| 七生神雷隊 | 軍曹 | 大栗 清一郎 | 岐阜 | 1918 | 1945年6月25日 | 28 | 四式重爆 | スラバヤ | バリクパパン | 飛行第六十一戦隊 | |
| 七生神雷隊 | 軍曹 | 加藤 与一 | 岐阜 | 少飛9期 | 1923 | 1945年6月25日 | 23 | 四式重爆 | スラバヤ | バリクパパン | 飛行第六十一戦隊 |
| 七生神雷隊 | 軍曹 | 河村 銀之 | 岐阜 | 少飛9期 | 1923 | 1945年6月25日 | 23 | 四式重爆 | スラバヤ | バリクパパン | 飛行第六十一戦隊 |
| 七生神雷隊 | 軍曹 | 立原 幹一 | 東京 | 少飛9期 | 1923 | 1945年6月25日 | 23 | 四式重爆 | スラバヤ | バリクパパン | 飛行第六十一戦隊 |
| 七生神雷隊 | 軍曹 | 高田 政三 | 滋賀 | 少飛9期 | 1924 | 1945年6月25日 | 22 | 四式重爆 | スラバヤ | バリクパパン | 飛行第六十一戦隊 |
| 七生神雷隊 | 軍曹 | 根木 禎二 | 岡山 | 少飛11期 | 1924 | 1945年6月25日 | 22 | 四式重爆 | スラバヤ | バリクパパン | 飛行第六十一戦隊 |
| 七生神雷隊 | 少尉 | 衛藤 親思 | 1945年6月25日 | 四式重爆 | スラバヤ | バリクパパン | 海軍部隊 | ||||
| 七生神雷隊 | 飛曹長 | 尾川 延雄 | 山口 | 1945年6月25日 | 四式重爆 | スラバヤ | バリクパパン | 海軍部隊 | |||
| 七生神雷隊 | 上飛曹 | 大杉 良 | 1945年6月25日 | 四式重爆 | スラバヤ | バリクパパン | 海軍部隊 | ||||
| 七生昭道隊 | 曹長 | 徳永 勇夫 | 福岡 | 1923 | 1945年7月26日 | 23 | 九九軍偵 | プーケット沖 | |||
| 七生昭道隊 | 曹長 | 山本 玄治 | 岡山 | 少飛7期 | 1945年7月26日 | 九九軍偵 | プーケット沖 | ||||
| 七生昭道隊 | 伍長 | 大村 俊郎 | 静岡 | 少飛15期 | 1928 | 1945年7月26日 | 18 | 九九軍偵 | プーケット沖 | ||
| 第一航空軍…本土近海方面 | |||||||||||
| 隊名 | 階級 | 氏名 | 出身 | 出身別 | 生年 | 戦死日 | 享年 | 乗機 | 出撃基地 | 戦死場所 | 備考 |
| 第二五五神鷲隊 | 中尉 | 吉村 公男 | 茨城 | 陸士57期 | 1922 | 1945年8月9日 | 24 | 九九双軽 | 那須野 | 陸中海岸沖 | |
| 第二五五神鷲隊 | 少尉 | 渡辺 秀男 | 神奈川 | 特操2期 | 1922 | 1945年8月9日 | 24 | 九九双軽 | 那須野 | 陸中海岸沖 | |
| 第二五五神鷲隊 | 伍長 | 石井 博 | 東京 | 特幹1期 | 1925 | 1945年8月9日 | 21 | 九九双軽 | 那須野 | 陸中海岸沖 | |
| 第二〇一神鷲隊 | 中尉 | 小川 満 | 香川 | 陸士57期 | 1924 | 1945年8月13日 | 22 | 二式双襲 | 東金 | 犬吠埼東方洋上 | |
| 第二〇一神鷲隊 | 少尉 | 横山 善次 | 栃木 | 特操2期 | 1923 | 1945年8月13日 | 23 | 二式双襲 | 東金 | 犬吠埼東方洋上 | |
| 第二〇一神鷲隊 | 伍長 | 藤田 重喜 | 北海道 | 特幹1期 | 1925 | 1945年8月13日 | 21 | 二式双襲 | 東金 | 犬吠埼東方洋上 | |
| 第一〇飛行師団神鷲隊 | 少尉 | 鶴岡 弘 | 千葉 | 特操1期 | 1920 | 1945年8月13日 | 26 | 犬吠埼東方洋上 | |||
| 第三九八神鷲隊 | 曹長 | 本田 続 | 熊本 | 1918 | 1945年8月13日 | 28 | 九五中練 | 相模 | 下田南方洋上 | ||
| 第三九八神鷲隊 | 軍曹 | 後藤 季男 | 北海道 | 予下(仙台)11期 | 1945年8月13日 | 九五中練 | 相模 | 下田南方洋上 | |||
| 第三九八神鷲隊 | 伍長 | 小松 重英 | 茨城 | 予下(仙台)5期 | 1921 | 1945年8月13日 | 25 | 九五中練 | 相模 | 下田南方洋上 | |